だんだん生理がこなくなって、半年くらいまったく生理出血がなくなってしまった20代の方。
「婦宝当帰膠」で養生を続けています。
3~4ヶ月は通常量で服用し、その間少し出血がありましたが、その後が続かないので、最近の2ヶ月は、服用量を増やしてみました。そして先日、気持ちよく生理出血きたと連絡をいただきました。
生理出血があるためには、まず卵胞が発育しなければなりません。
そのためには、十分な血液と栄養が必要。漢方養生とバランスの良い食事と十分な睡眠が大切です。
そしてそれを日々積み重ねていくことです。
たとえば、
むやみに偏った食事でダイエットをしたりすると、子宮卵巣内の栄養不足も起こるので、とたんに次の生理が遅れたりします。
これを繰り返していると、いわゆる「無月経」(生理が3ヶ月以上こない状態)に陥ります。
さらに放置すると、ホルモンの反応も休止し、卵巣は萎縮します。
生理がこないな(妊娠以外で)と思ったら早めの対策が必要です。
生理不順・無月経
「婦宝当帰膠」で養生を続けています。
3~4ヶ月は通常量で服用し、その間少し出血がありましたが、その後が続かないので、最近の2ヶ月は、服用量を増やしてみました。そして先日、気持ちよく生理出血きたと連絡をいただきました。

生理出血があるためには、まず卵胞が発育しなければなりません。
そのためには、十分な血液と栄養が必要。漢方養生とバランスの良い食事と十分な睡眠が大切です。
そしてそれを日々積み重ねていくことです。
たとえば、

これを繰り返していると、いわゆる「無月経」(生理が3ヶ月以上こない状態)に陥ります。
さらに放置すると、ホルモンの反応も休止し、卵巣は萎縮します。
生理がこないな(妊娠以外で)と思ったら早めの対策が必要です。
生理不順・無月経