江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

マスク

2020-05-12 00:29:49 | 日記
根を詰めて机の前に座っていたので、
気晴らしにマスクを作り始めた。

我が家にはいろんな人からもらった手拭いがある。
その中から面白くなりそうなものを選んで作ってみたが、
ミシンの縫い目さえ気にしなければ
まあまあの出来かなと思う。

やはりものを作るのは楽しい。

アベノマスクの輸入元に
なんと福島で燃料などを輸入している会社と、
千葉で花卉をを輸入している会社が
随意契約でなったと言う。
両社ともマスクなど輸入したことが無く、
福島の会社が千葉の会社を誘って輸入の手配をしたとのこと。
なんとあのマスクが1枚135円で政府と契約しているとか。
どうしてこの会社なのだ?
こんな緊急事態になってもオトモダチ優先なのか。

ちょっと待て。
135円!
50枚セットになると6750円
これって暴利でないか。
新大久保やアメ横で暴利をむさぼっている店でも、
50枚入りで3500円~5000円ぐらい
それも今日あたり値が崩れて
2000円切ってのも出てきたと言うから
この値段はどうなんだろうと思ってしまう。

まだ全国で5%しか配布されていないと言う。
実にスピード感あふれる対応。
田舎の友人の話だと
届いたマスクは”臭い”のだそうだ。
やはり政府とこの会社とは臭い関係?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うららか | トップ | 自作マスク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事