江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

珍客

2013-10-28 22:27:52 | 日記
台所に立ったとき、何かが顔にぶつかった。
見ると、アマガエル。

何で我が家に?

そういえば、飯田から野菜をもらってきたのだ。
どうやらそれに付いていたらしい。

捕まえてみたものの、どうしたものかと思案。
カエルが育つような環境は、我が家の周りにはない。
かつて我が家から数百メートルのところに、
泉の湧く所があったらしい。
そこから流れ出した水は小さな川になっていたが、
それも何年も前に暗渠になって、
今では遊歩道になっている。

手の中でもそもそ動くのを感じながらいろいろ考え
結局我がベランダに放した。
下の草ッ原に放しても、干からびるだけだ。
我が家ならば、鉢に水遣りすれば、
何とか干からびることはなかろう。

それにしても我が家には、時々変なお客がやって来る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日、明後日のスケジュール | トップ | 11月のスケジュール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事