どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『北欧料理リラ・ダーラナ@六本木』なのだ

2014年06月03日 | 美味しいもの(~2022年)

<こども展>を見たぼくらわ 駅の方に移動して 六本木駅1b出口からすぐ近くにあって 前から気になっていた<北欧料理リラ・ダーラナ>でランチをしたのだ

北欧料理リラ・ダーラナ
http://dalarna.jp/

食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001956/




上のお写真が ちょっと見切れているので 建物全体の写っている写真を載せるけど 2階のお店で エレベータもあったのだ



ぼくらがお店に着いたのわ 遅めのランチ 14時ちょっと前だったけど 満席で ちょっと待ってから 案内されて 左側の奥まった席だったので ベルを鳴らして 店員さんを呼んでくださいって 言われたのだ



こちらわ メニューで お店の外にあったのを載せるのだ



ぼくらわ お店の1番オススメのメニューの<ミートボールのクリームソース ¥1000>をお願いしたのだ

最初わ <パン> + <サラダ>が到着なのだ


パンわ 自家製のライ麦パンで 温めて出してくれて お替わりも出来るそうなのだ そのままでも美味しかったけど 奥の白いお皿のあるバターを付けた方が もっと美味しくなるのだ


メインの<ミートボールのクリームソース>がきたのだ


パンをお替わりして ライスも無料で付けられると 言われたので お願いしたのだ

ミートボールわ そのまま食べてもいいんだけど 左に乗っている 赤いリンゴンベリージャムを付けて食べるそうなのだ もちろん ぼくらも そのように食べてみたら リンゴンベリージャムのほのかな酸味と甘さが加わって 美味しかったのだ

あと ミートボールのお皿の上にある 白いのわ マッシュポテトで 結構な量があったのだ


最後わ ドリンクで <紅茶>をお願いしたのだ(※コーヒーもあるのだ)


ちょっと小さめのカップだったけど 料理の余韻を楽しみながら飲んだのだ


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
   


<リラ・ダーラナ>わ 六本木の駅からも近いし ランチのラストオーダーわ 14:30までみたいなので 使い勝手も良さそうなのだ

こじんまりとした 女性が好みそうなお店で 美味しかったし オススメだと思うのだ

ぼくらわ 気に入ったので また行こうと思っていて その時わ オバジンを食べてみたいのだ



今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て良かったのだ

ありがとうございますなのだ