











めんどーなので写真とちょいとだけ記しておく。
①一昨日の畑からの夕景。ミニ開発でW君竹藪の半分がなくなり、我が家方面を望めやすい
②昨日午後、思い立って菰野へ木チップをいただきにでかける。帰路、菰野町役場・立派な図書館そば三滝川左岸に露天温泉開放 温泉施設を発見(今まで気づかなかったのは!!!)。水着着用なら利用可とのことだが、熟年ヂィさんばかりが目立つ。混浴 は無理だろうな
③チップを畑法面下の宅地に隣接する地に草抑えの目的で、チップを撒き始めたのが5時前!暗い中をほうれん草採取に来た妻に 促され仕事を終える。帰宅後、お通夜に出かけ不在となった妻を待ちながら焼酎片手にTV録画”ニューヨークタイムス100 日の戦い?”を観る。ワシントン支局長のエリザベス女史が頑張っていた。我が国の記者もこんな気概を持ってほしいもの。我 が検察と異なり、捜査陣も立派に見えるが・・・
④その続きで今朝のTVニュース、中間選挙を終えたトランプがCNN記者とやり合いの結果、Wハウスへの立ち入り禁止を喰っ たと伝える。これもまた、記者の気概に壮快?感
が、夕刻であったか、国内TVのある番組ではSなる金髪巻き毛の米人コメンテーターと太郎ちゃんとか言われた老害が、こ の記者の態度を非難っぽく述べていた。ま、我が国ではそんなものだから今の内閣、行政、国会だろうと
⑤朝から雨模様で遠い雷鳴もする。ボンヤリTVも好いが身体がよろしくない。わざわざ軽トラでいつもの鈴鹿川右岸にむかい、 傘を差し濡れながら田園散歩1時間を消化。午後はやはり録画消化で、ナチスの宣伝相ゲッペルスの妻のドキュメント白黒。第 一次大戦に登場した戦車の白黒画面を見つめて夕刻を迎える。ルノー社製のフランス戦車は軽快。ほかに、独潜水艦に撃沈され た(確か英国の)大型客船;もぉ船名を忘れておる の沈没の謎に迫ろうとする仏ー英モノも消化する。客船なのに米国で弾薬 の他にも爆薬原料となるアルミニウムの微細粉末を積み込んでいたので、1発の魚雷により副次的に自爆沈没であった と匂わ せて〆ていた。
最後の写真は昨夕は真っ暗となり撮れなかったチップの散布前状況を今夕パチリしたもの。雨のため、チップを広げる気もし ない