goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

津サイエンスパーク

2018-02-21 21:44:47 | Weblog


久しぶりに定時きっかり退社。少し春めいた黄金色の夕方を車で走ると、家で待ってくれる愛妻には申し訳ないが、途中で散策したくなる。中勢バイパスすぐの”あのつ台=安濃津台?”をほっつく。30分にも満たない。以前にも記したが津市の出先機関もあるものの、単に産業機関の出先?工場群が多いだけでなぜにサイエンスパークなのか。ま、どぅでもいいか。
 市の出先機関、4月になれば18日の競技会入賞者への賞状お願いにうかがわねばならん。そしてなによりも、私のこのPCをWEBに繋いでくれるCATV屋のZ-Tv社屋もある。散策中間点にコンデンサーで有名(と記憶する)村田の看板社屋。ただパークの案内地図には”プライマテック”社とある。??を安易に村田製作所HPに頼ると~~~~プライマテックは液晶ポリマー電子材料(LCP)等の高機能ポリマー製品を中心とする各種製品を開発・製造・販売しているメーカーです。高性能回路基板、エネルギー分野、ディスプレイ分野などに使用される材料において高い評価を得ており、今後益々、小型・薄型化する電気・電子部品分野での必要性が高まることが期待されています。 村田製作所は、プライマテックが保有する材料技術を効果的に活用することで、スマートフォン等に使用されているメトロサーク™(樹脂多層基板)の売上拡大を図ると共に、IoT機器、データセンタなど新しい用途において、顧客ニーズを満足する製品をいち早く開発し、事業の強化、拡大を図ってまいります。~~~らしい。
 村田社屋の東には”Nissha”社。つい日本車両と読むが案内看板によれば日本写真印刷とか。三重県の足、三重交通の車両基地を眺めて散策を終える。これからは脱線帰宅が多くなりそうだな