

今日は日曜にもかかわらず(日曜日だから)お仕事で検定試験の運営で四日市市へ。
あれやこれやの問題を何とかかわし切って、16時前には帰宅できた。
仕事を終えての御在所や鎌ヶ岳を眺めるのは気持ちが好い。
さて17時からは昔からの村の寄り合い=この時期のは”お十七夜;おじゅうひちや”といいます。12月には忘年会代わりに”垣戸割;かいどわり”が、3月には農作業始まりの”種池替え;たないけかえ”と、年間3回は地区西組の20名ほどが顔合わせます。日本酒をきこしめして、ただいま帰宅しました。周辺で進む、というより自分の土地にも手が伸びてくる宅地開発の状況を話題にしつつ、酒を喰らってきました。
でもなによりも、私より少しだけ年上のASak・まさはるさんが組を抜けて、四日市市に移住されると挨拶なさったことがショック。老年期を考えると便利な都市部での生活が好い との理由とか・・・寂しくなります。挨拶儀礼にお酒と一緒に各戸へは写真のお菓子紙袋を配られました。寂