崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

「朝鮮部落」

2010年06月14日 05時49分55秒 | エッセイ
 北九州在住の朴仙容氏(写真左端)のノンフィクション『帰魂』(未刊)を読みながら私の人生や研究の時代とダブって面白い。彼の文章を読むと私がこなせない表現が多い。私は日本語の極一部分を使っていると思われる。それより大きい違いは在日の経験と気持ちの理解が足りないことである。この作品を通して惨めな生活自体より、差別をどのように受けて昇華していったかを読んでいきたい。

 「当時、朝鮮は全国至る所にあった。その場所は河川敷の公共用地だったり、大企業の所有地だったりした。東雲の住むは旧国鉄の土地で、線路の敷地内である。百世帯を超える朝鮮人が、焼け爛れたトタン葺きのバラック小屋を建てて、そこに住み着いていた。住居と線路の境界はない。年間、幾人もの朝鮮人が列車事故で死亡する危険な場所だった。汽車が通ると地響きが起り、家が大揺れする。最悪な住環境だが、無断借用だから誰にも文句は言えない。内には豚の飼育をする者もいれば、ドブロクや焼酎の密造者もいて、喧騒で異様な臭いの籠もる朝鮮人独特の集落だった。警察官が一人や二人で入ることのできない無法地帯でもあり、治安当局から要警戒地域と指定されていた。」

 ナチスのゲートのような雰囲気、しかし在日のものは自然に近い。今ソウルの南には中国朝鮮族のができている。去年南アフリカのケープタウンのキャンプ・カリチャーをたずねたことを思い出す。戦争と難民などのキャンプが世界的には散在している。考えさせられる。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝と訂正 (朴 仙容)
2010-06-14 13:45:28
 過分なお言葉、感謝します。在日コリアン二世の「歴史認識」を書き綴ってみました。物語はフィクションです。書き綴った「歴史認識」も客観的な視点とは言いがたいものがあります。したがって、これからがたいへんな作業だと思っています。ご指導、よろしくお願いします。
返信する
懐かしい朝鮮部落 (朴正人)
2010-06-14 18:01:08
朝鮮は懐かしいですね。
自分自身、69年生まれなのですが
70年代、80年代まで、東京や大阪の
朝鮮とは違うのですが、関東の田舎の
朝鮮で育ちました。もうそのは
今はありません。 在日の朝鮮は
ソウルの貧民街、タルトンネと違って、丘の上にあるわけではないので、移動に困ると
いうことはありませんでした。特徴としては
土地のほとんどが借地で、犬が放し飼いにしてあったこと、井戸水をくみ上げるポンプがあったこと、鶏を飼っている家が多かったこと、トイレはボットン便所で、酔っ払いが多かったこと、近所喧嘩のする声がうるさかったこと、
水の出がやたらに悪かったことなど、不便な
ことがたくさんありましたが、今思えば、
懐かしい思い出ですね。私の地域は60年代に北朝鮮に帰国した人もたくさんいたし、日本語
がおかしい韓国から密航した、わけのわからんおばさんが一日中、花札ばっかりやっていましたね。


返信する
Unknown (崔吉城)
2010-06-17 07:05:10
 私は70年代に民団の仕事をしたことがあります。そちらの人にはキムチを作ってあげたことなどはしても今から考えるとよい職員ではなかったのです。古物商のおじいさんからは時々ご使いももらったのは覚えています。しかし朝鮮とは感じませんでした。朝鮮のリアルな状況の詳しい記述がほしいですね。
返信する
「夜に賭けて」 (朴 仙容)
2010-06-18 00:30:28
 タイトルの小説は梁石日の作品です。朝鮮が舞台になってます。朝鮮の状況がちゃんと記述されていました。いま手元にはありませんが、捜してみます。
返信する

コメントを投稿