goo

芭蕉の俳句(174)

■旧暦4月14日、日曜日、、浅草三社祭

(写真)a Usual Cafe

今日は久しぶりに休日である。そろそろ、5月の「一日一句」に本腰を入れないといけない。一か月強、塾で中高生に英語と国語を教えてみて感じたのは、いろんな意味で、「子どもは馬鹿にできない」ということだった。また、予想以上にいい子が多く、将来に希望のようなものも感じられる。子どもに何かを説明したり、指導したりする行為は、そのまま、己にも帰ってきて、翻訳や物を書いたりする上でいい刺激になっていることがわかる。仕事の他者。そんな気がする。

中高生で、「問題」になるのは、たいてい、ゲームと勉強の時間の両立であって、かなり、中高生がゲームにはまっている実態が窺われる。ゲームに関連したライトノベルやコミックもよく読まれている。実際、ゲームをしないぼくとしては、それがどんなものなのか、よく見えないのだが、何時間でもノンストップでゲームをやり続けることもあるようだ。先日、映画化もされた「ひぐらしの鳴く頃に」の原作コミックを少し見せてもらったが、コミックをそれなりに読んできた者から見ると、タッチが荒く、とても、まともに読む気になれない絵だった。潜在能力に変わりはなくてもゲームを自己管理できるかどうかで大きく成績が違ってしまうという奇妙な事態になっている。



菊の香や庭に切れたる履の底

■元禄6年作。主の素堂への挨拶であるが、「菊の香」と「切れた履の底」の取り合わせに、庶民生活の肯定性を感じとって、惹かれた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 飴山實を読む... 飴山實を読む... »
 
コメント
 
 
 
ゲーム (長谷邦夫)
2008-05-18 22:16:05
ぼくも全くゲームはやりませんね。
マンガ関係では無縁ではいられませんが、
無視!です。
『ひぐらし~』は、ちょっと読んだりですが
あれのCDとかDVDとか、いろいろな
バージョンを生徒が言うんですが、本質的には
<マンガを描く>という行為とは、馴染まない。
まあ、遊んで下さいと、否定はしない程度です。
ゲーム脳うんぬんの話しは別にして~。

ゲーム入れ込んでしまうと、
創作する時間なんて取れない。
クリエーター養成は、
ビジネス系のPC野郎が
勉強していますよ。
それでいいと思います。
 
 
 
ゲームと狂笑録 (冬月)
2008-05-18 23:16:12
■そうですねえ、ゲームはやる気が起きません。金もうけにはいいんでしょうけど、ゲームやっても、時間がむなしく消費されるだけの気がしますね。それなら、雨宿りして、雨でも見ていた方がいい時間の過ごしかたかなと。

『狂笑録』、毎日、読ませていただいております。漫画家と編集者は、ほとんど、一心同体だったんですね。編集者が企画して、それに沿った漫画家を探してくるという話も、両者の創造的な共同作業がいかに重要なのか、物語っている気がしました。部数競争、熾烈ですね。まるで、資本主義最前線の技術革新競争を見るような思いで読んでいます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。