goo

ドイツ語の散文家たち:Marx「経済学哲学草稿」(7)

■旧暦7月19日、月曜日、、白露

(写真)火の後の窓

今日は、用事で新宿へ行く。まだ、蒸し暑い。帰宅して、やけに疲労感あり。ビールをあおる。



デイヴィッド・G・ラヌーによる一茶の英訳

the home village
I abandoned...
mountain cherry blossoms

mikagirishi kokyo^ no yama no sakura kana

見かぎりし古郷の山の桜哉

by Issa, 1804

Kashiwabara was Issa's home village that he "abandoned" until his homecoming in 1813. According to volume 1 of Issa zenshu^, this haiku was written in 1803, but in volume 2 a date of 1804 is given (Nagano: Shinano Mainichi Shimbunsha, 1976-79, 1.222; 2.199).



経済学は私有財産という事実から出発する。経済学は、この事実をわれわれに説明してくれない。経済学は、私有財産が現実において経験する物質的な過程を一般的で抽象的な公式で表現し、つぎにそれらの公式を法則とみなす。経済学は、これらの法則を概念的に理解しない、つまり、これらの法則が私有財産の本質からどのように生じるのかを教えない。経済学は、労働と資本、資本と土地を区別する根拠についてなんの説明もあたえない。たとえば、経済学が資本の利潤にたいする労賃の関係を規定するばあい、資本家たちの利害が最終的な根拠とみなされる。つまり、経済学はみずからが説明すべきことを前提にしてしまうのである。…経済学者が動かすただひとつの車輪は、所有欲であり、所有欲に駆られた者たちの戦いであり、競争である。   『マルクスコレクションⅠ』(pp.307-308 筑摩書房 2005年)

Die Nationalökonomie geht vom Faktum des Privateigentums aus. Sie erklärt uns dasselbe nicht. Sie faßt den materiellen Prozeß des Privateigentums, den es in der Wirklichkeit durchmacht, in allgemeine, abstrakte Formeln, die ihr dann als Gesetze gelten. Sie begreift diese Gesetze nicht, d.h., sie zeigt nicht nach, wie sie aus dem Wesen des Privateigentums hervorgehn. Die Nationalökonomie gibt uns keinen Aufschluß über den Grund der Teilung von Arbeit und Kapital, von Kapital und Erde. Wenn sie z.B. das Verhältnis des Arbeitslohns zum Profit des Kapitals bestimmt, so gilt ihr als letzter Grund das Interesse der Kapitalisten; d.h., sie unterstellt, was sie entwickeln soll. (...)Die einzigen Räder, die der Nationalökonom in Bewegung setzt, sind die Habsucht und der Krieg unter den Habsüchtigen, die KonkurrenzA47.


■現在の経済学は、マルクスのこの根源的な批判をどこまでクリアできているのだろうか。経済学に無知なので、いずれ、検討してみたいものである。



Sound and Vision

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 芭蕉の俳諧:... 芭蕉の俳諧:... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。