
みんな、おはようサンでふ。
とゆ~わけでぇ、21~25センチの神戸空港沖のキス3匹、料理しますたぁ。
まぁ、いつもの薄造りっす。
今回は、肝・卵・皮ナマス添えでやんす。
肝は、3匹のうち2匹は、頭を落とすときに、少しつぶしたり、色がイマイチだったこともあって、ガシラの味噌汁の中へ入れちゃいました。だから1匹分。
卵は3匹とももってました。2匹は、やはりガシラの味噌汁へ。
1匹分だけ、造りに飾ろうと、日本酒につけて、そのままレンジ60度でチンしてたら、ポ~ンて爆発。熱湯に湯通しするだけか、熱燗酒で湯引けばいいものを、ナ~ニ血迷ったんか!大失敗っす。レンジの掃除たいへん。
皮は、塩と酢に漬け込んで、刻んだもの。これだと少し固いね。やっぱ、多少は湯引く必要があったでふ。反省!
徳島から、早めのスダチを1箱いただいたんで、肝なんかの敷物として使いますたけど、鮮やかなグリーンと、イエロー。涼しげですねぇ。
キスはさ、皮を引くときに、背と腹のヒレが、ほんの少しでもついていると、引っかかって、スムーズに包丁を引けないんですよ。
特に、こんな釣りたてのヤツは、筋肉が生きているみたいで、ただでさえ皮と身が、はがれにくいのよね。
だから、ヒレが残ってないように見えても、1ミリは、念のために輪郭を切りましたわ。薄造りの、切り口をキレイにする意味もあるんでね…。
ただ~し、輪郭を切ったヤツで、ヒレを含まないものは、そのまんま、糸造りとして、中央に添えてまふ。
どうっすか?なかなか、サマになってるざんしょ。うんうん。
キスは、肥えてくる途中すかね。体型に、かなり丸みが出て、長寸以上にパワーがありましたし、身には上質の脂が乗りはじめています、でふぅ。ウマウマ~!
とゆ~わけでぇ、21~25センチの神戸空港沖のキス3匹、料理しますたぁ。
まぁ、いつもの薄造りっす。
今回は、肝・卵・皮ナマス添えでやんす。
肝は、3匹のうち2匹は、頭を落とすときに、少しつぶしたり、色がイマイチだったこともあって、ガシラの味噌汁の中へ入れちゃいました。だから1匹分。
卵は3匹とももってました。2匹は、やはりガシラの味噌汁へ。
1匹分だけ、造りに飾ろうと、日本酒につけて、そのままレンジ60度でチンしてたら、ポ~ンて爆発。熱湯に湯通しするだけか、熱燗酒で湯引けばいいものを、ナ~ニ血迷ったんか!大失敗っす。レンジの掃除たいへん。
皮は、塩と酢に漬け込んで、刻んだもの。これだと少し固いね。やっぱ、多少は湯引く必要があったでふ。反省!
徳島から、早めのスダチを1箱いただいたんで、肝なんかの敷物として使いますたけど、鮮やかなグリーンと、イエロー。涼しげですねぇ。
キスはさ、皮を引くときに、背と腹のヒレが、ほんの少しでもついていると、引っかかって、スムーズに包丁を引けないんですよ。
特に、こんな釣りたてのヤツは、筋肉が生きているみたいで、ただでさえ皮と身が、はがれにくいのよね。
だから、ヒレが残ってないように見えても、1ミリは、念のために輪郭を切りましたわ。薄造りの、切り口をキレイにする意味もあるんでね…。
ただ~し、輪郭を切ったヤツで、ヒレを含まないものは、そのまんま、糸造りとして、中央に添えてまふ。
どうっすか?なかなか、サマになってるざんしょ。うんうん。
キスは、肥えてくる途中すかね。体型に、かなり丸みが出て、長寸以上にパワーがありましたし、身には上質の脂が乗りはじめています、でふぅ。ウマウマ~!
美味しそうですね。キス大好きです。
薄造り手間がかかった分とてもキレイですね。
ガシラのみそ汁も豪華!
お料理上手ですね。
羨ましい。
まさか鮮魚店員さんからコメントくるなんて…驚きやした。
アッシもキスは好きですけど、料理は決して上手じゃありませんよ。ものすごく時間がかかりまふ。
ただ、一般の方はもちろん、釣り人の方でも、最近は釣り魚をキチンと持ち帰って、自分で料理して食べる人が少ないような印象。残念っす。今後も、釣り魚を食べることの宣伝をしていきたいでふ。