goo blog サービス終了のお知らせ 

「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

日本海!京都・宮津養老「裕凪丸」の根魚五目っす《1163》

2011-02-05 08:10:55 | 取材関係や釣行ネタ

急に、話がまとまって、会社の後輩、横山君と日本海は、京都・宮津養老港を基地にする本紙指定店「裕凪丸」さんの船で、根魚五目へ行ってめぇりやしたぁ。


110224yuunagigasirahaga.jpg

ガシラ主体なんすけれど、よく釣れますたわ。


船長いわく「今が水温が低くて、一番、食いの渋い時期」だそう。


しか~し、風はあったものの、晴天でポカポカ。


経ケ岬を越えて、さらに西へ走ること、港から1時間。


水深70-90メートルで、一時は入れ食い状態も。


写真は、オイラのガシラ32センチと23センチのダブルっす。


ガシラは平均サイズが26センチの良型ばかり。


110224yuunagiyokoyamaokimeba.jpg

これは横山君のオキメバル(標準和名ウスメバル)とガシラ。


彼は、根がかりしないように、底より2~3メートル上を探っていたので、オキメバルが、よ~け釣れますたぁ。


得意のワームも使っていますたが、船で支給されたエサは冷凍イワシね。


胴突き3~5本針のオモリは60号。ハリスは4~6号っす。


110224yuunagihagakihata.jpg

これは、オイラが食べたかったマハタ。


110224yuunagisoiyokoyama.jpg

こっちは、アチキも2匹釣ったっすけど、ソイでおまふ。


ほかに、レンコダイ、ベラ、マダイ、チダイ、メジロ、ムシガレイなど、にぎやか。


何が来るか、何種類釣れるか分からないのが、根魚五目の魅力でおまんなぁ。


メダイ、ヒラメは今回はナシですたぁ。


最新の画像もっと見る