goo blog サービス終了のお知らせ 

「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

13センチ黄アジの姿造り《1308》

2011-09-27 08:59:18 | 魚料理

小さなオサカナでも、料理は大切だわ。

 

基本の三枚おろしや、腹骨のすき方とかさ、魚さばきの、いい練習になるんでおまふ。

 

いまごろの季節なら、どこの波止だって釣れそうなのが、オイラが三重の筏で釣った、小アジ。

 

13~14センチしかありませぬぅ。

 

でも......。


110925koajisugata.jpg

あい~!

 

身は2匹分だよ。いつもの、小骨の骨切りをやっとりまふぅ。

 

竹串1本。適当に薬味を添えれば、見栄えのする姿造りに大変身するよ。

 

三枚におろしたらば、身の切れ目で荒れている場所を、きれいに包丁で、もう1回そろえるのがミソかなぁ。切り取った端っこの身は、そのまんま、つまみ食いしちゃえばいいわけっす(爆)。

 

...つか、1ミリくらい改めて輪郭を切ると、盛り付けたときに、刺し身の切り口のカドが立ってさ、いかにも新鮮で、良い包丁を持った、デキる料理人が作ったような、ウマウマそ~な作品に見えるよぉ。

 

彩りとしては、あと赤がちょこっと欲しかったけれど、気の利いたもんがありませんですた。

 

赤パプリカ、梅干、トマトでもよかったんだけどぉ...。

 

白黒、赤青黄緑!素材の盛り付けは、お皿や、敷物、ツマの色をバランスよく、カラフルにとは思いまするが、なかなか、簡単にはいかんねぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。