
てっきりムラサキイガイ(ムール貝)の小さいヤツ?って思っていたら違った。

これで300円。

鳥取県の浜坂からco-opさんの対面販売鮮魚コーナーへやってきたオバサン。
地元ではクロクチとも呼ばれる、イガイの仲間で、大きくはならないらしい。
海岸のテトラポットや岩に群棲している、土地によってはカラス貝とも言われるかな。
とにかくダシが出る。

浜坂の近辺では、このムラサキインコを使った貝飯も伝統的郷土料理やって。
そう言えば、貝殻節で有名な温泉宿でいただいた記憶が。。

海水をふくんでいるので、昆布と水だけでも潮汁になるし、少し好みの味噌を足して、オイラのような味噌汁も美味いよ。
いやぁ~!珍しいものに出合えた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます