20年近く前、プロ野球のオリックス担当として初めて東京から関西へ転勤。まず、驚いたのが、居酒屋さん、小料理屋さんのメニュー(最初に驚くことじゃあないけどさ)。
「てっちり」「鯛ちり」の「ちり」って言葉の響きが、なんとも新鮮でしたな。フツフツ沸いてきた昆布出汁の鍋に、透明感のある白身魚の切り身を入れると、さっと純白になって、身がはぜる。この「はぜる」の前に、ふさわしい言葉が「ちりちり」。「ちりちりと身がはぜる」から、「魚ちり」とか「ちり鍋」とか言うんだよね。オレは、そう理解していますが…。
要は、湯引き身で、中までは完全に熱を通さない状態かな。その身を、だいたいは、小口切りにした薬味ネギ、モミジおろし、ポン酢で食すんすね。食べなれている人は「ちりポン」だけで、了解です。白身魚そのものが、あっさりしているし、かすかな脂が乗って、なんともお上品な食いモンだと思います。
この「ちりポン」って、関西にきて、初めて知ったんですよ。お寿司屋さんにも「ちり握り」というヤツがある。マダイ、ヒラメなんかを「きょうは、ちりで握ってや」な~んて現在でこそ、東京の新宿、渋谷あたりの一部の回転寿司でもメニューに存在してますけど、昔は、すくなくともオイラの知っている関東の料理店には、なかったように思います。高級料亭や、京料理専門店なんて、行ったことなかったしさ。
もともと、梅干や酢が好物だったから、よけいに「ちりポン」の世界へハマっていきましたな。ポン酢も凝り性の方は、自分で作るけど、ボクのお気に入りは下関の大津屋「ふくしょうゆ」っすね。山口県萩の特産だいだいをブレンドしてあるそうで、デパートや、ちょっと気の利いたスーパーでも売ってますよ。甘さより、柑橘系の酸っぱさが勝っていて、ヤミツキになりまんがな。一度、お試しあれ!
「ちりポン」に合う魚介は、ふぐ、マダイ、ウマヅラハギ、カワハギ、マゴチ、スズキ、ヒラメ、メダイ=写真=、マダラ、ガシラ(カサゴ)、ハタ系ぐらいが一般的っすが、シャブシャブ風にするなら、シロギス、マハゼ、活タコの薄造りや、刺身にするさいに引いた魚皮だってイケまっせ。野菜は、初めからごちゃごちゃ加えないで、白菜、春菊(菊菜)くらいにして、魚そのものを味わいましょう。残り汁は、当然、お雑炊にもなります。これも、お茶碗にポン酢モミジをたらしてね。味が薄すぎたら、良質の岩塩、藻塩なんかをちょっぴり足しやしょう。
どうっすか、ヨダレ出たでしょ。今夜は、あったか小鍋の「ちりポン」と、人肌のヌル燗で…ヒャハハ
「てっちり」「鯛ちり」の「ちり」って言葉の響きが、なんとも新鮮でしたな。フツフツ沸いてきた昆布出汁の鍋に、透明感のある白身魚の切り身を入れると、さっと純白になって、身がはぜる。この「はぜる」の前に、ふさわしい言葉が「ちりちり」。「ちりちりと身がはぜる」から、「魚ちり」とか「ちり鍋」とか言うんだよね。オレは、そう理解していますが…。
要は、湯引き身で、中までは完全に熱を通さない状態かな。その身を、だいたいは、小口切りにした薬味ネギ、モミジおろし、ポン酢で食すんすね。食べなれている人は「ちりポン」だけで、了解です。白身魚そのものが、あっさりしているし、かすかな脂が乗って、なんともお上品な食いモンだと思います。
この「ちりポン」って、関西にきて、初めて知ったんですよ。お寿司屋さんにも「ちり握り」というヤツがある。マダイ、ヒラメなんかを「きょうは、ちりで握ってや」な~んて現在でこそ、東京の新宿、渋谷あたりの一部の回転寿司でもメニューに存在してますけど、昔は、すくなくともオイラの知っている関東の料理店には、なかったように思います。高級料亭や、京料理専門店なんて、行ったことなかったしさ。
もともと、梅干や酢が好物だったから、よけいに「ちりポン」の世界へハマっていきましたな。ポン酢も凝り性の方は、自分で作るけど、ボクのお気に入りは下関の大津屋「ふくしょうゆ」っすね。山口県萩の特産だいだいをブレンドしてあるそうで、デパートや、ちょっと気の利いたスーパーでも売ってますよ。甘さより、柑橘系の酸っぱさが勝っていて、ヤミツキになりまんがな。一度、お試しあれ!
「ちりポン」に合う魚介は、ふぐ、マダイ、ウマヅラハギ、カワハギ、マゴチ、スズキ、ヒラメ、メダイ=写真=、マダラ、ガシラ(カサゴ)、ハタ系ぐらいが一般的っすが、シャブシャブ風にするなら、シロギス、マハゼ、活タコの薄造りや、刺身にするさいに引いた魚皮だってイケまっせ。野菜は、初めからごちゃごちゃ加えないで、白菜、春菊(菊菜)くらいにして、魚そのものを味わいましょう。残り汁は、当然、お雑炊にもなります。これも、お茶碗にポン酢モミジをたらしてね。味が薄すぎたら、良質の岩塩、藻塩なんかをちょっぴり足しやしょう。
どうっすか、ヨダレ出たでしょ。今夜は、あったか小鍋の「ちりポン」と、人肌のヌル燗で…ヒャハハ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます