自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

アルタムーラへ遠足♪ パンとチーズ♪

2019年01月19日 | イタリア・プーリア2018
今回の旅で絶対訪問してみたかった町、アルタムーラ。 DOPの認定を受けたパンが有名。 さあ、パンを買いにアルタムーラへ行こう♪
バーリからは、電車に乗る。

珍しく改札がある。
乗り換えればマテーラへも行けるので、観光客がたくさん乗っている。


工事中の路線は、のろのろ運転で、結構時間がかかった。 景色もオリーブ畑のみで単調('◇')ゞ
でも、到着寸前になると、たぶんこれは麦畑かな?


アルタムーラ到着\(^o^)/


地元民の親切なおばさまに助けられ、街中へ向かう。


こんな自動販売機コーナーもあって、笑える。

ルパン、ルパ〜ン♪

小さなサンタ・キアラ教会の横に、600年も続くパン屋さんがある。

世界中から、ここにパンを買いにくるから、まずは、パンをゲットしよう♪

中に入ると、パン焼き窯。

タラッリやフォカッチャも売っている。
無事、全員パンをゲット(^^)v タラッリもお土産に。 このパン、そしてタラッリ。 小麦の力強さが感じられて、美味しかった〜〜。
おっきいので持って帰るのは大変だったけど、スライスして、ちょっとずついただきました。

ふ〜、目的達成で、お茶タイム(笑)

それぞれカプチーノだのマキアートだの頼み、この町の伝統菓子をいただく。
愛称「おっぱい菓子」 ふわふわで、中はカスタード。 萩の月的な・・・。
このお菓子、美味しかった〜〜〜。

お会計、たったの5,5ユーロ(◎_◎;) 四人分ですよ・・・。
正直者の我々は、お店のお姉さんに、「間違ってない?」って聞いちゃいましたよ(笑)

そして、目的を果たし、心も満たされ、ドゥオモ見学('◇')ゞ

予想以上に立派です。

帰り道、ぶらぶら駅に向かう途中、
「チーズ屋はないのかな?」と、Kせんせに聞かれた。 フランスみたいに熟成士がいるようなチーズ屋さんは、イタリアには無いんだな〜。
あるのは、街の豆腐屋的な、出来立てのフレッシュチーズを売るお店。カゼィフィーチョっていうんだよ。
って話をしていると・・・

「これは?」
おおおおおおお、これよ、これこれ。

ほら、真っ白な作り立てのリコッタやモッツアレラが並んでいるでしょ〜。
しかもここ、スローフード協会のお墨付きだよ。 恐るべし強運のKせんせ・・・いや、ただの食いしん坊か・・・

日本に持って帰れそうなものを、それぞれみんな、お買い上げ。 ただの冷やかしかと思ったら、この日本人達、チーズ好きなのね〜。
味見しなさい〜って、100gぐらいあるモッツアレラ下さった。 もはや味見ではない(;^ω^)
太っ腹で、チャーミングなお姉さんだった。

そして、駅に戻る途中、朝気になっていた八百屋をのぞいてみる。

あ、生のオリーブ発見。 アパートなので自分たちで揚げてみよう。
そして八百屋の親父猛烈推しの名前の分からない野菜も購入。
茎を食べるらしい。 ゆでてからオリーブオイルで炒めろ・・・的なイタリア語の説明。 たぶん季節の野菜なんだろうね。

はい、こんな感じにいただきました〜(^^)v


いや〜、やっぱり小さな町は楽しいな〜。町の暮らしが見える。 そして、安心して歩けるし、みんな親切だ。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タコ料理の店 & バーリ散策 | トップ | バーリから遠足♪ モノポリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イタリア・プーリア2018」カテゴリの最新記事