3月16日(日)
台北3日目、台北の仕上げ~。
ホテルをチェックオウト前に、雙連朝市へ歩いて向かう。
朝からしっとりしているが、朝市は活気があって楽しい♪
前回来たときは、金柑が美味しくて、またあったらな~と探すも季節が終わっていた、残念(>o<)
まこも竹も美味しそうだな~、買って帰りたいな~
おお、グロい(^0^;) ダチョウ?
生活感があっておもしろい。
お、蓮の実発見! あ~買って帰りたい! 昨夜食べた蓮の実のデザート作れるかな~。
これどうやって食べるの? スマホを出して翻訳してもらう。お店の人もポケットからスマホを出して、答えてくれる。そういう時代になったのね~。言葉が通じなくてもコミュニケーションが取れる! 少しでも、やっぱり地元の人とお話できるのは嬉しい、楽しい♪
宿に戻り、パッキング→チェックアウト。荷物を預けて、さあ、最後の観光地「龍山寺」へ。
30年以上前に、仕事関係の担当者が連れて行ってくれたっけな~。近くに夜市があって、お姉様がいるような怪しいエリアに来たとき、ここは危険だから(男子にとって?)と引き返した。昔の話(^-^*)
タクシーで一気に到着。
賑わってます。春節の名残もあって、華やかです。
どうやら12支のようだ。私の干支は牛ちゃん🐂
屋根にたくさんの彫り物・・・何頭龍がいるんでしょうね。
皆さん信心深く、分厚い経本を読んでお経をあげている。こういうのいいですね。すがすがしい気持ちになります。
そして、ここの近くに胡椒餅のお店があるのを検索済み、有名処の一つだ。
怪しい路地、時間がまだ早いので、お茶でも飲みたい・・・と思うも、見つからない。仕方なくコンビニに入ってペットボトルのお茶を探す。 一口飲んで、K夫、「甘い!」ん? 麦茶を買ったのだが、砂糖入り🤣
ここ台湾、日本とは違うのだよ。裏をちゃんと読みましょうー。
私は、四季春を買ったので、普通のお茶でした。ふふ。
胡椒餅の前に、そうだ、初日にバービー(九份のバスツアーガイドさん)が教えてくれた魯肉飯の店を思い出し、行ってみる。 浅草の仲店的なアーケード街、マッサージ屋がいっぱいある。
こちらも活気があるね~。
紙に数字を入れて、軽めのオーダー
あっという間に運ばれてきた。
まっ茶色(^0^)
さあ、そろそろ胡椒餅のお店が開くかな~。
龍山寺の向かいの公園
ブーゲンビリア? 綺麗ですね~。南国ですね~。
お? 凄い行列が出来てる(@@;)のを発見。なぬなぬ、どんな美味い店があるのだ~?
並んでいる人達を見てみると、なんか違うな? その先頭へ行ってみると、ううう、食事の配給だった。
日比谷公園とかでもやってるような感じの。 う~ん、エリア毎に、いろんな景色を見せてくれる台北。
この公園の横の細い路地
胡椒餅のお店がありました。
もくもくと作業しています。
やっぱりこの釜で焼いてる。
皮もしっかりしていて、中もずっしり肉餡が入ってる。胡椒が効いていて美味しい。
これは好みですね、私は初日に食べたほうが(初めてだったせいもある)感動したかな~。
と、ここでJALで帰るTちゃんが時間切れ。ウーバーを呼んで、先に空港へ向かいました。
我々は地下鉄で台北駅へ戻ります。地下、怪しい占いの店が並んでいました。(^0^)
前回もお邪魔したお茶屋さんへ。
試飲セットには、茶菓子もたっぷり。ま、この茶菓子の試食もかねているんだけどね。
ずっと座っていなかったから、座ってゆったりするこの時間、嬉しいです。自分用のお茶を買ってお買い物終了。
そして、台湾の最後の仕上げへ向かいます。
足のマッサージ♪
K夫妻と3人横に並んで、マッサージ開始。
私はソフトにお願いしま~す♪ マッサージ好きのK妻についたマッサージ師、指にタコができていたのを見逃さないK妻、さすがだ。日本に連れて帰りたいほど、上手だったそう。
我々が外で覗いていたのをすかさずキャッチしたやり手のおばちゃん店主?、マッサージを受けながら、誰かに似ている・・・そうだ、兄嫁のお母さんにそっくりじゃん! もう、これは報告しないと。私おスマホを出して、翻訳アプリで、写真を撮っていいか、中国語で聞いてみた。 するとチャーミングにポーズをとって写真を撮らせてくれた。かわいい。そして楽しい。
いい旅の締めくくりになった。
荷物を預けたホテルまで歩いて帰る。足が一回り小さくなった感じで、軽やか~。
ホテルの公園側部屋から見える公園
都心の中にある日比谷公園のような感じかな?
気持ちがいい。
せっかちな我々は早めに空港へ到着。無事最終の中華航空に乗り込み羽田に到着。
まるまる3日間、たっぷり遊びました。台北、楽しかったよ~~~!
また来るからね~!