goo blog サービス終了のお知らせ 

自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

札幌でアート

2025年07月19日 | 札幌2025春

4月27日(日)

札幌旅最終日の午前中は別行動にした。Kちゃんは、鮭を買いに二条市場に、Fさんは、デパートにお土産を買いに(^<^)

私は、札幌で開催されていた写真展に行ってみることに。それとファットリアビオ(チーズ工房)の昼から飲めるレストラン併設のショップがあるのを発見したので覗いてみる。

大通り公園

   

桜満開♪  東京より3週間くらい遅い桜、テンション上がる~♪

そして朝一番で目指したのが、大通り公園沿いにある、こちら

Fujifilmフォトサロン

ロシアの地下鉄の写真展

当日は、ボブの黒髪が美しい写真家リタさんご本人もいらして、ご説明もいただいた。

     

今回は、ロシアとウズベキスタンの地下鉄の写真

美しい~♥

ここで舞踏会があってもおかしくない? モザイクも綺麗~

床がピカピカ(^O^)v

昔は地下鉄に電話ボックスみたいなのがあって、そこで終始監視をしているおじさんがいたそうです。

行ってみたいな~、でも、いまやロシアなんて行けないですよね~

「オススメはウズベキスタンですよ~。韓国経由で行くと、一旦地上に降りられてフライトも苦痛でない。

なるほど・・・。ウズベキスタンなら行けそうか・・・。なかなか中央アジアの国へ行くという発想も無かった。

このロシア地下鉄の写真、関西の友人に見せたら、何とか線のなんとか駅にそっくりや。え?ほんと?

真実を確かめるため、まずは関西か🤣

さあ、チーズを買いに移動するか。

フォルマチーズラボ

リコッタチーズが凄く美味しいんだけどね、このご時世、量が小さくなってた(>o<) う~ん、どうしよう、

結局、ここで造ってるサラミをお買い上げ。帰って友人宅での家のみ用。

しかし、このお店が入っている建物、よく見ると

札幌時計台みたいに趣がある。 時計も実際についてるし。

残念なのは、カフェの看板(^0^;)

街中を歩くのも楽しい♪

 

狸小路を端っこまで進むと、我らがお世話になった円柱形の札幌プリンス 

お昼にホテルに戻り全員集合、最後はラーメンでしめましょう。

昨日、札幌在住のMちゃんが、最近は生姜の入ったラーメンしか食べない。ん?

生姜の入ったラーメン、美味しそう♪ 食べてみた~い。

と有名店の前を通ったけど、行列出来てるし・・・

見つけたのは、ホテルのすぐ近くの地元民御用達風なラーメンやさん。

ラーメンを待つ間は、はい、最後はやっぱり

サッポロクラッシック~♪

シンプルな生姜ラーメン

美味しゅうございました。さっぱり胃にもたれない。

ごま太郎と名乗るとおり、麺にごまが練り込んであって香ばしい。

こちらも一口食べてみる。ごまめし

揚げかす?が入っていてタレがかかってる。なんだか素朴なのに美味しい。

今回も、ジンギスカンに寿司、ラーメン、シメパフェ、ビール、札幌のグルメを堪能いたしました。

そしてアート、札幌駅で、アイヌ刺繍を見て

帰路につきました。

 

おまけ:

新横浜に帰ったKちゃん、羽田から新横浜へ向かうリムジンバス

到着間近、見えてきたのは・・・

円柱形の新横浜プリンスホテル

札幌プリンスと同じ形・・・🤣

なんだか不思議な気持ちになったとラインが届いていました(^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきのの居酒屋から初めての〆パフェ

2025年07月13日 | 札幌2025春

4月26日(土)つづき

一日会えればそれで充分と思っていたMちゃんですが、二日目の場所も調査してくれていた。

5時にお店で待ち合わせ

地下鉄出口を出ると、Mちゃんが待っていてくれて、今日は美容院へ行ったらしくさっぱり、今日もおしゃれしをして登場。ハイヒールで颯爽とカツカツ・・・

偉いな~。私なんぞスニーカーしか履かなくなったよ(^0^;)

「たべどこ屋ござる」

表通りからちょこっと入ったところ、これまたいい感じだ、美味しいに違いない。

店内に入ると、女子多めのこじゃれた内装。綺麗なおねえさん達がカウンターでしっぽり杯を交わしている。女子は美味しい物にいつもどんよくでアンテナが張っている。

 

    

どの皿も創作が入ったおしゃれな一品たち。日本酒も興奮するくらい素敵なセレクション(^O^)v

テンション上がり過ぎて写真をとるのを忘れた「ふき味噌のグラタン」

味噌と牛乳、チーズは発酵つながり相性がいいのは知っていても、意外と無い組み合わせだった。

グラタンにふき味噌や辛味噌、自分がお店をまだやっていたら、パクリメニューで次の日からやれたのに・・・、家ではやらない(^0^;)

あ~、メニューを写メっていて正解、ぐるぐるした生春巻きのようなものは・・何だっけ?て忘れていたら、にしんの春巻きって書いてある。東京には無いメニューだね。山菜の天ぷらも昨日ジンギスカンの店でも食べた行者ニンニクも入っていて、北海道を感じるいいお店だ。素敵なお店を予約してくれてありがとう!

またもやハグを交わし、こんどは東京(横浜?)で会おうね~と、涙出そうになった。

5時からスタートだったからお店を出てまだ7時(^0^;)

次の予約の時間までに時間がある、ゆっくり歩いて向かいましょう。

すすきのにあるワインショップフジイで、グラス片手にお酒を眺める(*^ー゚)

ここでは、積丹半島のクラフトジンを買ってみた。ふふ飲むのが楽しみだ~。

 

さて、人生初の〆パフェ♪

いつも気になりながら、甘い物より酒を選んでしまってたどり着けない世界だった札幌〆パフェ、今回はチャレンジだー。

 

パティスリーサロン by S

というお店

表も店内もおしゃれ~

 

いちごのパフェ、春をイメージして、桜餅までついてる。中にはミルクラスクとかジュレとか美味しいものが詰まってた。(食べきれなかった桜餅は持ち帰って翌日朝にたべたけど、絶品でした)

あんバタークロワッサン

なんとパイ生地の重なりの綺麗なクロワッサンだこと・・・

あんこもこだわってます。

モンブラン

これもため息が出ちゃうような贅沢さ。いちごたっぷり、モンブランクリームたっぷり♪

これがまたまた絶品の栗クリームだったのですよ、栗の味がちゃんとして。

そして発見、昼間に食べるパフェとの違い、飲んだり食べたりした夜に食べることを考えて、見た目には迫力あるけど、甘さ控えめさっぱりしているのです。 なるほどーーー!

 

ほうじ茶(^-^*)

カクテルかと思いますね~、こちらはおかわりできます。

パティスリーと名につくとおり、クロワッサンやクイニーアマンなどテイクアウトできる。う~~む、買いたいところを押さえて帰ったのでした。

なぜならば、昼間に円山エリアで買ったパンがあったから。

翌日の朝食。円麦のパン・オ・レザン

札幌は何度来ても魅力的な都市なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ふたたび@円山公園

2025年07月12日 | 札幌2025春

4月26日(土)

広々ゆったりの札幌プリンス

朝はゆっくり

コンセントはインバウンドさん達にやさしい。

まあるい形の円柱形のビル、バブルの名残りですね。

建物の中心が吹き抜けになって、ぐるっと周りが部屋

今はこういう建物は造らない、造れない?

 

さて、大通駅の地下街にある「さえら」へ向かいます。

最近はSNSの影響か、アジアのインバウンドさん達に人気があるようで、開店15分前なのにすで結構な行列が出来ている。おおお、これは第一回転めに間に合うか??? 第一弾で入れないと、しばらく待つことに、、、。

前回と違ったのは、なんとガードマンが行列の整理に立ってる~~(@@;)

一回転目に入れますかね~?と聞いてみると、ああ、まだ、大丈夫ですよ。と毎日行列を見ているガードマンの回答にホッと胸をなで下ろす。

さあ、お店の開店と同時に店内へ。

ここの凄いのは、人気があるけど、けして偉ぶらないし、たんたんと仕事を効率よくこなす。インバウンドさん達にも優しく対応。

ほどなくお目当てのサンドイッチ登場♪

たらばがにと海老カツサンド\(^o^)/ 私のいつものお決まりのセット♪

たらばがにもたっぷりで嬉しいし、揚げ物がサックサクで美味しい♪

白・白になっちゃったけど、こちらはKちゃんオーダーのたらばがにとポテトサラダ

北海道だものじゃがいも(^-^*)

Fさんは、たらばがにとコーンコロッケ♪

パンがたっぷりしているので、お腹はけっこうパツンパツンになります。

はあ、変わらず美味しかった~

さて、本日は円山公園へ向かいます。

皆さん地下鉄駅を出ると同じ方向へ向かっている。お、これは我々と同じ目的か?

はい、みなさん桜が目当てのようでした。

1月で沖縄で、3月末から4月の初めに東京で、今度は4月の下旬で、また桜が見られて幸せです。日本は南北に長いのね~、と実感する瞬間です。

    

インバウンドさん達も、大喜びの様子。 撮影にいそしんでいる、さっと撮れや~と言いたくなるのをぐっと飲み込む。

お、この地元カップル、いい感じのポジショニング

テーブルと椅子、ワイングラスも用意してました。ナ~イス♪

 

自然の椅子にちょこんと座って、お花見

円山公園エリアは、おしゃれなお店がいっぱい。

円麦

パン屋さん

森彦珈琲 本店

  

だらだら、まったりタイム

さて、重たいおしりを持ち上げて、地下鉄を乗り継いで札幌市内にある酒蔵へ

この前で、蔵人ごっこをする。(法被や前掛けをして)

笑える写真が出来ました🤣

ぶらぶら町歩き

 

大通り公園に出ると、桜♪

お??

  

イベントやってます♪

日本酒のイベント

楽しいね~♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカン@石鍋亭

2025年07月09日 | 札幌2025春

4月25日(金)続き

今回の大きな目的の一つは、昨年大手術を受けた札幌在住Mちゃんに会うこと。 

後遺症も無く元気に快復し、もう仕事も復帰し頑張っているのだが、とにかく会って元気づけたい、その一心で。

なるべく手間がかからないようにお店も自分達で探して、ちょっとでも顔が見れたらいい、と思っていたのに根っからいい人なので、はるばる内地(^0^)から来る我々を美味しいお店に連れていきたい、とグルメな友人に聞いて、素敵なところを予約してくれました。

そのお店が石鍋亭、すすきのにあります。凄くいいお店だったので、あまり知られたくないので店名を出したくないくらい。インバウンドさんもいません(^O^)v

怪しい飲食ビルにあり、間違いなく美味しそうです。

先に到着していたMちゃん、元気そう♪ 

久し振り~、元気になってくれてありがとう。会いたかったよ~

と、みんなでハグしあう。欧米か~?(^0^)

かるく単品で頼んで、

  

どか~~んと生ラム登場(@@;)

 

アスパラと行者ニンニクを焼いて、肉を焼く

あまりに夢中で、肉を焼いているところを取るのを忘れた(^0^;)

美味~い! 全く癖無い! 

お腹いっぱいだよーー、と一段落していると

お肌ツヤツヤのお母さんが、「もつ鍋は食べないの?」 

もともと石鍋亭はもつ鍋の店のようで、それは食べねばと、最少のポーションでお願いする。

たしかにこちらも美味しい(^O^)v 内臓系が苦手な私も抵抗なく食べられる。

お腹いっぱいだよーー、とお腹をさすっていると

「麺はいらないの?」  そうだね、ひと玉お願いします。

お腹いっぱいだよーー、と反り返っていると

「せっかくなら、おじやも食べないと・・・」(@@;)

無理~~、と思いつつ、ごはんを入れてもらう。

なんだかんだ言って、お母さんのオススメにして正解! だって美味しいもん。

若いスタッフもおしゃれさんで、感じがいい。 おそらく70~80代と思うのだが、お母さんもお肌ツヤツヤで白髪のショートカットも綺麗にされていて、ネイルまでしている。かわいい。

我々の久し振りの再会を記念し写真を撮ったついでに、お母さんとも一緒にはいポーズ♪

楽しい夜になりました。

その後、早めに解散したので、FさんKさんと、「夜パフェ」行っちゃう?

お腹いっぱいだけど、甘い物は別腹(^0^;)

すすきのなので、何件もあるのだが、どこも満席

そんなに皆、甘い物が食べたいのか・・・

素敵な雰囲気のこちらは、1時でしたら空きがございます。(@@;)って、え~~?

とりあえず今夜はあきらめて、明日の予約をしてみた。パフェ食べるのに、予約ですよ!

いや~、昔なら、この後数件、飲み歩いたのに・・・(^-^*)、今は静かになりました。

世の中も、コロナ以降は、二次会、三次会が無くなりましたね。

さあ、今日は早く帰って寝ましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌CLASSIC千歳工場🍺

2025年06月29日 | 札幌2025春

4月25日(金)

オーストラリアへ嫁に行った🤣Kちゃんが日本に里帰り~♪ 札幌に寿司食べに行っちゃおう~♪イエ~♪

とオンラインで正月に盛り上がって、即予約。今回学んだこと、早めに予約をするとオトクに旅できる。いつもは直前とか成り行きで・・・が多いので、その恩恵を受けていなかったけど、とてもリーズナブルに予約できました。往復いい感じの時間帯のANA、ホテルは札幌プリンス。札幌プリンスは施設が古い分、お部屋がゆったりしているので良いのです。大好きな狸小路にも近い。途中4人から3人になっちゃったので、私は別に取り直し。ま、ANAのセールとJALのマイルを利用して、他パックで予約した二人と同額ぐらいにできたから良しとする。

さて、札幌に到着して、まず真っ先に向かったのは「北々亭 千歳店」 千歳駅から歩いても行けるかもだけど3人なのでタクる。ちょうど雨も激しく降ってきたし(^0^;) 

ほほ待ち時間なしで、入店。 金曜日は平日のお得なランチセットもある。それが充分美味しそう。まずはそれをいただいて、追加で好きなものを食べよう♪ 回転寿司なので、自分でパネルに入力して(^0^)、すぐに出て来ましたよ~~!

それがね・・・よくあるあるなんだけど、一気にガッついてしまって・・・写真撮り忘れた~(@@;)

 

シャリを半分でオーダーできるのもありがたい。 北海道の回転寿司のレベルの高さに感動しつつ、お腹いっぱい。コーヒーのサービスもあるのだが、これから違う水分を取るので我慢する。

これから駅まで戻ってバスで向かっても良いのだが、やはり大人はタクる。

車中でスマホを何げに見ると、これから向かう施設からのリマインドメールが届いていた。4月26日のご予約確認・・・ん?

あちゃ~~~!(゚◇゚)ガーン 今日は4月25日!、一日間違えた~~! とにもかくも向かいましょう。

行き先は、サッポロビール千歳工場🍺

一日ひにち間違えちゃったけど、予約は入っていたので、入場できることに。っほ(^<^)

雨の平日、参加者は少ないんじゃないかと思っていたら、20人くらい集まっていて、びっくり。

しかもベビーカーで子連れまでいる(@@;) 子供にとっては何の魅力もないビール工場、それに付き合わされる子供の気持ちも考えてよね、ベビーカーの中の子供の気持ちを代わって聞こえないように言ってみる(^0^)

サッポロビールのシンボルマーク

北海道開拓使のシンボルである北極星をモチーフにしたもの、とのこと。

今回里帰りしていたKちゃんは、幼き頃、札幌に住む叔母夫婦のところによく遊びにきていたそうで。その叔父さんはサッポロビールにお勤め、社員寮にお住まいだったそう。その寮の名前は、「第三惑星寮」(^0^)

ナイスネーミング(^O^)v 他の寮も第一惑星寮、第二・・・と。サッポロビール、ますます好きになる。

集合場所からバスに乗り込み、工場見学開始♪

     

この日は、工場は稼働していなかったけど、順路を追ってサッポロビールのお姉さんがガイドしてくれる。

モニターを見ながら、いろいろな説明も入るのだが、、、

お子様、我慢の限界、、、大声発して、泣き出した(@@;) 

予想できるよね、だって子供はつまんないもの。我々にとっても、子供の泣き声なんて、しらけちゃうんですけど・・・。

大人の時間を楽しんでいるのに・・・。

ま、そう言っていると子供第一主義になりつつある世の中、、、後ろ指さされちゃうから、この辺にしておこう。

見学の後は、うふふ

できたてのビール♪ 試飲タ~イム\(^o^)/

 

通常のクラシックと新発売の春の香りというクラシック、2杯♪

乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )の合い言葉は、「サッポロクラシック~~♪」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする