§3 日米戦争によってアメリカは日本を侵略した
◆国と沖縄を救うために必死の攻撃を行った神風特攻隊
大和と連合艦隊の残存部隊9隻は航空機の援護もなく、帰還用の重油も持たずに米艦隊に包囲されている沖縄に向かった(帰還用まで積んだという説も出ているが、信じ難い。大和は沖縄の海岸に乗り上げて艦砲射撃する予定だったというほうが正しいだろう)。そして、翌4月7日、鹿児島県南方の東シナ海で、米軍機のべ350機の猛攻を受けて大爆発を起こし、沈没した。カミカゼも戦艦大和も沖縄を救うことはできなかった。しかし、救うために必死の攻撃を繰り返したことはたしかである。日本の最後の戦艦「大和」も3千機に近い特攻機も、沖縄のために出撃したのであり、沖縄の犠牲になったのだ。
『読む年表 日本の歴史』
( 渡部昇一、ワック (2015/1/22)、p254 )
1945(昭和20年)
沖縄決戦と「大和」の最期
国と沖縄を救うために必死の攻撃を行った神風特攻隊
昭和19年7月7日、サイパン島の日本軍は玉砕し、多くの民間人が自決した。サイパンからは米大型爆撃機の行動範囲に東京が入る。まともなリーダーシップがある国ならば降伏するところだが、日本にはそれができず、東條内閣が総辞職しただけであった(同年7月18日)。
同年10月、フィリピンにおけるレイテ湾での戦闘で、初めて神風特攻爆撃が出現した。それまでも“決死隊”というのはあったが、“必死隊”という概念は、日本軍にもなかった。だが、すでに日本軍が必ず敵を斃(たお)すためにはこれしかなかったのである。続いて硫黄島、次は沖縄であった。多数の民間人の住むところが近代戦の戦場になるということを、日本人は初めて体験したことになる。沖縄戦では、大量の神風特攻隊が出撃した。そのパイロットの多くは空中戦をできるほどの練度(れんど)をまだ持たない若者たちであった。
アメリカ側が戦後に発表したものに基づく「カミカゼ」の実態は、伊藤正徳(まさのり)『大海軍を想う』によると、日本軍が沖縄戦の期間中「カミカゼ」で失った飛行機は約2千8百機、それによって被害を受けた米海軍の軍艦は戦艦10隻、空母9隻、重巡洋艦3隻、軽巡洋艦2隻、駆逐艦118隻、その他40隻の182隻である。そのうち沈没したのは13隻であった。アメリカ艦隊司令官のスプルーアンス提督の座乗艦(ざじょうかん)もカミカゼの攻撃を受け、二度も別の艦に移らなければならなかった。
沖縄のアメリカ海軍は物質的にも精神的にも打撃を受け、「なお数日、カミカゼの攻撃が衰えない場合は一時退却して、再挙の方法を考えるべし」という説に傾いたという。
特攻攻撃は空中に限らず、水中では魚雷を操縦する「回天」が特攻を行った。そして昭和20年4月、世界最大、そして史上最大の戦艦「大和」に沖縄への特攻命令が下った。
大和と連合艦隊の残存部隊9隻は航空機の援護もなく、帰還用の重油も持たずに米艦隊に包囲されている沖縄に向かった(帰還用まで積んだという説も出ているが、信じ難い。大和は沖縄の海岸に乗り上げて艦砲射撃する予定だったというほうが正しいだろう)。そして、翌4月7日、鹿児島県南方の東シナ海で、米軍機のべ350機の猛攻を受けて大爆発を起こし、沈没した。
カミカゼも戦艦大和も沖縄を救うことはできなかった。しかし、救うために必死の攻撃を繰り返したことはたしかである。日本の最後の戦艦「大和」も3千機に近い特攻機も、沖縄のために出撃したのであり、沖縄の犠牲になったのだ。
本土においても戦禍が実にひどかったことは、東京をはじめとする大都市無差別爆撃や原爆でも知られよう。沖縄だけがひどい目にあって、本土は無事だったということはない。一般住民の死傷は沖縄を超えていた。そのことは沖縄のひとたちにも無視してもらいたくないと思う。
最新の画像[もっと見る]
「05-真相・背景・経緯」カテゴリの最新記事
- 幸運にも文体が改善できたとひとり悦に入ることもあった――ベンジャミン・フランクリン
- 不都合な真実 《 陰謀論には事実で対抗を――山本一郎 》
- 不都合な真実 《 「天安門」外交文書 脅威育てた失策の反省――産経新聞 》
- 不都合な真実 《 五輪基本コンセプトの欺瞞――馬淵睦夫 》
- 不都合な真実 《 他国との友好関係を破壊する左翼たち――ケント・ギルバート 》
- 従軍慰安婦という嘘 《 教科書の「従軍慰安婦」削除を――藤岡信勝 》
- 東京裁判はインチキ 《 体裁をつくろった私刑(リンチ)――加瀬英明 》
- 読むクスリ 《 長生きの秘訣は――天海 》
- ■緊急拡散宜しく『日本を崩壊へ導く「選択制夫婦別姓」問題』
- ◆移民受入れ拡大を一挙に推進した安倍晋三総理*動画再生312.8K*