半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

いつのまにやら

2017年05月09日 | 農的体験・生活
午前中、ちょっとした映画鑑賞をした後、午後はお仕事、そして夕方から畑作業をしました。

今の時期は夏野菜の植え時なのですが、すでにマルチをはっているので準備は万端

単に植えるだけなので2時間ぐらいで作業が終わりました


こちらは初めて種を蒔いたパクチー。奥様やお友達のママさんが好きだそうで、苗を作ろうとおもったら、セリ科だったらしく、ひょろひょろなので、この状態で植えてしまいました。


こちらはかぼちゃ。本当は本葉が3~4枚ぐらいで植えるのですが、ポットが小さいので、この段階で植え付け。
かぼちゃは買うと高いですからね~。


こちらはトウモロコシのように見えますが、ポップコーンです。
伊能地区に代々伝わる五穀豊穣、天下泰平の願いが込められているポップコーンなんですよ。


そして、今の時期は毎日行かないと大変なのがアスパラちゃん。
どだい、毎日行くのは無理なので、このように胸の高さまでアスパラが伸び放題です


スナップエンドウも先週から入れ食い。毎回1㎏以上はとれます


昨年、かなり鳥に食われて、数本残ったソラマメは、もう頭を下げ始めました。収穫時ですね
mg src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/7fb484ed1d48e39daf2c0d653d0580a9.jpg" border="0">

4月に蒔いたらでぃっしゅ(白いやつです)も収穫時。


ニラも放置していたら、こんなにワサワサになっていました
そろそろ散髪してあげないとね


そして、今回一番びっくりしたのがニンニクの芽。
もうニンニクの芽が出るなんて、早いですね~。
ちょっと前までは梅雨の前、6月が収獲時だったのですが、1ヶ月ぐらい早いということですよね。


あとは勝手に生えてきていえるもの、という感じですね
赤紫蘇は毎年種を蒔かずとも「こぼれ種」が勝手に発芽しています。
梅干し用、としてゆかりを作るために毎年頂いています


こちらはヨモギ。あえて畑に生やしていまして、こぼれ種からも勢力を伸ばしています
畑にわざわざヨモギを生やしている人はいないでしょうね


こちらは小麦。土壌改良というより観賞用に少しとっておいています。あと種取用ね。


最後に不思議な花。
最初は「あぁ、春菊が咲いたのか」と思っていましたが、「まてよ?ここに春菊ってあったけ?」と思い出してみると、確か、春に何かの花の種を適当に道沿いに蒔いたことを思い出しました

この花、何の花なんですかね?
見た目からキク科なのは間違いないのですが、まあきれい
切り花にして仏壇にでも飾ろうかな、って感じです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もやって参りました田ん... | トップ | 今月も無事終了!田んぼと畑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農的体験・生活」カテゴリの最新記事