(珍しい八重のミドリニリンソウ)
(八重はほぼ同じ場所に毎年咲きます)
(八重のミドリニリンソウの咲き始め 2013.04.10)
(こちらは今週の初めです 2013.04.15)
(これが標準的なニリンソウです)
(花弁の周りが白い縁取りの美形です)
(花弁の先端が白いものが多い)
(ほぼ緑一色のもの)
(ほんのりと緑が入ったものもあります)
(咲き始めましたオトコヨウゾメ)
(一輪でもイチリンソウ、二輪でもイチリンソウ)
(イカリソウ) (シャガ)
(開花したフデリンドウを見つけました)
(ヤマルリソウの大株)
(セイヨウシャクナゲ) (ハナミズキ)
(ウラシマソウ) (チゴユリ)
(ジュウニヒトエ)
(網目模様の特徴ある葉です)
(葉の間から花がのぞいています)
(花の萼片が波打ち間違うことはありません)
(今が旬のヤマブキソウ)
(花はヤマブキに似ています)
(これでも群生地の一部です)
(5弁の白い花のワダソウ)
(赤い葯が花を引き立てます)
(長野県の和田峠に多いことから和田草)
(赤い葯が落ち、花の印象が違います)
(黄色の果実が待ち遠しいモミジイチゴ)
(クサイチゴとクマイチゴ)
(クロモジ) (サルトリイバラ)
(アオキとシロミノアオキ)
(ヤマブキ)
(ニワトコ) (ミヤマシキミ)
(ハナイカダ) (アケビ)
(ヤマザクラ)
(咲き始めたホタルカズラ)
(最初はスミレかと思いました)
(コケリンソウとフデリンドウ)
(エビネ) (シュンラン)
(チゴユリ) (ヒトリシズカ)
(ヤブレガサ) (ウラシマソウ)
(タカトウダイ)
(ミヤマキケマン)
(シロヤブケマンとユキヤブケマン)
(ヒロハコンロンソウとマルバコンロンソウ)
(木下沢のカタクリ)
(タカオスミレとクロバスミレ)
(エイザンスミレ) (トウゴクサバノオ)
(ムシクサ) (チドリノキ)
(ウラシマソウ) (ツルカノコソウ)
(カツラの林)
(裏高尾から見た高尾山方面の新緑が綺麗)
(川べりにはヤクのない花が残っています)
(花弁がやや緑色のハナネコノメ)
(花弁の赤いハナネコノメ)
(オレンジ色のヤクも見えます)
(1か月前の真っ赤なヤクのハナネコノメ)
(ミヤマエンレイソウ)
(ミヤマエンレイソウとエンレイソウ)
(ヤマネコノメソウの猫の目の拡大)
(ヤマネコノメソウとネコノメソウ)
(ヨゴレネコノメとイワボタン)
(ツルネコノメソウ)
フォロー中フォローするフォローする