高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

春の高尾山(その1)

2013-04-20 04:32:42 | 四季
「ミドリニリンソウ」
今年もミドリニリンソウ(緑二輪草)の撮影に、何度も足を運びました。
なかでも八重のミドリニリンソウは綺麗ですが、いつなくなるのかと心配です。


(珍しい八重のミドリニリンソウ)

 
(八重はほぼ同じ場所に毎年咲きます)


(八重のミドリニリンソウの咲き始め 2013.04.10)

 
(こちらは今週の初めです 2013.04.15)


(これが標準的なニリンソウです)


(花弁の周りが白い縁取りの美形です)

 
   (花弁の先端が白いものが多い)

 
(ほぼ緑一色のもの)

 
  


(ほんのりと緑が入ったものもあります)

(高尾山 2013.04.18)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の散策(最終回)

2013-04-19 00:24:23 | 四季
【その他の植物】
「公園の散策」シリーズの最終回は、両公園で見られたその他の植物です。


(咲き始めましたオトコヨウゾメ)


 
(一輪でもイチリンソウ、二輪でもイチリンソウ)


 
(イカリソウ)              (シャガ)   



(開花したフデリンドウを見つけました)



 
(ヤマルリソウの大株)


 
(セイヨウシャクナゲ)            (ハナミズキ)         


 
(ウラシマソウ)              (チゴユリ)  



(ジュウニヒトエ)


(片倉城跡公園、小宮公園)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の散策(その3)

2013-04-18 04:32:19 | 四季
【タマノカンアオイ】
多摩丘陵で見つかったので、タマノカンアオイ(多摩の寒葵)の名前が付きました。
高尾山にもありますが、出会うことは意外に少ないと思います。
多摩丘陵にはいくつかの群生地がありますが、宅地開発でなくなりつつあります。このK公園ではタマノカンアオイの大株が見られ、貴重な群生地となっています。


(網目模様の特徴ある葉です)


 
(葉の間から花がのぞいています)



(花の萼片が波打ち間違うことはありません)


(片倉城跡公園、小宮公園)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の散策(その2)

2013-04-17 05:29:25 | 四季
【ヤマブキソウ】
黄金色のヤマブキソウ(山吹草)は、花だけ見たらヤマブキ(山吹)に間違ってしまいます。
おそらくこの公園には、何万本のヤマブキソウが群生していそうです。 


(今が旬のヤマブキソウ)


 
(花はヤマブキに似ています)



(これでも群生地の一部です)


(片倉城跡公園、小宮公園)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の散策(その1)

2013-04-16 03:19:16 | 四季
【ワダソウ】
八王子には自然が残った公園がいくつかあります。今回は小宮公園と片倉城跡公園を訪ねました。きのう高尾の自生地のワダソウ(和田草)を探しましたが、見つかりませんでした。


(5弁の白い花のワダソウ)

 
(赤い葯が花を引き立てます)

 
(長野県の和田峠に多いことから和田草)


(赤い葯が落ち、花の印象が違います)

(小宮公園、片倉城跡公園)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の南高尾(後編)

2013-04-15 00:30:18 | 四季
「樹木の花」
後編は樹木に咲く花を集めてみました。


(黄色の果実が待ち遠しいモミジイチゴ)

 
(クサイチゴとクマイチゴ)

 
   (クロモジ)          (サルトリイバラ)

 
(アオキとシロミノアオキ)


(ヤマブキ)

 
  (ニワトコ)            (ミヤマシキミ)

 
(ハナイカダ)              (アケビ)  


(ヤマザクラ)

(南高尾)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の南高尾(前編)

2013-04-14 05:53:56 | 四季
久しぶりに南高尾を散策しました。
幸運にもホタルカズラ(蛍蔓)に出会いましたが、今まで何十回も通ったところで、今回は全くの偶然の発見でした。


(咲き始めたホタルカズラ)

 
(最初はスミレかと思いました)

 
(コケリンソウとフデリンドウ)

 
  (エビネ)              (シュンラン)

 
  (チゴユリ)            (ヒトリシズカ)

 
 (ヤブレガサ)            (ウラシマソウ)

 
(ジュウニヒトエ)


(タカトウダイ)

(南高尾)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の裏高尾(その5)

2013-04-13 04:39:43 | 四季
「春の裏高尾」シリーズの最終回です。
裏高尾から高尾山方向を見ますと、カツラ(桂)などの落葉樹の芽吹きの淡い色がとても綺麗です。


(ミヤマキケマン)

 
(シロヤブケマンとユキヤブケマン)

 
(ヒロハコンロンソウとマルバコンロンソウ)


(木下沢のカタクリ)

 
(タカオスミレとクロバスミレ)

 
 (エイザンスミレ)          (トウゴクサバノオ)

 
 (ムシクサ)                (チドリノキ)

 
 (ウラシマソウ)            (ツルカノコソウ)

 
(カツラの林)


(裏高尾から見た高尾山方面の新緑が綺麗)

(裏高尾)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の裏高尾(その4)

2013-04-12 06:35:59 | 四季
【ハナネコノメ】
ハナネコノメ(花猫の目)の花期は1か月前で、今は葯(ヤク)のない花が残っています。
でもこの季節には花弁が赤いものや緑色のものが見られ、これを探すのが楽しみです。


(川べりにはヤクのない花が残っています)

 
(花弁がやや緑色のハナネコノメ)

 
(花弁の赤いハナネコノメ)

 
(オレンジ色のヤクも見えます)


(1か月前の真っ赤なヤクのハナネコノメ)

(裏高尾)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の裏高尾(その3)

2013-04-11 05:43:48 | 四季
高尾にはエンレイソウ(延齢草)が多く、ミヤマエンレイソウ(深山延齢草:別名シロバナエンレイソウ)が少ないように感じていました。でも最近よく目にするのはミヤマエンレイソウが多いように思われます。


(ミヤマエンレイソウ)

 
(ミヤマエンレイソウとエンレイソウ)


(ヤマネコノメソウの猫の目の拡大)

 
(ヤマネコノメソウとネコノメソウ)

 
(ヨゴレネコノメとイワボタン)


(ツルネコノメソウ)

(裏高尾)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする