外国原産の樹木は形や色が面白い。ブラシノキも名前の通りブラシそっくりで、これなら植物学者でなくても命名できそうだ。
でも昔はビンやコップを洗うブラシをよく使ったが、中央に針金の芯があり、四方向に毛を伸ばしたブラシは見なくなった。
ブラシといわれて歯ブラシを想像するようでは、植物の名付け親にはなれない。しばし、長いオシベの奥に昆虫が盛んにもぐりこむ様子を楽しんだ。 ブラシの木/フトモモ科/ブラシノキ属。
オーストラリア原産で、明治の中ごろに渡来した常緑小低木。別名キンポウジュ。
赤いブラシのような花を咲かせる。ブラシの毛のように見えるのはオシベの花糸で、花が咲き始めると花糸が弾けるようにでてくる。
名前の由来:花の形がブラシのように見えることからこの名が付いた。
花期:5~6月。
(相模原北公園)
【山野草の索引(樹木)へ】
でも昔はビンやコップを洗うブラシをよく使ったが、中央に針金の芯があり、四方向に毛を伸ばしたブラシは見なくなった。
ブラシといわれて歯ブラシを想像するようでは、植物の名付け親にはなれない。しばし、長いオシベの奥に昆虫が盛んにもぐりこむ様子を楽しんだ。 ブラシの木/フトモモ科/ブラシノキ属。
オーストラリア原産で、明治の中ごろに渡来した常緑小低木。別名キンポウジュ。
赤いブラシのような花を咲かせる。ブラシの毛のように見えるのはオシベの花糸で、花が咲き始めると花糸が弾けるようにでてくる。
名前の由来:花の形がブラシのように見えることからこの名が付いた。
花期:5~6月。
(相模原北公園)
【山野草の索引(樹木)へ】
見たことはありません。
でも変わった木ののでどこかの公園に植えてあるでしょう。
ブラシは黒いのが多かったのではないでしょうか。
ねじったような針金の周りに毛がついていました。昔はビンも貴重品だったのか、お袋がよく洗っていたような。
最近はビンを洗うブラシも見たことがありません。見るのは歯ブラシと洗車ブラシだけです。