amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

YDA138 試聴と仕上げ

2017年02月13日 | AUDIO

ヤマハのデジタルICを使ったアンプ,試聴してみました。

いちいちメインのCDP,DCD1650AZを外してこのアンプに繋げるわけにもいかないので,手っ取り早くデスクトップからアナログ出力で聴きました(まったくオーディオ的でない!!)。

スピーカーもタンノイというのも億劫なので,5cmのTQWTYを取り出しての試聴です。


このスピーカー,5cmとしては力作なんです。制作記事はこのあたりに・・・
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1051.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1053.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1054.html

さてと,,,
左右のチャンネルが逆でした。半田し直し!!再試聴



ヘッドホンでもチェック。

一応,Bud PowellのScene Changes(Amazing Bud Powell vol.1)をまるまる聞き惚れてしまいました。大きなスピーカーだとベースやドラムのフットペダルの音が床を伝わってびんびん震えるんですが,そこまでは行かなくても結構下の方まで再生できてますね。繊細(再生の仕方がだめだけど)な音・・・というより,パワーのある押し出し感のある音です。ボリュームを上げるとちょっとスピーカーが悲鳴を上げそうです。さすが10W+10W。もう少し耐入力のあるSPでないと可哀想。そのうち居間のスピーカに繋げて楽しみます。
680円のアンプであることを忘れてしまいますね。
まともな再生環境ではなかったけれど,バド パウエルを2枚,Beatlesを2枚聴き入ってしまいました。安いデジタルアンプ,恐るべし。10cm以下のSPで聞くにはちょうど良いパワーと大きさです。こういうアンプ聴き始めると,また別なアンプの音も試したくなってしまうんですよね・・・
で,もう一つ作ります。




コメント

電子ボリュームレベル表示器

2017年02月13日 | AUDIO
この基板に対応している表示器なんですが,,,




たぶんこれ用に作ろうと思ったんだと思いますが,
ジャンク箱の片隅に

こんなのが出てきました。電子ボリュームのレベル表示器の基板。
たぶんこれでも動作するとは思うのですが,7segの表示をpinヘッダで2階建てにしなければならず,面倒くさくってほったらかしにしたものだ思います。

【電子ボリューム関係の記事はこちら】

http://moon.ap.teacup.com/who_taro/594.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/606.html
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/813.html


久しぶりに藤原さんのサイトを見たら,これ用のPCBが格安で提供されています。おまけにTA8256Kを使ったお気楽アンプの基板のプレゼントされているようです。
http://www.easyaudiokit.com/bekkan/easyamp/easyamp.html
ずうずうしくも合わせて頼んでしまいました。


届いた基板がこれ。2枚組です。



久しぶりにSMDの小さい抵抗をくっつけてみました。

今はクリーム半田があるので,比較的容易にはんだ付けできます。



で,できました。


小っちゃくまとまっていて組み込みがしやすそうです。
左はこれで廃棄です。



頂いたTA8265K 6Wアンプと組み合わせて,またちょこっと工作をしてみます。
8256は140円でakiにありますね。
アンプづくりは後ほど。コンデンサーはみなあるようです。
コメント