amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

単純な改善でOK 38LEDkit

2016年11月21日 | electro_craft
師匠のアイデアで何とか改善でき,約20mAの電流で駆動できるようになりました。

師匠のお言葉:
「うまい方法がありました。
 驚かれるかもしれませんが入力の0.33μFをショートして下さい。
 550Ωは1/2Wは必要です。
 整流後が140V、LEDが120Vとすると、
 140-120V=20V
 20V/550Ω=36.36mA
 実際にはコンデンサ4.7μFが足りないので平均20mA以下になります。
 心配であれば後で550Ωを470Ω1/2Wに変えて下さい。」

で,やってみました。



手持ちの切れ端で・・・

点灯試験。これは明るくなりました。直視できないくらい。

ちゃんとテスターを使わないで恐縮ですが,LEDテスター20mAとの明るさの比較。



完成図




ついでに2013年に作ったナツメ球の3LED化について参考資料として載せておきます。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1018.html
計算式など参考になる。
コメント

やっぱり暗いですね 38LED

2016年11月21日 | electro_craft

とりあえず1つだけ組み上げました。写真は,電球とLED1個を約2mAで光らせて比べているところ。計算どおりやっぱり暗いですね。
相手がが100Vなんであまり変な風にいじりたくはないですが,こう少し改良してみようと思います。

とりあえず,経過。



コンデンサはみな400V耐圧。左の4つの穴にAC電源とLED出力をつなぐ。


LEDと基板

基盤とE26のソケットをつなぐ


セット。

点灯

EV=-2くらいで撮影

さて,どうしましょ??
コメント

電流があまり流れてない 38LEDKit

2016年11月21日 | electro_craft
38LEDKit、なかなかおやすくていいんですが、師匠に電流値の計算方法を教わったら、2mA程度しか流れていないようです。
一応表計算してみました。

試しに220Vでやってみたら、約20mAになるので、この電球はきっと220V用に設計されたんでしょうね。
さてどうしましょ。

LEDの基板はどう見てもLED38個の直列です。並列にすることもできますが、計算上8mA程度で回路あたり4mA程度となりあまり違いが出ません。15mAは流したいところですが,コンデンサを変えるにもちょうどいい高耐圧のは持ってない。

とりあえずは,一つ作ってみましょうか・・・・・

コメント