中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・8月27日 オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2024~変化するSNS環境の中、ウェブ運営を革新しよう
・9月4日 愛媛講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

会社の仕組みと仕事の心構え

2023年09月02日 06時11分55秒 | 中小企業の人事・組織

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は会社の仕組みと仕事の心構えについてです。

【会社の仕組みと仕事の心構え】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・顧問先の中小企業に新入社員が入社した際に「会社の仕組みと仕事の心構え」をテーマにしたレクチャーを行うことがある。新卒だけでなく、中途採用者にも行う。
・レクチャー後には「とても面白く、勉強になった」との感想が多い。
・25歳前後の中途採用者からも「このような経済や会社の仕組みを網羅的に勉強したのは初めてです」のような意見が出ることがある。
・講師を担当する私からすれば嬉しいコメントだが、客観的に見ると、社会人になって数年が経過しているのに、一度も会計の研修も受けておらず、組織運営のことも、経営者の意思決定も初めて勉強するというのは、少々残念である。
・大学等では専門性が高いことを学ぶため、経営のことを全員が学ぶ訳ではないことは分かるが、それでいいのか?という疑問もある。
・経営の仕組み、経済の仕組み、社長の仕事、マーケティング等、最低限のことはすべての社会人は理解しておきたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年9月28日に講演「ChatGPT 生成AIを業務に活かす術」を公益社団法人東京都宅地建物取引業協会第九ブロックで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「仕事」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャットGPTは無難なことを言う優等生

2023年05月08日 05時27分35秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区の専門サービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はチャットGPTは無難なことを言う優等生についてです。

【チャットGPTは無難なことを言う優等生】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・中小企業の現場で毎日のようにチャットGPTを実演している。経営者が驚く段階は過ぎ、徐々にリスクの話題が増えている。
・リスクとは、それらしい言い回しのため情報の真偽の判断ができないリスク。「自分の業界のことなら真偽の判断ができるが、知らない業界はチャットGPTの情報を信じ込んでしまう」と。
・つまり、転職者や新入社員は自分の業界のことを知ろうとしてチャットGPTを使うことが増えると予想するが、その情報が一部間違っていても信じ込んでしまう。
・また、私は「チャットGPTは無難なことを言う優等生と考えよう」と助言している。決して教師だと認識してはならない。先生(過去のネット上の情報)の言うことを素直に受け止めて、最大公約数的に答えを言う優等生に過ぎない。
・「無難なこと」は、予想の範囲内であり、個性がない。
・中小企業経営者の皆様、チャットGPTは無難な回答を得ることに使いましょう。逆にはっとするような、個性を表現する際にはチャットGPTを使うことは避けた方がよいかもしれません。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年6月1日に講演「ChatGPT 中小企業経営での活用法と留意点」を京都府綾部商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「チャットGPT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営ヒント 見逃し配信】 2023.4.10-2023.4.16

2023年04月16日 06時58分52秒 | 中小企業のための経営ブログ

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

自分だけが高い評価を得ることを恐れる新入社員へ
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f3acac513295ddb31ae5bb94823ba386

期待を超えるために先手アクションを!
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/5d890b191bcaa732b470ec2f277e2466

東京の商人大学校を受講しよう!竹内もIT講義します
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/83f98a64d5f057831f24813d99d2abb9

売れないECショップは大変に非効率か
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e42fc28c21965076a7c8a5f390eb0a8d

産業能率大学マーケティングトピックスが発行
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/294263fc39b317cbd8bd9d860e629dfb

Zoomミーティングの「大阪、札幌、東京」の意味
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6225083fa057980d998794044e2ee934


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけが高い評価を得ることを恐れる新入社員へ

2023年04月15日 06時59分54秒 | 中小企業の人事・組織

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は自分だけが高い評価を得ることを恐れる新入社員へについてです。

【自分だけが高い評価を得ることを恐れる新入社員へ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・そろそろ新入社員研修が終わって各部署に配属されるという新入社員も多い。業種や規模にもよるが中小企業ではなるべく早く現場で活躍して欲しいもの。頑張って欲しい。
・コロナ禍に学生時代を過ごしたこともあり、皆で助け合って生きていく意識が高い若者が多い。集団の中の自分のポジションを意識して、集団から突出することを嫌う人も多い。
・失敗して突出するのではなく、大きな成果を出したことで、朝礼等の場で自分だけが褒められることも嫌がる気持ちを持つ若者も多い。この心理は昔の世代の人にはなかなか理解されない心理だと思う。
・スポーツで優勝が決まったり、1位等の順が決まることは、その人のその対戦での成果に過ぎない。選手自体が評価されることもあるが、正しい解釈は、その大会や対戦、その時のルールの中での評価に過ぎない。
・会社でも同じ。よい成果を出したら、素直に褒められよう。朝礼等の場で褒められたとしても、それは仕事の1つの成果が褒められたに過ぎないのだから。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年6月22日に講演「小規模事業者のデジタル化支援」を日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「褒める」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業のWEB活用の成否は社長次第

2019年03月08日 06時06分40秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市の中小企業のコンサルティング、東京武蔵小山の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業のWEB活用の成否は社長次第についてです。先日、山形県でWEB活用講演をした際に、会場にお越しの方の年齢がとても若いことに驚きました。日本の中小企業の経営者の平均年齢約60歳ですから、きっと社長や上司の指示や勧めもあって聴講された従業員も多かったのかもしれません。

【中小企業のWEB活用の成否を分ける事項】
・社長の関与が強いと成功する
・社長が若手だからという理由で新入社員等にWEB担当を任せきりの姿勢だと成功しない
・社長にIT投資(設備や金額のみならず、時間投資)する姿勢があると成功しやすい
・効率化や生産性向上のためのIT投資を「守りのIT活用」と表現すると成功しない
・販路拡大も生産性向上もどちらも「攻めのIT活用」と認識すると成功しやすい

【関連講演】
2019年3月19日に講演「中小商店のIT活用2019~新元号、キャッシュレス、消費増税に負けないIT活用、WEB活用~」を柏市商店会連合会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成否」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度入社式の企画

2018年03月25日 06時34分29秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は平成30年度入社式の企画についてです。「入社式」という名称でなくても、新卒者が初めて出社する日の朝には何らかのセレモニーを行うことが普通です。中小企業の中でも20名以下(製造業の場合)の小規模企業では中途採用、随時採用が多いものですが、20名を超える規模の中小企業になると、4月の新卒採用を行う中小企業の増えてきます。以下のように考えて入社セレモニーを企画しましょう。

(1)既存組織に新入社員が入ると考えるのではなく、新入社員を迎えて新しい組織になると考える
(2)入社式というセレモニーを機会にして、既存従業員向けにも経営方針を伝える
(3)部長や先輩が採用したのではなく、会社が採用したことを組織全体に説明する
(4)「未来からの手紙」等の感動を生む仕組みを取り入れる

【関連講演】
2018年4月12日に講演「経営視点のIT活用術~便利なWEBツールを活用して新規顧客獲得と生産性向上を!~」を東京商工会議所大田支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新入社員」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社式での社長挨拶の構成

2014年04月01日 06時51分17秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のネット販売等のコンサルティング、夜も横浜市の企業のコンサルティングをします。

今日は入社式での社長挨拶の構成についてです。本日は4月1日で入社式を行う中小企業も多いことと思います。大手企業のような大げさなものではなく、朝礼のような雰囲気であったとしても、大切なセレモニーです。

中小企業の経営者の挨拶としては以下のような内容を織り込んで話をするようにしましょう。

・まずは会社と新入社員が出会った、縁があったことの喜びを表現する
・中小企業は1人ひとりの力が企業の力になるので、会社のお客のような意識を持たず、会社の主体者の1人という意識を持って欲しいことを表現する
・アベノミクスと消費税率が8%の影響を説明する
・新事業年度や今年の抱負や目標を説明する

中小企業経営者の皆様、御社の入社式ではどのようなことを話しますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「入社式」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬語、謙譲語、丁寧語を整理しよう

2013年04月06日 08時51分12秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は尊敬語、謙譲語、丁寧語の展開についてです。中小企業の経営者としては、新入社員の言葉づかいが気になりますよね。社長としては、「どんなに身なりがしっかりとしていても、言葉をしっかりと使えないと顧客からの信用を失うかもしれない」と感じるものです。

以下のように整理するとよいと思います。尊敬語と謙譲語は間違いやすいので注意が必要ですよね。


▲尊敬語、謙譲語、丁寧語の展開

中小企業経営者の皆様、御社の従業員は尊敬語と謙譲語と丁寧語を正しく使っていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「言葉」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員を迎える心得

2012年04月04日 06時23分44秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京小平市のサービス業のWebマーケティングコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のSEOコンサルティングをします。

今日は新入社員を迎える心得に関してです。新入社員向けの訓示ではなく、既存メンバーの心得です。

・未熟は当然
・既存組織に新入社員が入るのではなく、入社によって会社が新しく生まれ変わると考える
・「素人の視点」と一蹴するのではなく、「新鮮な外部の視点」としてしっかりと聞く
・甘やかさない
・単なる上司ではなく、「社会人として初めての上司」という重責を感じて接する
・成長に導くことは上司や会社の責任と認識する

中小企業経営者の皆様、御社は新入社員を迎える心得が社内で統一されていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新入社員」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチングの3つの前提

2010年04月03日 09時39分54秒 | 中小企業の人事・組織
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日はコーチングの前提に関してです。コーチングとは、会社で言えば従業員の目的達成をサポートするコミュニケーション・スキルのことです。語源には「中世の馬車説」があります。「大切な人を目的地まで運ぶ」という役割から、指導する者の意味に転じたのです。

中小企業でも従業員を“人財”と考えて、会社の目的を達成させるために、若い従業員の力を積極的に引き出そうと、目標管理とともに行われることがあります。

コーチングには3つの前提があります。

1.人は皆、無限の可能性を持っている。つまり、コーチングはいわば性善説に基づいた自発性を期待するマネジメントなのです。

2.必要とする答えは、自分の中にある。既に知っているわけではなく、眠っている答えを目覚めさせるのとが重要なのです。

3.答えを見つけるためには、パートナーが必要である。答えは潜在意識の中に眠っており、目覚めさせるための「質問型アプローチ」が必要なのです。

中小企業経営者の皆様、4月の新入社員とともに、既存の社員にもコーチングを導入してみませんか?効果的に導入すれば確かに効果があります。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コーチング」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションスキルアップが人気

2008年04月04日 07時16分56秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業のホームページ戦略(主にSEO)のコンサルティングをします。

今日はコミュニケーションスキルに関してです。最近では雑誌、書籍等で対人力、聞く力、話術、コミュニケーション力等が大人気ですね。新入社員向けの特集ではありません。一般ビジネスパーソン向けです。

私も中小企業の現場に毎日訪問していて、上手く部下と意思疎通できない管理職、従業員に慕われない社長等、コミュニケーション力があと少しあったなら、経営も上手くゆくのに、と思うことも多いものです。

ただ、気をつけたいことは、コミュニケーションは頭でハウツーを理解していることと、実践できることはまったく異なるということ。表層的なテクニックに走ることなく、コミュニケーションの本質に着目しましょう。

周囲にも上手く周囲と意思疎通できている人がいるはずです。その人のことをよく見てみましょう。ハウツー本を読んでいなくても、共通する項目があるはずです!


▲コミュニケーショスキルをテーマにした雑誌がずらりと並ぶ書店

関連記事
竹内幸次の「コミュニケーション」をテーマにしたブログ一覧

2008年4月30日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)