中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・7月17日 立川講演 中小企業の実践Webマーケティング2024~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ
・7月22日 群馬講演 未来を拓く経営革新~めざせ!未来の優良企業~
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

価格の意味のことを価値と言う

2024年03月11日 05時39分26秒 | 中小企業の財務・資金

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都文京区の中小企業のコンサルティング、東京都福生市のサービス業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。

今日は価格の意味のことを価値と言うについてです。

【価格の意味のことを価値と言う】作成 中小企業診断士 竹内幸次

例えば、ホームページ制作で200万円の見積書を顧客企業に提出する際にどのような説明を行うべきか。価格の意味のことを価値と言う。価値が理解されれば、価格の納得性は高まり、受注に至る。

価値の基本はベネフィット(便益)÷費用だ。換言すれば、効果÷費用。ただし、費用は今期のみの経費と考えずに、数年間に及び投資と考えるべき。減価償却期間を厳密に勘案するのではなく、「この新ホームページで何年間収益が生まれるのかな」と考える。例えば200万円のホームページを2年間使うとすると、年間100万円の必要が掛かると見積もる。

この100万円の投資以上の収益アップや時間削減等が生じることを顧客企業に説明しよう。事例や考え方を示そう。

このように価値をきちっと説明できなけば200万円のホームページは受注できない。単なるデザインの説明だけでは顧客企業は動かない。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月18日に講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を公益社団法人荻窪法人会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業者がホームページを作る際の重要事項

2023年12月22日 05時29分19秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は創業者がホームページを作る際の重要事項についてです。

【創業者がホームページを作る際の重要事項】作成 中小企業診断士 竹内幸次

小規模事業者持続化補助金等の補助金の普及によってホームページの外注制作費用が高騰した。ホームページ作成業者には嬉しいことだが、補助金審査に落ちた中小企業にとっては相場が上がってしまい厳しい。

中小企業の中でも創業者は外部支援を頼ることが多い。このためホームページ制作も専門の制作会社に外注することが多い。補助金に採択されれば何のためらいもなく外注する。

しかし、外注先に依頼して作ってもらったホームページを自分で更新できる中小企業は大変に少ない。更新のたびに費用が発生することを考えると、「情報を更新したいけど、来月の定期更新まで待つ」という判断をしてしまう。

中小企業の強みは俊敏性だ。決めてから1か月後に実施されるという経営では顧客満足を生み、競合に勝ち、十分な収益を得ることは難しい。

ホームページサービスは費用やデザイン(テンプレの良さ)よりも、自分で更新できるかどうかで選択しよう。外注業者が作ったカッコいいデザインに酔いしれているだけでは食べていけない。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年1月25日に講演「中小企業のためのChatGPT活用セミナー~今話題のChatGPTを企業経営に活かしましょう」をりそな総合研究所ビジネスプラザさいたまで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い価格が載ったままのホームページ

2023年08月29日 06時45分57秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は古い価格が載ったままのホームページについてです。

【古い価格が載ったままのホームページ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・飲食店メニューの価格改定が多い。とくに都内等の外国人旅行者が多い場所では価格改定が常識となっている。都内観光地なら1,000円未満のラーメンはぐっと減った。
・我々中小企業の店舗でも価格改定は進んでいる。仕入れも燃料費も過去にないレベルで上昇しているため、メニュー価格のアップは必要だ。
・ここで問題になるのが、古い価格を載せたままのホームページ。頻繁に更新する中小企業なら問題ないが、ホームページ制作業者に依頼して作ったホームページの場合、「表示する価格を変えて欲しい」と業者に依頼したくても、その業者が見つからなかったり、連絡が取れたとしても、更新箇所数によって価格が上がるため、数万円の費用が掛かったり。
・ホームページに掲載した価格と店舗価格が異なることは消費者トラブルを生む。中小企業経営者の皆様、御社のホームページに載った価格は古くないですか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年10月13日に講演「最新WEB活用術」を茂原商工会議所創業塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格改定」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外注制作したホームページのチェック事項

2022年07月23日 05時21分35秒 | Webマーケティング・SNS

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティングをします。

今日は外注制作したホームページのチェック事項についてです。

【外注制作したホームページのチェック事項】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・補助金等を活用して自社ホームページをリニューアルした中小企業が多い。見違えるようなデザインになり、人材採用も円滑になり、社内の士気も上がる。
・ホームページ制作会社から納品された直後には、見た目のデザインのみならず大事なチェック事項がある。
・まずは検索結果に表示されるようになっているか。ソースコードにnoindexが書かれていると、Google等の検索の結果に表示されない。
・制作会社がnoindexを書く理由は制作過程だから。通常はホームページが完成して納品する際にはnoindexやnofollowの記述は削除するが、うっかりと忘れてしまうことがある。
・納品されたホームページの特にトップページにnoindexが書かれていないことを確認しよう。確認方法は、トップページ上で右クリックして[ページのソースを表示]をする。Ctrl+Fをしてnoindexを検索する。0/0と表示されればOK。検索結果に表示されるようになっている。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ制作」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機関のホームページでの表現/医療広告規制

2022年05月17日 06時18分26秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社との講演打ち合わせ、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は医療機関のホームページでの表現/医療広告規制についてです。

【医療機関のホームページでの表現/医療広告規制】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・医療機関とは医業、歯科医業、病院、診療所、助産師の業務、助産所のこと。これらに属する場合には「医療広告ガイドライン(医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針)」(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000209841.pdf)の規制を受けることとなる。
・医療機関のホームページ等での表現については、「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書」(https://www.mhlw.go.jp/content/000808457.pdf)が詳しい。
・たとえば、「満足度92%」等とホームページに書いた場合、データの根拠(具体的な調査方法等)を書く必要があるが、根拠を示すことなく、「92%」という数値のみを書くことは禁止事項に該当する。
・医療機関に該当する中小企業の皆様、御社が自作したり、ホームページ制作会社に依頼して制作したホームページでの表現はガイドラインに則していますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ガイドライン」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEOの全体像を正しく理解しよう

2022年02月09日 05時39分45秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京商工会議所台東支部で講演「小規模事業に適したデジタル活用2022~HPのSEOからSNS、YouTube活用の決定版~」、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲東京商工会議所主催のデジタル活用講演です。SEOやSNSのことを講演します

今日は本日の講演に関連してSEOの全体像を正しく理解しようについてです。

【SEOの全体像を正しく理解しよう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のこと。Search Engineは検索後の表示順位を決める仕組みのことであり、Optimizationは適合させること。世界のSearch(検索)の約92%はGoogleで検索されており、日本でも77%がGoogle。ちなみに日本のSearch(検索)の約18%はYahoo!からされているが、Yahoo!は2010年からはSearch Engine機能はGoogleを使っている(いわば検索サービスのOEMのようなもの)ため、実質的に日本の検索市場はGoogleの独占状態と言える。
・Googleは検索の仕組みを、意味、関連性、質、ユーザビリティ、コンテキストの5つから説明している。このうち、中小企業が自らSEOを行う項目は、関連性、質、ユーザビリティの3項目になる。
・関連性とはユーザが検索したキーワードと、中小企業が運営するページで書かれているキーワードの関連性のこと。Googleは「急上昇中のキーワードが検索された場合、システムは、古いページより最新情報のほうが有益であると判断します」と明記しており、ここにページやサイトの更新頻度が関連してくる。
・質とは、関連性があり、信頼おけるページから受けるリンクのこと。
・ユーザビリティとはアクセス性のこと。アクセス数ではない。アクセス性の代表的は項目はモバイル(スマホ等)での見やすさ。
・中小企業経営者の皆様、御社は正しくSEOを理解していますか?SEO業者やホームページ制作会社に依頼する場合でも自社にてSEOを理解しておきましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月15日に講演「Zoomセルフレコーディングで自社の魅力を動画で発信しよう!」を寒川町商工会ITセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜseoのことをseo対策と表示するのか

2022年02月04日 05時39分20秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はなぜseoのことをseo対策と表示するのかについてです。

【なぜseoのことをseo対策と表示するのか】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
Wikipediaで「SEO」を調べると、「検索エンジン最適化」ページが表示され、「SEO対策」という言葉は一切書かれていない。
・しかし「SEO対策」のように「対策」という文字を使うホームページ制作会社も少なくない。
・ちなみに「seo対策」をGoogle翻訳で英訳(us)すると「seo measures」になるが、Googleトレンドを見ると、「seo measures」という検索は殆どない。日本からではなく、世界全体からも「seo measures」という検索はない。
・日本からの検索数を見ると、以下のように「seo」がもっとも多い。それなのになぜ「seo対策」と使うのか。
・理由の1つには「seo対策」と表記することで、「seo」と検索した場合でも「seo対策」の一部である「seo」の部分にGoogleが反応するから。
・もう1つは「中小企業向けの補助金(小規模事業者持続化補助金等)ではSEO対策費用は対象外」のように「対策」という言葉を使うホームページ制作会社が多いため、一般の中小企業も「seo対策」と検索することがあるため。


▲seo対策、seo、検索エンジン最適化、検索エンジン対策、サーチエンジン最適化の検索数比較

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月17日に講演「中小企業のWEB活用2022完全マスター~変化をチャンスに変えるDX事業再構築型IT活用術~」を東京都中小企業振興公社で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを外注制作したら、これだけは行おう

2021年12月01日 05時51分04秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はホームページを外注制作したら、これだけは行おうについてです。

【ホームページを外注制作したら、これだけは行おう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・小規模事業者持続化補助金等でホームページを外注制作する小規模企業が多い。センスよいデザイン、機能アップ等で収益が生まれることを期待する。
・ホームページのパフォーマンスをチェックするためには、Google Search ConsoleとGoogle Analyticsを使うとよい。この2つを見ればホームページがどのようが効果を生んでいるのかが分かる。
・ホームページ制作会社に依頼する際には、Google Search ConsoleとGoogle Analyticsの設定も含めて依頼しよう。一般に小規模事業主が自分で設定するには少々難しい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年12月3日に講演「製造業のためのオンライン商談~成功に導く準備と実施」を東京都中小企業振興公社/販路開拓支援セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パフォーマンス」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助金で相場が上昇したホームページ外注制作費用

2021年06月15日 05時25分57秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都品川区の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は補助金で相場が上昇したホームページ外注制作費用についてです。

【補助金で相場が上昇したホームページ外注制作費用】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・数年間継続している小規模事業者持続化補助金等の補助金を使ってホームページをリニューアル小規模企業・中小企業が多い。2/3や3/4等の高い補助率での補助金は有難い。
・ホームページ制作ニーズが増えれば当然相場が上昇する。ホームページ制作業者は適正な利益が確保できるようになり、経済が回る。
・補助金申請が採択されなかった中小企業は全額自己負担でホームページを外注制作しようとするが、相場が上昇してしまい、とても自己負担では外注できない。
・補助金は、ある面、外注費の相場を上昇させるもの。相場上昇で助かる企業もあれば、困る企業もある。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年6月29日に講演「共同店舗のデジタル化・事業再構築~臼井ショッピングセンター事例」を千葉県中小企業団体中央会/千葉県共同店舗協議会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェブ運営で外注する業務と自分で行う業務

2020年10月29日 05時37分11秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県村松商工会で講演「コロナに負けない中小企業のIT活用・WEB活用術オンラインツール、リモートツールの活かし方と効果的なWEB活用をマスターしよう」を行います。

中小企業診断士 講演
▲新潟県村松商工会でのコロナ対応デジタル活用講演です

今日は本日の講演に関連してウェブ運営で外注する業務と自分で行う業務についてです。

【ウェブ運営で外注する業務と自分で行う業務】
作成:中小企業診断士 竹内幸次
・小規模事業者持続化補助金等の補助金を得てホームページを新規制作したり、非対面オンライン受注型にリニューアルすることが増えている。
・補助金は外注費(広報費)には使えるが、自分や自社の従業員の人件費には使えないため、補助金でホームページを外注制作することになる。
・重要なことは、ホームページを作ることよりも運営すること。つまり初期制作費用よりもその後の運用を重視する必要がある。
・運用コストを下げるためには極力自社運営すること。自社運営する仕組みを初期制作の際にホームページ制作業者に伝えるとよい。
・自社運営の代表的なホームページ業務はブログを書くこと。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年11月6日に講演「中小企業が自社で行うSEOの基本」をビジネスサポートクラブで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ制作」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業や開店時に備えたホームページはいつ公開するべきか

2018年11月27日 06時41分23秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の開業者のコンサルティングをします。

今日は開業や開店時に備えたホームページはいつ公開するべきかについてです。

各地で創業塾や起業塾が行われており、私も中小企業診断士として講師を担当することが多いです。多くの起業家はIT活用やホームページ運営が苦手だと自覚しているようです。しかし何も信用がない状態で開業するのですから、すべての顧客は新規顧客です。新規顧客との初期接点づくりはホームページやブログやインスタが得意です。

とくにホームページを作り、公開する時期については誤解も多いので、以下のように考えていきましょう。

・集客のためのツールなので、ホームページは開店前に行う
・開店前数週間は店舗造作等に時間が取られるため、ホームページづくりに意識がいかないことが多い
・このため、具体的な店舗造作等が始まる前の、ざっと開店1カ月前にはホームページを公開するとよい
・具体的なオープン日や商品、営業時間等が決まっていないことが一般的なので、「2019年1月上旬オープン予定!」等と書いておく
・店舗内容が流動的なことが多いため、外部のホームページ制作業者に任せるよりはJimdoジンドゥー等で自作したほうが、ちょこちょこと内容を作り込やすい

【関連講演】
2018年12月8日に講演「創業の魅力と創業マインド」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEB戦略に欠かせない組織の革新

2018年05月09日 06時07分06秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日はWEB戦略に欠かせない組織の革新についてです。ホームページやブログ、SNS等を活用したWebマーケティングのコンサルティングを行うと、必ず存在する問題があります。それは組織です。

・ホームページ等の戦略を考える部署がない
・ホームページ制作会社の言葉を理解して社長を説得できる担当者がいない
・社長がWebマーケティング強化方針を表明しても従業員が冷めきっている

等々です。Webマーケティング強化には、まずは経営者のぶれない意思が必要です。その後に必要なことは人事制度改革を含む組織対応力の強化です。中小企業診断士として就業規則作成のコンサルティングや賃金テーブルの作成助言も行います。

中小企業経営者の皆様、御社のそのマーケティング戦略、組織メンバーに浸透していますか?

【関連講演】
2018年5月22日に講演「経営に役立つ!インターネット活用セミナー」を横須賀商工会議所で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作会社に依頼したリニューアルホームページ制作の確認事項

2017年11月16日 05時38分34秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川のサービス業のコンサルティング、東京世田谷区のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は制作会社に依頼したリニューアルホームページ制作の確認事項についてです。各種の補助金を活用してホームページをリニューアルする中小企業も多いです。

(1)納期通りに完成できたか。遅れは何が理由か
(2)リクエスト通りの仕上がりか
(3)httpsになっているか(とくに問い合わせフォームページに「保護されていません」と表示されていないか)
(4)レスポンシブルwebデザインになっているか
(5)狙ったキーワードでのGoogle検索で上位検索されるようにSEOが施されているか

【関連講演】
2017年12月15日に講演「誰にでもできる!IT活用2018年~ここまでできるパソコンとスマホ活用~」を埼玉りそな銀行幸手りそな会経営者セミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リニューアル」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページで発信する経営理念

2017年07月30日 08時01分14秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は経営理念の発信についてです。最近ではホームページを自社運営する中小企業が増えてきました。ひと昔前はホームページ制作会社に依頼してその後も制作会社に依頼して部分変更をしていた中小企業が多かったのですが、Jimdo/ジンドゥー等の使いやすいCMS=Contents Management Systemの普及によって中小企業でも簡単に自社運営できる時代になりました。

ホームページを自社制作すると、原稿も自社で書くこととなります。商品の紹介、立地の紹介等と並んで、多くの中小企業が熟考するのが経営理念です。簡単に表現すると、自社の特徴や目指す姿、社会や顧客への姿勢です。

この経営理念は一般に「会社案内」等のページの中に「代表取締役からの挨拶」等という見出しを付けて説明することが多いものです。また、文章で書くのみならず、図形にして見た目で理解できることが好ましいです。

中小企業経営者の皆様、御社のホームページには自社か滲み出た経営理念の表現はありますか?

【関連講演】
2017年8月5日に講演「総括・成功の秘訣」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営理念」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業のHPはデザインをよりも、公開後の運営が大事

2016年08月16日 05時58分02秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の飲食店のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業のホームページ運営についてです。新規創業者、小規模企業、中小企業を問わず、毎日のように企業のホームページ等の作成や運営について助言しています。勿論経営戦略や財務分析、組織運営にも言及しますが、ホームページ等のWebマーケティング面の助言をしない企業はありません。どのような中小企業であってもWeb活用は重要な経営活動です。

常に現場で助言していることは、ホームページは公開してから運用が始まるということ。この運用の時間コストと費用そして経営効果を検討する必要があるということです。

先日も都内のサービス業を創業した方が、CMS(Contents Management System)型のJimdo/ジンドゥーのアカウントを取り、ホームページ制作会社に依頼してサイト完成した事例がありました。完成後は経営者自らが部分的な変更を行うので、情報が常に新鮮であり、ホームページ公開後に新規顧客がとても増えているとの報告を受けました。

・ホームページに完成はない。一応の完成があるだけ
・中小企業はデザインを検討するよりも、公開後の運営方法についての検討が大事

【関連講演】
2016年8月22日に講演「小規模事業者の効果的な販促方法」を相模原商工会議所小規模事業者持続化補助金採択者向けセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「運営」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)