中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・5月17日 山梨講演 経営に活かす生成AI
・5月24日 群馬講演 ネットを使った生活者ニーズの把握と、自社の魅力のデジタル発信強化法
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

Instagram/インスタグラム投稿をホームページに自動表示させる

2017年02月13日 06時05分10秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の小売店のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町商工会で講演「今すぐ実践!【応用編】Web活用塾」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京都の瑞穂町商工会でのWeb活用講演です

今日は本日の講演に関連してInstagram/インスタグラム投稿をホームページに自動表示させる、についてです。「Instagram」の検索数は安定的に増えています。フェイスブック社が提供していますからフェイスブックとの連携性が高いアプリです。最近ではフェイスブック上の「いいね!」が減少する中小企業も多いのですが、多くはインスタグラムにユーザーが移っていることが理由の1つです。

そのInstagram/インスタグラムをホームページ等の自社サイトに自動的に表示させることができます。メニューがが多い飲食店やネイルサロン等、見栄えがする商品やサービスを提供する中小企業はInstagram/インスタグラム投稿した写真をホームページ等に自動的に表示されるようにしてみましょう。


▲Instagram/インスタグラム投稿写真を自動的にホームページ等に表示させる

【関連講演】
2017年2月21日に講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を東京都中小企業振興公社で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インスタグラム」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回越。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京開催!新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術に参加しよう!

2017年02月12日 06時04分36秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。

今日はは東京秋葉原で開催される実践的なIT活用術講演の案内です。1日コースで竹内幸次が持つ中小企業のICT活用術を楽しくお伝えします。主催は東京都中小企業振興公社です。ぜひ参加ください!

【テーマ】
小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!
~新規顧客と収益を生み出すためのIT活用術~

【対象】
小規模・中小企業の経営者、幹部、IT担当者

【日時】
2017(平成29)年2月21日(火) 10:00~17:00

【受講料】
8,000円

【会場】
公益財団法人東京都中小企業振興公社 セミナールーム
※東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階

【募集人数】
20人(先着順)

【内容】
第4次産業革命が世界的に進む中で、中小企業が経営チャンスをつかみ、自社の魅力を発揮するための楽しいIT活用研修です。経営視点から話題のオープンデータやIoTも理解します。狙ったキーワードで検索上位なるためのSEO(検索エンジン最適化)やMEO(地図上位表示)では費用を掛けずに自ら行う方法を分かりやすく説明します。講師はアナウンス技術を身に着けたITにとても詳しい中小企業診断士です。多くの中小企業にとって、すぐに実践できる情報満載の価値ある研修内容です。

【主な内容】
・第4次産業革命と中小企業の方向性
・インターネットでここまで分かる需要動向
・ICT活用による市場アプローチ
・インバウンド消費につかえるスマホ活用
・ホームページの改善ポイント
・自社で行うSEO(検索エンジン最適化)とMEO(地図上位表示)
・最新ソーシャルメディアの活かし方
・インスタグラム(写真投稿型のSNS)の活かし方
・YouTubeへの動画投稿と動画SEO
・国内向け、海外向け通販の始め方

中小企業診断士 講演
▲東京秋葉原での東京都中小企業振興公社主催のウェブ活用講演です

申込先:東京都中小企業振興公社
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1612/0007.html

【関連講演】
2017年2月22日に講演「インターネットから商売に有効な情報を集めるテクニック~確かな情報収集、確かな情報発信で小規模企業の稼ぐ力をアップ!」を寒川町商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実践的IT活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回越。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型補助金 組合等情報ネットワーク補助金を活用しよう!

2017年02月11日 06時10分45秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は組合等向けの大型補助金「組合等情報ネットワークシステム等開発事業」の案内です。全国中小企業団体中央会が事務を行っています。補助金上限額は1団体あたり2,000万円です。

募集期間は2017年4月28日までです。年に一度のチャンスを逃さないようにしましょう!


▲全国中小企業団体中央会による組合等向けの大型補助金です

詳細:組合等情報ネットワークシステム等開発事業
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/29katsuro_p2.html

【関連講演】
2017年2月16日に講演「中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~」を協同組合金沢問屋センターで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川中央会ブログに竹内幸次原稿「ビッグデータと人間性」掲載!

2017年02月10日 05時41分48秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東大和市のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日はビッグデータ活用と人間性についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログの竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~IT投資やビッグデータ活用に不可欠な人間性~」が掲載されました!ぜひお読みください!

**
中小企業の「稼ぐ力アップ」にプラス効果があるIT投資

2016年は中小企業の「稼ぐ力」にフォーカスされた年でした。6月には日本再興戦略2016にてIoTやビッグデータ活用、人工知能、ロボットに代表されるインダストリー4.0=第4次産業革命による付加価値創造が明確に示され、7月には主に設備投資面から稼ぐ力を支援する中小企業等経営強化法がスタートしました。ITは経済活動のグローバル化の一助となるため、「世界とITで稼ぐ」ことが経営戦略の話題になったことと思います。

また、国レベル、産業レベルのような視点ではなく、従業員20人以下の小規模企業の日常的な視点からでは、Windows10への移行判断や普及するスマホ、そしてクラウドベースの各種アプリケーションの活用判断を迫られたことから、自社におけるIT投資と経営効果について深く考えた小規模企業経営者は多かったようです。今思うと賛否両論が飛び交ったWindows10への移行は、自社に最適なITについてよく考えるきっかけになったことと思います。

中小企業白書2016によれば、ホームページを持つことは高収益企業に見られる傾向であり、経営効果が認められます。また、顧客管理システムの導入等の単なるIT投資ではなく、従業員とコミュニケーションを重ね、業務プロセスの変更等を同時に行う場合にはIT投資が収益につながることも説明されています。

IT投資で実現する「人間性あふれる経営」
>>続きを読む

中小企業診断士 執筆
▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載されたIT投資と人間性

経営革新で未来を拓こう!~IT投資やビッグデータ活用に不可欠な人間性~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/2c0baf0ac5d2b0377d32b4bcee845f0a


【関連講演】
2017年2月22日に講演「インターネットから商売に有効な情報を集めるテクニック~確かな情報収集、確かな情報発信で小規模企業の稼ぐ力をアップ!」を寒川町商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人間性」をテーマにした企業ブログ記事一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスを考慮してフェイスブック個人ページを使う

2017年02月09日 06時08分03秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の「いらっしゃい!商店街のNew Shop」事業の現地訪問と神奈川県山北町商工会で講演「フェイスブックの活用」を行います。

中小企業診断士 フェイスブック活用講演
▲神奈川県の山北町商工会でのフェイスブック講演です

今日は本日の講演に関連してビジネスを考慮してフェイスブック個人ページを使う、についてです。フェイスブックは、大きく分けて個人名にて運営するフェイスブックと、企業団体名名で運営するfacebookページに分かれます。

最近ではフェイスブックへの興味が下がっており、投稿数も閲覧時間も減少している人が多いのですが、今からフェイスブックを中小企業経営に活かすのであれば、以下のことを留意しておきましょう。

(1)個人名にて運営するフェイスブックアカウントの方が交流が盛んになる
(2)個人名であっても、投稿する内容は事業に関連したことを行う
(3)事業目的であるのであれば実名、顔出しを行う
(4)特にプロフィール写真はセルフブランディングの観点からも重要であると考える

【関連講演】
2017年2月21日に講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を東京都中小企業振興公社で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プロフィール」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回越。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同業者が面倒と感じることを楽しんで行う

2017年02月08日 06時51分38秒 | 中小企業のブランド戦略

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、東京都品川区役所で講演「中小企業のインターネット活用術~経営効果を生むネット活用の決定版~」を行います。

中小企業診断士 IT活用講演
▲東京大崎駅近くでの品川区役所主催のWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して、同業者が面倒と感じることを楽しんで行う、についてです。これまでプロの中小企業診断士として2,000社以上の経営者と対面して具体的なコンサルティングを提供してきましたが、どのような業種であれ情報発信の必要性からビジネスブログを書くことを勧めています。

「ブログをビジネス的に活用しましょう」と助言すると、反応は2つに分かれます。

(1)自社の魅力を発揮するフィールドができて嬉しい
(2)ブログでコツコツと情報発信するなんて面倒だ

現場作業も行うことが多い中小企業経営者は「面倒」と感じることもよく分かります。しかし以下のことを再認識しておきましょう。

・利益は同業者が面倒と感じることを楽しんで行うことから生まれる

【関連講演】
2017年2月13日に講演「今すぐ実践!【応用編】Web活用塾」を東京都瑞穂町商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「楽しんで」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いプレゼンは結果につながるプレゼン

2017年02月07日 06時49分57秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は大阪府堺市役所で講演「事業計画書の作成ノウハウとプレゼン力向上」を行います。

中小企業診断士 講演
▲大阪府堺市役所主催のプレゼンテーション系講演です

今日は本日の講演に関連して良いプレゼンは結果につながるプレゼン、についてです。プレゼン動画としてはTEDのプレゼンが有名ですが、PowerPointの資料の作り方のような表面的なものではなく、プレゼンの結果どのような結果が相手に、顧客に、社会にもたらされたのかが価値になります。

よい事業計画書やよいプレゼンテーションは内容がぎっしりと詰まっています。相手を納得させ、感動を与え、行動につながります。

【関連講演】
2017年3月14日に講演「SNS等を活用したPR手法とクラウドファンディング」を大阪府堺市役所で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクではなくシェアボタンを付けよう!

2017年02月06日 06時44分41秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市の卸業のコンサルティング、東京都瑞穂町商工会で講演「今すぐ実践!【基礎編】Web活用塾」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京瑞穂町でのWebマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連してシェアボタンについてです。リンクアイコンとの違いを理解していない経営者も多いので整理します。

(1)リンクボタン
例えばホームページ上のフェイスブックの「f」マークをクリックすると、そのホームページを運営する企業のfacebook企業ページにジャンプするボタン。

(2)シェアボタン
例えばホームページ上のフェイスブックの「f」マークをクリックすると、そのホームページを見ている人のフェイスブックアカウントとして、そのホームページをシェアするボタン。

中小企業は自らがfacebook企業ページにて情報発信することも多いのですが、情報の拡散の観点からはリンクではなく、シェアボタンもとても有効です。


▲facebookやツイッター、LinkedIn等へのシェアボタンの例

【関連講演】
2017年2月9日に講演「フェイスブックの活用」を神奈川県山北町商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「シェア」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの中小企業が値上げの際に悩むこと

2017年02月05日 06時22分40秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は多くの中小企業が値上げの際に悩むこと、についてです。企業は付加価値創造が社会的な役割です。会計面で捉えれば売上高を増やす、費用を減らせば付加価値(粗利益)は増えます。

中小企業は常に成長か衰退かをしている主体です。創業後5年間ほどは成長著しい中小企業も多いものです。成長過程で以下の悩みを持つことがあります。

創業1年目で契約した新規顧客には10万円で契約し、現在も単価は同じ
創業5年目で契約した新規顧客には15万円で契約したい

悩みとしては、「ずっと10万円であった顧客に15万円は請求できない…」というものです。確かにサービス水準を上げない限り顧客は納得しないでしょう。

以下のような表現を行うことも一案です。

「基本料金は15万円に改定しますが、従来の取引先は特別値引きにより従来通りの価格です」

【関連講演】
2017年3月14日に講演「SNS等を活用したPR手法とクラウドファンディング」を大阪府堺市役所で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業は個性で新風を吹き込む

2017年02月04日 05時44分47秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は立川市の中小企業のコンサルティング、神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京町田の中小企業のコンサルティングをします。

今日は新規事業を始める際の市場評価についてです。既存事業では収益が出ないため新規事業を行うこともあります。既存事業が好調につき新規事業を行う場合もあります。様々な理由から経営者は新規事業を行います。

その新規事業の対象市場がどのような状態の時に自社が参入するのが好ましいのでしょうか?以下のように整理するとよいでしょう。

(1)1~2年で収益がでる可能性がある市場を狙う
(2)既に先行企業が存在する市場を狙う
(3)先行企業と差別化できる個性が自社にある市場を狙う

市場を生み出すことは、言葉として素晴らしいのですが、中小企業が市場を作る事例は少なく、実際には個性で既存市場に新風を吹き込むことが多いものです。

【関連講演】
2017年2月20日に講演「小売業をとりまく環境の変化とWeb販売等新しい小売マーケティング」を神奈川県商工会連合会主催販売士資格更新講習会(2級及び3級)で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「参入」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT導入補助金を活用しよう!

2017年02月03日 06時57分20秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横須賀市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市のサービス業のコンサルティングをします。

今日はIT導入補助金についてです。小規模企業・中小企業が対象で、ITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する事業に対して補助されます。補助率は2/3で補助金は上限100万円です。

IT導入補助金は2017年1月27日に申請開始となりました。申請期間は短く、2017年2月28日17時です。また、採択決定後の事業実施期間が交付決定以後から2017年5月31日までと、とても短いので注意ください。

また、小規模企業に一般的になった小規模事業者持続化補助金とは異なり地元の商工会や商工会議所は窓口ではありませんので注意ください。


▲最高100万円の補助金を受けることができるIT導入補助金

IT導入補助金
https://www.it-hojo.jp/

【関連講演】
2017年2月9日に講演「フェイスブックの活用」を神奈川県山北町商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社しかできない情報提供を行う

2017年02月02日 06時42分09秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市のサービス業のコンサルティング、東京田園調布の製造業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。

今日は自社しかできない情報提供を行う、についてです。ブログのビジネス利用、つまりビジネスブログの経営効果の高さが再認識されています。ブログでの情報発信をせずにフェイスブックの、しかも個人ページのみで「友達」に対してのみ近況を公開していても、新しいビジネス展開はあまり期待できません。フェイスブックの効果がないのではなく、同じ時間を投資するのであればブログの方が効果的であるということです。

とくにフェイスブックの場合、自らが放送局になったような感覚で天気のことから経済ニュースのことまで他人の投稿した記事をシェア投稿する人がいますが、中小企業経営の利益の源泉は個性ですから、自分しか投稿できないことを投稿することが基本です。逆に他人でも投稿できることは投稿しない、が基本です。

【関連講演】
2017年2月16日に講演「中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~」を協同組合金沢問屋センターで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「投稿」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を志事にする

2017年02月01日 06時42分11秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、橋本での講演打ち合わせ、東京都多摩市のサービス業のコンサルティング、川崎市でネット販売コンサルティングをします。

今日は志事についてです。中小企業の現場を毎日訪問してコンサルティングをしていて思うことは、仕事を「志事」と捉えている組織は強いということです。

まさに志がある組織なので、常に未来志向であり、顧客志向です。目標が無かったり、不明瞭な組織は秩序が乱れることが多く、また、自己の権利のみを過度に主張する組織になりがちです。

中小企業経営者の皆様、御社の志事は何ですか?それは組織に浸透していますか?

【関連講演】
2017年2月8日に講演「中小企業のインターネット活用術~経営効果を生むネット活用の決定版~」を東京都品川区役所で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「志」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)