中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

ジョイント店舗を作る理由

2010年02月28日 08時47分29秒 | 中小企業経営の仕組み
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は小雨の朝です。

今日は休日なので消費者向けメッセージです。

2つの異なる業種の店舗が同じ場所で店舗を出すことって増えていますよね。ガソリンスタンドとコンビニ、コンビニとクリーニング店、旅行プラザとカフェ、銀行とコンビニ等です。

なぜジョイントして共同店舗を出すのでしょうか?その理由は3つあります。

1.ジョイントすると出店費用がシェアできるので、費用が下がる

売上高が上がっても、上がらなくても一定金額かかってしまう費用のことを経営では固定費と言います。この固定費を下げれば赤字にならない、もしくは利益がでるようになるのです。この固定費の中で人件費と並んで金額が大きいのが家賃(店舗の賃貸費用)なのです。ジョイントすれば1社が負担する家賃が減りますよね。

2.ジョイントすると顧客の獲得費用が下がる

経営では新規顧客を得るために多くの費用を掛けています。チラシ費用、広告費用、WEB費用等です。集客力あるコンニビや定期的に利用者がくるガソリンスタンドと併設すれば、この新規顧客を得るための費用が削減されるのですね。

3.顧客の利便性がアップして満足度がアップする

2つの店舗が1つになっていると、利用者としては便利でいいですよね。1つのところで用事が済んでしまうこともあるのですから。利便性がアップすれば満足度がアップしますよね。

消費者の皆さん、ジョイント店舗を見かけたら、両方のお店をぜひ利用してください。1つひとつ離れたお店を探すよりも買い得な商品もあるかもしれません。

▲銀行とコンビニがコラボしたジョイント店舗

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商店街イベントは個性が大切 | トップ | 宮島の商業観光水準の高さに感動 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (三留建設の三留)
2010-02-28 12:12:27
竹内様、こんにちは!ちょうど今ジョイント店舗の打ち合わせを行ってきたところです。
話が良い方向に進み、今日の雨はどうやら「恵みの雨」だったようです。
ブログを毎日楽しみにしていますので、今後とも宜しくお願い致します。
返信する
三留建設の三留様 (経営コンサルタント 竹内幸次)
2010-02-28 12:31:34
三留建設の三留様、竹内幸次です。ジョイントするのですね。楽しみですね。
返信する

中小企業経営の仕組み」カテゴリの最新記事