じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

参入障壁

2015年03月16日 | 社会・経済

IT企業の雄、AppleやGoogleが車を造るというニュースが流れています。
最初は車の一部(ナビゲーションシステム等)だけなのかと思っていましたが、どうやら本気みたいですね。
確かに、電気自動車で有名なテスラも私からしてみると突然出てきた自動車会社でしたので、なんだか楽しみです。
技術の革新・進歩が価値やモノの概念を変え、異業種が参入しやすくなるということでしょうか。
私の業界でも20年前位に、「通信と放送の融合」が大きく叫ばれ、現にそういう方向で進み今では多様な展開をしている。
友人の勤める富士フィルムが化粧品業界に参入したりと、既存の主力事業とは違った分野に参入するというニュースをよく耳にするようになった。
こういうことは、本当にワクワクさせてくれますね。
今後もこういう視点でニュースに注目していきたいです。
逆に、100年企業と呼ばれる会社は「本業を守ってきた」という会社と「世の中の変化に応じて大胆に事業転換した企業」という会社があるのが面白いところです。


花粉全開 ランチログ

2015年03月15日 | グルメ

三女の卒園式が水曜日にあるので、近くに住む妹宅に洋服を借りに。
車で向ったのですが、1週間ぶりに乗る車の屋根は黄色に。
よく観ると、玄関~駐車場のアプローチ部分のコンクリートも黄色に。
そう、花粉です。
肋骨が折れるのではないか、という位のクシャミが連続。
私は杉花粉なので後1か月の辛抱。
花粉症になると、味覚が麻痺してきますが、眼で楽しむことにする。
妹と調布の"しゃぶ葉"で。
牛・豚・野菜・カレー・炊き込みご飯・うどん・デザート・ジュースが食べ・飲み放題でコスパは相当良い。
いつものことですが、腹十二分で歩けずw
最近のランチをご紹介。
しゃぶ葉 New
野らぼー New
神田はそばのお店が多いのですが、うどん屋さんを探して入店してみた。ランチセットを注文。立地からか、やや高めではあるが味はまずまず。
味坊 New
会社近くで未入店のお店を探していたらあったので入店。周囲を見渡して注文が多そうだったので担々麺定食を注文。量は十分でした。もう少し肉そぼろが多いと嬉しいかな。調べてみると羊肉料理で有名みたいです。
ホルモン道場 寄り本舗 New
いつも若手社員とランチをしているのですが、やはり時々は肉を食べたくなるとのことで、近所にあったので入店。ハツ・レバー丼を注文。


祝 開通

2015年03月14日 | 日記

今日は鉄道ファンが大喜びしてそうな1日ですね。
北陸新幹線が開通し、東海道線が上野駅まで伸び、常磐線も確か便利になったはず。
私も神田まで通勤しているので、少しは混雑緩和になると嬉しい。
ただ、線路の延伸でホーム等の行き先表示が変更になって、いきなり知らない駅名になると、何番線に乗れば良いのか一瞬迷ってしまいますね。
東横線が延伸された時も、慣れるまで時間がかかった記憶がある。
北陸新幹線の開通で、東京から金沢も大阪も同じ時間に。
私は飛行機派なので、大阪にはいつも飛行機を利用していますが、今度金沢に出張で行く時は新幹線を使ってみよう。
飛行機では乗ったことがあるが、新幹線にもファーストクラスがあるらしいので、一度は経験してみたいものです。
どんどん接続されて乗り換えの手間は省けるのですが、始発駅だからとその近所に家を購入された方はショックだろうなぁ。


今日はホワイトデーでもありました。
バレンタインデーでは、友チョコが足りなくなって家族から貰えなかった私ですが、一応お返しは用意しておきました。
当人達も貰えるとは思わなかったようで、喜んでくれた。
久々のグッドジョブだったかな。
ただ、会社の女性軍に渡すものを購入したついでに買ったとは言わない方が良いだろうw



同窓 愉快な仲間達431

2015年03月13日 | 同窓会

大学時代の同級生と白金の"旬采 風雅"で、7年ぶりに飲み会。
友人は元気なのですが、お母様は数年前にお亡くなりになり、お父様も病気がちとのことで、時々帰省しているとか。
私の歳になると、親が80歳前後になっているので、ピンピンしている方が稀なのですが、介護等が始まるとやはり大変。
そういう意味では、来月83歳になる元気な父には感謝しないといけない。
こうやって、同じ時期・場所で同じ空気を吸った同士で会うことが、少しはストレス発散になると良いのですが。
30年経っても、こうやって会うと当時のシーンが明確によみがえってくるということは、楽しいこと。
先々週が高校の同窓会、今週が大学、そう言えば、中学の同窓会には当分お邪魔していない。
正月開催なので、交通費が高いし予約も取れないので、なかなか出席が難しいが、SNS等では交流があるので久しぶりにリアルで会いたいですね。
小学校の同窓会は当分開催していないが、確か8年後に開校150年を迎え、100周年の時に埋めたタイムカプセルを開けるはずなので、その時は是非参加したいものです。
今後もこういう付き合いは大切にしていきたいと思う。


あらためて

2015年03月12日 | 日記

今朝は朝5時過ぎに目が覚めたので、朝風呂に。
新聞を持ち込んでゆっくり読んだのですが、昨日の震災関連の記事が多く掲載されていて、特に被災者で遺族代表の女性の言葉が私の心に強烈に刺さる。
先日児童作家の松谷さんがお亡くなりになった時にも書きましたが、壮絶な体験をされた方は本当に優しく強い方が多いんだなぁとあらためて感じる。
この震災において、被災地でも、或いは被災地のために、様々で且つ膨大なアクティビティがあり、膨大なエネルギーやリソースが投入されたと思う。
私も被災地の物産を購入したり寄付をしたりはしましたが、他に私は一体何をしたんだろう。
1年前のブログを読み返しても、同じような反省をしていました。
それは、私が1年間何もしなかったということを意味しているんです。
来年の同日、また同じことを書かないように、何か考えて行動したいと思う。


ロケ

2015年03月11日 | 映画

こちらに住んでいると、かなりの頻度でTVや映画のロケに出くわす。
最初に出くわしたのは、24年前に初めて東京勤務した時に、隣のビルで賀来千香子主演のトレンディードラマ(古っ!!)。
また、街角インタビューも意外と受ける機会がある。
以前4度程出演させてもらった。
日本テレビの「酔っ払いの主張」やNHKのゴールデンウイークとシルバーウイーク時の9時のトップニュースなど。
先日もたまたまロケに出くわしたのですが、ちょっと雰囲気が違うなぁ~と思いながら観ていると、どうやらタイのTV番組とのこと。
最近は中国・台湾・韓国からの観光客が特に多いが、東南アジアの方も確実に増えている(約5倍らしい)とのこと。
へぇ~、なんて思いながら調べてみると、
▶観光客のビザの免除
▶千葉でロケが行われたコメディ映画とTVドラマのヒット
等が大きく影響しているとか。
またタイでは、
○日本の風景や文化はエキゾチック
○その風景も四季があって魅力的
○人々が親切(ロケ地でとても親切)
○安全
○日本の撮影協力会社の勤勉さ
という理由で日本を舞台にする作品が増えているそうだ。
こういう結果をみると、日本の美と文化ってとても魅力的なんですよね。
まだまだ都内を見回してみると、交通機関・看板・標識・案内板等については英語併記だけのものが多く、アジア圏からの観光客を受け入れるだけのインフラの整備は進んでいませんが、今後は急ピッチで進めていくべきではと思う。
先日も銀座をブラブラしましたが、デパートや量販店では中国語がかなり飛び交っていました。
私も大学4年間中国語を勉強したはずなのですが、全く理解できずorz
まずは、自分からグローバル対応しなければとは思いますが、早く自動翻訳装置が発売されないかと期待している勉強嫌いの私ですw

今日は4年前の東日本大震災があった日。
あの時も台湾を始めアジアの国々から多くのご支援をいただいた。
近隣諸国のご支援に感謝しつつ、お亡くなりなった方、まだ見つかっていない方のご冥福をお祈りしました。


時計の役割

2015年03月10日 | デジタル・インターネット

AppleWatchが登場。
コンセプトとしては、約50年前のアニメ・スーパージェッターの頃からあったのですが、実際に登場するとなんとなくワクワクします。
ただ、時計の進化系としては?って私は思うのです。
私の頃は高校生から腕時計が解禁になっていたのですが、初めて買ったのがSEIKOの初のデジタル時計。
ストップウォッチ機能やバックライト機能が装備され、薄くて格好良かった。
ただ、あくまでも基本機能と役割は時計であり、付属する機能も数字に関係していた。
その後、時計の機能は携帯にとって代わられ、更にスマホが普及すると時計にプラスして様々な機能が装備された。
そういう意味で、機能は別にして今回のネーミングはどうなのかなぁと。
もっと言うと、腕時計の装着率はどうなんでしょう。
私は時計は好きですが、金属アレルギーになって以来ほとんど着用していない。
欲しい時計は高過ぎて手が出ないし。
と言うことで時計はスマホで代用。
脈・血圧等の計測器の代用とか、将来はネットワーク家電の集中コントローラとしてはニーズがあるような気がしますが、果たしてどういう結果になるのか。
また、時計を充電するという習慣がないだけに、もう少し電池の機能が向上しないと難しいのではないかなぁと。
ただ、そこはリンゴ好きの方々がこの端末をとても上手に使いこなして、どんどん人気が出るような予感もします。
ウエアラブル端末って、登場の毎に注目されますが、機能が中途半端でヒット商品が少ないだけに、Appleの戦略が見ものです。

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FTI3eO735MQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

絵本

2015年03月09日 | 出産・育児

「いない いない ばあ」等が有名な児童文学作家の松谷みよ子さんがお亡くなりになった。
我が家には3人の娘がいますが、当然のことながら全員がお世話になりました。
なんと言えばよいか、適当な言葉が見つかりませんが、松谷さんが書かれた本には「好み」とか「好き嫌い」といった言葉が全く当てはまりません。
自分の娘たちだけでなく、友人の赤ちゃんでも、電車等でたまたま隣に座っていた赤ちゃんでも、誰もが反応してくれる魔法のような言葉と絵でした。
この本が発刊されたのは、私が生まれて数年経ってからなのに、なぜか私も小さい頃に言ったり、反応した記憶があるかのように感じること。
ここ数年で、まど・みちおさんやなせたかしさんなど、素敵な作家の方々がお亡くなりになったのは、子どもやその親にとっては大きな損失だと思う。
それぞれに純粋なお気持ちでお書きになっていたことは、誰でも理解出来るのではないでしょうか。
私の勝手な解釈ですが、戦争体験が少なからず影響を及ぼしているのではと思います。
中東やロシアで騒がしいですが、戦争に正義は無いんだと思う。
できることなら、上記の方々には一度お目にかかってみたかったなぁ。
松谷さんのご冥福を心よりお祈りします。


コストパフォーマンス

2015年03月08日 | 休日・余暇

最近の日曜の過ごし方の我が家のパターンですが、長女は友達と出かけ、残った4人で過ごす。
午前中は生憎の雨模様でしたので、車で行けて駐車場代がかからなくて、適当に子ども達も楽しめるところ。
実は銀座。
日比谷に無料の駐車スペース(信じられませんが本当にある)があるので、空いていることを祈りつつ向う。
やったぁ、空いてた。
そこから銀座までは子どもの足で10分。
まずはランチ。

銀座の""で。
こちらはメイン料理+野菜・天婦羅・デザート・ドリンクが飲み・食べ放題で、幼稚園児は500円。
特に野菜は契約農家直送なので、本当に優しい味。
以前は、大人1000円・幼稚園無料でしたので、幼稚園の娘二人とかほままと4人で2000円という超格安でしたが、流石に赤字だったのか、今のシステムに変更になった。
それでも、銀座中央通沿いで4人で5000円でデザート・ドリンク付ですから安いのではないでしょうか。
食事後は、近くの警察博物館へ。

ここは営業で近くを歩いていた時に見つけた。
入場無料なんですが、展示物も充実しており、ドライブシュミレーションもあり、展示してある白バイなど実車にコスプレして写真も撮影出来る。
1時間位の暇つぶしにはピッタリ。
特に男の子は喜ぶのではないでしょうか。
ガチャガチャでは、娘がミニサイレンのおもちゃをゲットしたのですが、帰ってからも五月蝿くて敵いませんw
東京には、探してみると無料で楽しめる施設が意外と多いんですよね。


甘さ ランチログ

2015年03月07日 | グルメ

先週末に開催した高校の全体同窓会の準備で、ここのところ土曜日に娘達の相手をしていなかったので、今日は久しぶりに子守役。
といっても、長女はクラブ活動で別行動。
二女と三女のスイミングスクールに付き添った。
上手い下手は別として、楽しそうにやっているのが一番。
私と一緒だと、帰りにおやつを一人複数買ってもらえるものだから、そこだけは嬉しいようだ。
おやつも甘いが、私も娘達に甘いのだろう。

最近のランチをご紹介。
キッチンビーバー New
古くからあるのではと想像させる洋食屋さん。日替わりランチをいただく。メンチカツのような揚げ物。具が餃子っぽい感じのもの。店内はレトロ。次回はランチステーキを食べてみよう。
東園 New
駅の傍の中華屋さん。麻婆豆腐が名物らしいので、それが入っている定食を注文。麻婆豆腐自体の量は多くないが、他のおかずもあるので量的には十分。山椒がかなり効いて辛い。ご飯はお替りできる。
満なかや New
夜は焼き鳥屋さん。日替わりランチの金目鯛定食を注文。金目鯛自体は少ないが、他に刺身とハムカツがセットされている。ボリュームはまずまず。
天鴻餃子房 New
前から気になっていたお店。入ってみたら、なんと先週末の同窓会の二次会で行ったお店の支店。餃子はやっぱり美味しい。周囲を見回すと麺類を注文している方が多かったので、次回はそちらを。


女性が引っ張る

2015年03月06日 | スポーツ

プロスポーツの中でも、特に好きなのはやはり野球とバスケット。
バスケットはシーズン後半ですが、野球はオープン戦も始まりいよいよこれから。
今年も我が栄光の巨人軍がきっと頑張ってくれるだろう。
スポーツの中でも、プレイヤーもファンも特に男性比率が高いのが野球だと思っているのですが、最近記事やグラウンドを観ると異変が起きている。
そう、若い女性の多さ。
流行語にもなった「カープ女子」や、最近では「オリ姫」「TORACO」「ベイガール」&「ハマっ娘」「鷹嬢」「ヤクルトレディ」・・・・
こういうのって、球団のセンスが問われていると思うんです。
正直、個人的には阪神・ソフトバンク・ヤクルトはセンスなしですね。
DeNAは初の女性オーナーで以前一緒に仕事をしたことのある南場さんがオーナーになられたので、きっと斬新なアイデアを出されるのではと期待しています。
ところで、我が栄光の巨人軍はと言うと・・・・・
ジャイアンツはなんと「ジャイ子」!!!!はぁ~、なんか選手をいじめそうじゃないですか。
野球のプレーは勿論ですが、こういう周辺サービスを楽しむのもファンの拡大につながるような気がします。
 ※会員になった時のプレゼントも各球団で工夫されているし、かなりお得ですよ
それにしても、今は完全に女性の方が元気で、何事においても女性主体の世の中ですね。
景気もスポーツも女性が引っ張ってくれています、勿論我が家もw


おもしろい人はやっている

2015年03月05日 | 本と雑誌

先週の同窓会で講演をいただいた高校の後輩の吉田照幸さんのサイン本を会場で購入。
早速読んでみました。

自分の言いたいことが伝わらない、誤解されてしまう、話が盛り上がらない、笑いなんてとてもとれない、とかコミュニケーション上で色んな悩みを持っている方は多い。
逆に言うと、笑いが取れれば、話は盛り上がり、自分のいいたいことも伝わり、理解されるようになるってことでしょうという考え方が書かれています。
講演でも、「あまちゃん」の番組制作の際に少し発想を変えてことで、大きな反響があったことを実例に基づいてお話をされていた。
会話がはずむ雑談7つの公式が。
➤「オレも」「私も」は禁止
自分の話をはじめてしまう人がいますが、これをすると話が続かなくなってしまうもの
だから、こういう場合の正解は「聞くこと」。
聞いてあげた方が、話している方はうれしいからです。誰しも、「自分のことを話したい」もの。そこで基本的には、相手の「特別感」を消さないように聞くことが大切。
➤「YES」「NO」で答えられる質問はしない

見ればわかるような質問や答えづらい質問では、話が弾まなくても当たり前。
本当におもしろい話をしたいなら、その人のシチュエーションに思いをめぐらせて質問することが大切。「YES」「NO」で答えられる質問では、「そうです」「違います」という答えが返ってきた時点で話は終了します。そこで、もう一歩、相手の状況に踏み込んで考えることが大切。その人が「なぜそういうことをしたのか」に思いをめぐらせ、「ここ何回か調子が悪かったようですが、いまはどうですか?」というように、相手の個別のシチュエーションを入り口にすればいいわけです。
➤質問は「いつ、どこで、誰が」よりも「なぜ、どうやって」

質問をする際には、「いつ」「どこで」「誰が」「なにを」という情報よりも、「なぜ」「どうやって」の方に注意して質問することが大切。
「その人」につながる話は、「情報」を聞いても出てこないもの。「理由」「行動」「気持ち」を聞くと、その人らしさが引き出せて会話が広がるといいます。
➤相手の話を映像化させる

話を聞くときのコツは、「映像化させながら聞く」こと。
もしも映像が浮かばなかったら、そのことについて自分がよくわかっていないということなので、「実際にどんなことをするの?」と聞けばいい。「映像化」と「記憶」をたぐり、会話を膨らませることが有効なのだそうだ。
➤相手の話をただ受け止めない
話の受け方にも、話が続く受け方と、続かない受け方があると。上司から「ゴルフやる?」と聞かれたとき「やりません」と答えたら、一瞬にして会話は終わります。が、「ゴルフはやらないんですが、サーフィンは興味があります」というように答えると、「なんでサーフィンなの?」と、話が続く余地が生まれる。また、いちばんいいのは、「ゴルフはやらないんですが、おもしろいですか?」と質問することだとか。
ウケる会話で大事なのは、話の流れをつくること。そのために、話のベクトルは、いつも相手に向けておくべきだという考え方です
➤「返答」は具体的な質問を入れる
初対面の相手の趣味などを探っていく場合、「音楽はなにが好き?」などという聞き方では話は続きません。こういうときは、「具体的な話」をいった方がいいそうです。なお、相手がそのことについて知っているか否かは問題なし。「僕はハードロックが好きです。◯◯って知ってる?」といって相手が知らなかったとしても、場合によっては、「へえ、なにそれ?」と聞いてもらえるかもしれないということ。
どんな話でも、具体的であれば、相手はリアクションがとれるもの。また、質問もしやすい。でも漠然とした質問では、相手も話を続けようがなくなるということです。
➤相手の質問は聞き返す
相手から質問してきたことは、聞き返すのが基本。「音楽は何を聴くの?」と相手が質問してきたとしたら、まず自分の好きな音楽を伝えた上で、「どんな音楽を聴いてるんですか?」と質問する。このタイミングで質問すると相手は喜んで話してくれるので、これは基本中の基本なのだそうだ。

読んで、考えてみると当たり前のことなんでしょうが、これが意外と難しい。
同窓でなくて、講演も聴いていなければ、吉田さんは特別な職業で特別な人だとだけ思ってしまったかもしれませんが、講演を依頼したときや会場で事前にご挨拶をさせていただいた時の印象からは、特別な方ではないことは理解していた(ごめんなさい)ので、ちょっとした気遣いが大事なんだと実感。
私の場合、家族との会話に上記の考えをしっかり意識して実践しないといけないな。


急遽 愉快な仲間達430

2015年03月04日 | グルメ

社外の友人と、月に一度定例会を月初にやっているのですが、忙しい友人なのでスケジュール調整が難しいのですが、今夜の9時30分頃からであればいいよ、ということで急遽開催。
お店は"五反田魚金"で。
▶刺身の五点盛り、明太入り出汁巻き、筍等
この魚金チェーンは勢力をどんどん拡大している。
最も予約が取り辛いお店の一つ。
今夜も9時30分開始でなんとか確保。
安くて、ボリュームもあってとても美味しい。
友人は、新しい分野の仕事も始めたようで、全国を飛び回っていてとても忙しい様子。
たまには息抜きで芝刈りでもとは言ったが、果たして何時になるやら。
でも、こういう友人がいるので自分の甘さが出ないよう踏ん張れる気がする。


飲み会とは全く関係ないが、本当は今日のブログはこちらのネタで書こうと思っていた。
戦艦武蔵が海底1000mの地点で発見されたというニュース。
発見者は日本人ではありませんでしたが。
モデラーとしての興味は、戦闘機の爆撃で沈んだ大和より、武蔵の方が原型を留めている可能性が高いので、もし引き揚げられれば楽しみだなぁと。


ひな祭り

2015年03月03日 | 記念日・イベント

今日は女の子のお祭り。
5人家族の我が家ですが、4人が該当。
ひな人形は二女と三女のものがこちらにあるので飾っている、+三女が幼稚園で製作したもの。

ちらし寿司とハマグリのお吸い物と菱餅ではなく桜餅。
こういう催事は縁起を担ぐことが多いわけで、野菜では、芽を出すものが良いということで、木の芽系のおひたしなど。
ひな人形さんには申し訳ないが、娘達の厄除け・守り雛として頑張っていただくことと、娘達の健やかな成長を祈ることにかこつけて、まだ白酒の飲めない娘達に代わって、親はアルコールで乾杯w


同志 愉快な仲間達429

2015年03月02日 | グルメ

前の会社の知り合いと四谷の"後楽寿司やす秀"で意見交換会。
このメンバーは一緒の職場の経験はないのですが、様々な場面で関係があり、今回初めて飲み会。
こちらの鮨屋は以前一度社外の方と伺った事があり、繊細な味でとても美味しい。

海外を飛び回る人、国内を飛び回る人、それぞれ忙しいようですが、楽しくやっているのは共通点。
これからも我が侭言いながら、好き放題やろうということで合致。
本音で語り合えるって素晴らしい。