じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

リニアモーターカー

2016年07月25日 | 社会・経済

国家プロジェクトになったんだとか。
私が小学生位の頃から開発していると思うので50年近く開発していると思うのですが、その間に、新幹線は10分おきに北海道から鹿児島まで開通し、飛行機は価格が半分以下になった。
昔のテレビCMのコピーじゃないけど、「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く」だと思うなぁ。
どうせなら、夜遅く出発して、途中の温泉街でお風呂に浸かって、朝食も地産地消で途中駅で美味しい朝食を搬入して、朝9時前に目的地に到着する、寝心地の良い個室型深夜寝台車の方が需要もあるし、途中の町興しにも貢献できると思うんですがどうでしょう。
新幹線のように深夜12時を過ぎると運転出来ないとかも不便ですしね。
とにかく、線路や駅・車両を製作する会社だけが儲かるのではなく、沿線の街・幅広い業種が儲かる仕組みを考えないといけないと思う。