goo blog サービス終了のお知らせ 

じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

祝200勝

2024年05月21日 | スポーツ

パドレスのダルビッシュ有投手が、日米通算200勝を達成。
全て先発での200勝というのが凄い。
日本球界で同じことをしようとすると、今の登板間隔ではほぼ無理。
最近は20勝どころか、15勝あげる投手も殆どいない。
仮に毎年15勝をあげたとして、つまり最多勝利賞を14年連続で獲得しないと到達しない数字。
大リーグの場合は、中4日登板と球数制限があるので登板数が増えるからこその数字ではないだろうか。
そう考えると本当に凄い。
155㎞超のストレートと7色の変化球と正確なコントロールという、三拍子が揃っている稀有な投手だ。
入団当時は、喫煙問題など起こしたこともあったが、鶴岡捕手との出会いで大きく変わったと聞いた。
野球界で大記録を打ち立てた選手には、必ずダルビッシュ有投手でいう鶴岡捕手のような選手の存在がある。
僕もそういう意味では、仕事では良い上司・同僚・後輩に恵まれてきたと思う。
何の恩返しも出来ていませんが。
それにしても、次の目標は?と聞かれて、
「201勝目です」
という答えは、ダルビッシュ有投手らしいなぁと。
おめでとうございます。
今年の大リークでの、日本人選手の活躍は本当に素晴らしいし、活力を与えてくれますね。


芝刈り189

2024年05月10日 | スポーツ

元上司と当時の取引先の方々と、千葉の「キャスコ花葉CLUB本コース」で芝刈り。

前回のラウンドが悲惨な結果だったので、今回は、と臨んだが、気持ちだけでスコアが良くなるほど甘くはない。
特にアイアン系は、過去最悪の状態。
それでも、結果は前回よりは良くなったが、いつもどおりのスコアになっただけですが。
昨日までの雨も上がり、コンディションは良かったんだけどなぁ。
後半のラウンド時は汗ばむ程の暑さになった。
 ▶ランチは餡かけ排骨麺セット、美味い!
次回は夏か初秋頃にやることに。
そして、一泊二日で那須や軽井沢など涼しいところでやりたいねということに。
帰りの車の中では、現在取り組んでいるPJについてもアドバイスをいただいた。
おかげで、モヤモヤした気持ちが少し晴れたかなぁ。


破壊力

2024年05月07日 | スポーツ

ゴールデンウイークは父と家族と、近所をウロウロして過ごして終わったが、最期に感動的なものを見させてもらった。
怖ろしく、痛快なものを見た。
そう、ボクシングの井上尚弥選手のタイトルマッチ。
契約していたテレビで視聴。
強くて憎たらしい対戦相手ネリ選手を、もてあそんで、東京ドームの満員のお客様を盛り上げつつ、所謂最後はなぎ倒した。
1Rに喫したダウンには正直驚いたが、終わってみると、あのダウンって僕が小さい頃の名王者大場政夫さんのオマージュ演出かと思えるほど至高のエンタテイメント。
いやはや、今日もスポーツニュースを始め様々な番組で流れていたが、ドキドキしています。
そして、もう一人は大リーグの大谷選手。
8度目の週間MVPを受賞した直後の今日の試合で、両リーグ単独トップの11号ホームラン。
なんと打率も首位。
いやはや、この二人の選手を比喩する言葉も見つからない。
凄まじい破壊力ですね。
政治や事件など、怒りや暗いニューズが多い中、本当にありがとう。


芝刈り188

2024年04月25日 | スポーツ

30年前の職場の幹部の会である、「野獣の会」の先輩方と、「フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ」で年二回の芝刈り会。
今回は会長が家の都合で欠席ということで、副会長以下6名で。
あっ、ちなみに僕は当時幹部ではなく患部でした(笑)、事務局として参加している。

昨日までの雨も上がり、晴天・無風・最高気温22度の中、楽しくラウンド。
標高も1100mあり、じんわり汗をかく程度。
が、スコアの方はここ数年で最悪orz
100回以上スイングしたが、一発も満足いく当たりが出ず・・・。
止まっているボールを頑丈な棒で打つだけなのだが・・・。
まぁ、プロでもOBを打ったり、思い通りのポイントに打てないのだから、と自分に言い聞かせる。
良かったのは、行き帰りに渋滞に会わなかったことと、先輩が優待券を提供いただいたので安価にラウンド出来たこと(笑)
今週末からGWだが、家にいても家族は喜ばないので、近くの多摩川にでも行って、素振りでもするかな。


気分爽快

2024年04月24日 | スポーツ

雨が降り、一気に夏に突入だ!!と思うような天気が途絶えてしまった、肌寒さもある東京。
気持ちが上がらないところに、スカッとしたニュースが。
ドジャースの大谷選手が、松井さん超え且つ今シーズン最高速度のホームランを打ったとのこと。
MLBの大スターというより、いまやスポーツを超えた非の打ち所がないアメリカンヒーローと呼んだ方がよいのではと思う大谷選手。
今年はバッターに専念しているからか、打率も長打率もほぼ首位に立っている。
今まではアベレージヒッターというより、ホームランバッターという認識でしたが、三冠王でも取るのではという勢い。
凄まじいポテンシャルと努力ですね。
通訳・水原一平の事件があり、精神的にもキツイのかなと案じていたが、吹っ切れたような活躍ぶり。
僕のような凡人なら、事件のせいにして落ち込んだりサボってしまいそうだが、ルーティンを守りつつ一層の努力が出来る、これこそ天才ですね。
どうしても規格外の活躍をみせる大谷選手に注目が集まるが、鈴木選手や今永投手や菊池投手など他の日本人選手も素晴らしい活躍をされている。
スポーツニュース枠の大部分をMLBが占めたおかげで、日本のプロ野球の放映時間が少ないが、負けずに頑張っていただいて、天災や事件や政治のゴタゴタで下がる気持ちをアゲアゲにして欲しいものだ。


92 芝刈り187

2024年04月19日 | スポーツ

タイトルはスコアではありません、今日は父の誕生日。
先日地元の病院で検査をしてもらったが、昨年手術した膝の状態も良好で、血液検査の結果も良好とのお墨付きをもらったらしく、より元気になっていた。
旅行、トレーニングなど楽しんで欲しい。

そんな日に有休を取って、高校の同級生2人と、「PGM御殿場カントリー」で芝刈り。
いつものメンバーの1人が膝の怪我で不参加となったが、新メンバーを加えて。

最高気温も20度と、goodconditionの中でのラウンド。
が、スコアはいつもどおりで、父の歳を大幅に超え、楽しいウォーキング(笑)
    
   
  
 
終了後は、怪我で不参加だったメンバーも加えて、新丸子の"三ちゃん食堂"で反省会。
反省なんかするわけもなく、7月に開催されるこちらの高校全体同窓会と同期会の話で盛り上がる。
また、その同窓会の先輩学年から芝刈りに誘われたので、その対応について。


芝刈り186

2024年04月13日 | スポーツ

会社のいつもの同僚2人と、「こだま神川カントリークラブ」で芝刈り。
▶桜満開でした
久しぶりのプレー。
本来は芝刈りには良い季節なんですが、娘達の行事が目白押しだったこともあり。
それと、先日のウォーキング中に、桜の樹に激突し肋骨を痛めたので自粛していた。
6時台のスタートで、スループレーにしたので午前中で終了。
混雑に巻き込まれることなく15時には帰宅。
久しぶりのラウンドだったが、スコアの方はいつも通りで、課題もそのまま、と、なんの進歩もない(笑)
芝刈りの道具って、個人的には大きく分けて4つあると思っている。
飛距離の出るドライバーやフェアウェイウッド、繋ぐ役割のアイアン、寄せる役割のウエッジ、最後のパター。
どれも下手なんですが、ウエッジが回数をこなした分以前より少し上手くなって、スコアが大崩れしなくなったような気がする。
それでも下手なんですけどね(笑)
それにしても、暑かったですねー。
後半は夏日の中でのラウンドで、半袖で丁度良いくらい。
帰りの車では、今年初のエアコンを入れるほど。


球春

2024年03月30日 | スポーツ

三人娘の卒業イベントとか父の来東とか、バタバタしているうちに、プロ野球も高校野球の甲子園も始まっている。
スポーツニュースでは大部分を大リーグ、それも大谷選手の話題が占めているので、気が付かなかった(笑)
そうだ、唯一スポーツ欄だけ読んでいた新聞も辞めたし。
我が栄光の巨人軍は白星スタート。
新体制且つ新人を含む若手の台頭でフレッシュなチームになったなぁという印象。
最低Aクラス入りを目指して頑張って欲しい。
高校野球の甲子園大会の方はもう決勝戦。
少しデータを眺めているとホームランがとても少ない。
投手が良いのか?と思ったが、なんと使用バットのスペック変更をしたとのこと。
危険防止と耐久性の観点から、低反発のモノを使用しているとのこと。
僕はよくわからないが、金属バットとか低反発バットの利用で、将来プロ野球を目指すレベルの選手に負の影響はないのかな。
打ち方とかグリップとか違う気がするので、回り道のような気がする。
でもアマチュア野球なので安全とか健康とかの方が優先されるのは仕方ないんだろう。

それにしても、今日は一気に気温が上がり、25度の夏日近くまで上昇。
明日も暑いとのことで、一気に桜の開花が進みそう。


雛祭り&試打

2024年03月03日 | スポーツ

三人娘とかほままの日。
ちらし寿司と蛤のお吸い物とケーキでお祝い。

進学・就職も決まったし、それぞれの新天地で、それぞれの個性を活かし伸ばして、これからも楽しく元気に過ごして欲しいものです。

午後からは、異業種交流会のメンバーから、
「僕の芝刈りクラブを買いませんか?」
との打診があり、平和島の「アコーディアガーデントウキョウベイ」へ行って、試し打ちをしましょうと誘われる。
現在使用中のクラブより4~6年位新しい、ドライバー・フェアウェイウッド・アイアンなどを。
結果としては、試打する前に、先ずはちゃんとフォームを固めましょうという課題があり、そのために190球を打ったが、全くダメ。
何せ、芝刈りを始めて殆ど練習をしたことがないのだ。
ちゃんとフォームを固めてからでないと、どんなクラブが合うかどうかも解らない。
メンバーと再度練習場に行こうということで終了。


芝刈り185

2024年03月02日 | スポーツ

会社の同僚達と、「美里ロイヤルゴルフクラブ」で芝刈り。

本当は、混雑やプレー費を考えると平日にやりたいが、メンバーの一人が、
「平日は在宅ワークで老犬のお世話をする担当なので・・・」
というので土曜日に開催することに。
我が家でも、犬を飼ってくれ!!攻撃が凄いのだが、やはり生き物を飼うには相当な覚悟が必要だなぁ。
それでも、お風呂が改装中で使用できないため、プレー料金はかなり安く設定してあって助かった。
芝刈りの方は、昨日までの雨は上がったが、気温は低いうえに、強い風も吹き荒れ、体感温度は0度。
自慢の肉襦袢も役に立たず。
特に前半はボロボロだったが、後半は久しぶりの好スコアで終了できたので、満足度としてはマズマズ。
行きは事故渋滞に巻き込まれ、スタート時間に間に合わなかったが、帰りは順調に帰宅。
ランチは身体を暖めるため、フカヒレ入りラーメンを。


ビッグニュース

2024年02月29日 | スポーツ

今年は「うるう年」なので、今日はまだ2月。
寒いなぁと思ったのはそのせいか(笑)
うるう年のお陰で、「肉の日」が2回もある(2月9日と2月29日)のが嬉しいと思ったのだが、結局その恩恵は受けられず。

と、まさか2度の肉の日がビッグニュース、いえいえ、こんな暢気なことを書いている場合ではない。
本物のビッグニュースが。
そう、大リーグ・ドジャースの大谷選手が結婚!!!!!!!
明日、お相手が発表されるとか。
我が家の娘達は残念がっていたので違うようですが(笑)、個人的には、周囲が騒がず野球に専念できるようにしてあげて欲しい。
特に、くだらないワイドショーの取材は野球に専念出来なくなる可能性の方が高い、いや邪魔になるだけなので、全て排除できないのかな、球団・球界の力で。
僕達も、くだらない記事に食いつかないようにするのも大事ですね。
いずれにしても、プライベートも充実して、益々の活躍を祈る。
明日の朝刊は凄いことになるだろうなぁ、気持ちが萎える政治のニュースよりはいいが。


チャレンジャー

2024年02月19日 | スポーツ

少し前ですが、ニュースを聞いてちょっと驚いたというか感動したことが。
岩手の大谷翔平選手の母校花巻東高で、甲子園に2度出場し通算で高校歴代最多の140本塁打を放った佐々木麟太郎内野手。
甲子園では本来の力を発揮できず、昨年のドラフトではプロ志望届を提出しなかった。
てっきり国内の大学進学かと勝手に思っていたら、なんと、米スタンフォード大学へ進学、とスタンフォード大学から公式発表があった。
日本のプロ球団も微妙な評価だったようで、その進学先が話題になっていたのですが、まさかの米の大学への進学。
野茂さん・イチローさん・松井さん・大谷選手(他にも多くおられますが)と積み重ねてきた日本人のグローバル志向は、こんなところでも新しい形を生み出しているんですね。
これからも、佐々木麟太郎選手を応援していきたいと思った次第。
頑張れ、RINTARO!!
そういえば、先代の高校ホームラン王の清宮選手の方は、怪我で出遅れているとのことだが、是非本来の力を発揮して頑張ってもらいたいなぁ。


芝刈り184からのおやじの会

2024年02月12日 | スポーツ

近所に住む異業種交流会メンバーと大学の同級生と家庭教師の教え子と、千葉の「CPGカントリー」で芝刈り。
当初は、この時期は寒いので遠慮しようとしたが、大学の同級生がどうしてもやりたいとのことで決行。
が、予想以上に暖かい天気で、風もあまりなく気持ちよくラウンド。
運よく、特別プランを予約できたので、料金も休日にしてはかなりリーズナブルであった。

終了後は、中国へ海外赴任中のおやじの会のメンバーが帰国中ということで、御嶽山に開店したばかりの焼肉屋"慶楽苑"で、11人で懇親会。

こちらのお店は新規開店したばかり。
まずは下見も兼ねて。
     
    
殆どのメニューを注文して食べ・飲み尽くす(笑)
僕が学生時代に中国の歴史を勉強していたので、最近の中国事情を興味深く聞くことができた。
他にも、知り合い数人が中国各地に駐在しているので、なんとか遊びに行きたいものだ。

そして、〆は"ChieZou"で。
朝の4時~24時まで、長~く、楽しい時間は、あっという間に過ぎていく。


ラグビー観戦

2024年02月03日 | スポーツ

駒沢競技場へ。

ラグビーリーグワンの浦安D-Rocksの試合観戦。
先日、選手が小学校のおやじの会の企画にも参加してくれたこともあり、おやじの会のメンバも誘って一緒に。
また、現職場の同僚達30人と一緒に応援。
  
グループ会社同士のダービーマッチということもあり、知ってる顔も多数。
試合後は、現職場の同僚達13人で、会場近くの"串カツ田中"で反省会。
  
休日に同僚達と飲むのは殆ど初めてだったが、初めましてのメンバーもいて、なかなか楽しい時間になった。

そういえば、今日は節分ではないか。
帰宅したら、「パパは~外!!」ってことはないだろうなぁ(笑)
いやいや、木金土と3日間も家にいなかったことを喜んでいたに違いない。


鹿児島遠征2 芝刈り163

2024年02月02日 | スポーツ

鹿児島遠征2日目。
今日は、昨年もプレーした、「鹿児島国際ゴルフ倶楽部」へ。

が、スタート時間には雨がポツポツ。
あ〜あ、と落胆したが、マスター室に相談すると、今日はキャンセルが多く好きな時間にスタートして下さいとのこと。
ラウンジでコーヒーやビールを飲んでゆったり過ごしながら、天気・ゴルフアプリと睨めっこして、当初予定より1時間遅れでスタート。
無事雨に降られずラウンド。
おまけに前後にプレーしている組がいなかったので、何だか個人所有のコースでやっているような感じで、気持ちだけはリッチに(笑)

ラウンド終了後は、レンタカーを返して空港へ。
ラウンジで一杯やりたいところだが、羽田空港に車を駐車しているのでグッと我慢。
楽しい遠征も無事終了。

今回は忘れずにお土産を空港で購入。

昨夜一緒に飲んだ後輩お勧めの"フェスティバロ"の出来立て唐芋レアケーキを調達。
 
なんと空港内で作られたモノで、6時間以内に食べて欲しいというモノ。
食感も味も良いと、大好評でホッと胸を撫で下ろす。