創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

青虫

2024年06月20日 | 日記


春先から庭に訪れているモンシロチョウ。
ふわりふわりと飛び交うさまは美しい。
けれど我が家の畑にとっては厄介者。

                                  ブロッコリー

1回目のブロッコリーを採取した後、
脇芽が大きく成長してきた。

実を成長するには葉っぱが欠かせない。
その葉っぱを食い荒らすのがモンシロチョウの幼虫。

他に食べ物が無いのかは分からないが、
モンシロチョウが毎日のように飛んできて
卵を産み付けていく。

                                         青虫

幼虫を見つけると取り除いているが、
一気に成長して葉を食い荒らす。

毎朝野菜ジュースで使っているケール。
まさかと思っていたがケールに青虫。

                   ケールの葉を食い荒らす青虫

見つけては退治しているが毎日出てくる。
この戦い、いつまで続くのやら。

以前庭には柑橘類を植えていた。
キンカンも大量に実って食べ応えがあった。
けれどアゲハ蝶の幼虫に食い荒らされて枯れた。

もともと酸っぱいものは好みでなかったけれど、
毎年たわわに実ったキンカンを見るのが好きだった。
たったひと夏の間に枯れてしまった。

チョウ類は柑橘系の植物を好むと思っていたが、
ブロッコリーなどの野菜も好むとは思いもしなかった。

カラスにはスイカを食べられるし、
野菜はモンシロチョウに食べられる現実。

今後の事を考えてネットを張った。
このネットの下にはキュウリ、ゴーヤ、ピーマン、
ナス、ブロッコリー、チンゲンサイが植わっている。

とりあえずカラスには効果があるだろう。
スイカやメロンの所にも早めにネットを張らなくては。

トマトも沢山実っている。
その場所にもネットを張る予定。

この頃は農作業で忙しい毎日を送っている。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする