創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

吊るし柿・富有柿

2019年10月30日 | 日記

今年の富有柿は大豊作。しかしすべてが小さい。

どうしたものかと迷っていたら、 カラスが押し寄せて来た。

 

カラスの寝床は家の前にある鎮守の杜・白山神社。

そこから何十羽も一斉にきて、柿をつつく。

追い払っても又来る、その繰り返し。

 

手に持っているのが一番大きい柿。

他は更に小さい柿。カラス被害に遭うならばと、

出来るだけ皮をむいて吊るし柿にしようと作業開始。

 

     熱湯 8~10秒・熱湯で消毒

小っちゃい柿なので、皮むきも大変。

途中、挫折しそうになったけれど、 どうにか100位、皮むき完成。

ヒモに6個、擦れ合わないように結んで、

グラグラと沸騰している熱湯で消毒した。

 

 

熱湯消毒した後、

キッチンペーパーで水分を取り除き、 作業場の中に吊るした。

 

自宅の軒先に吊るしたいところだが、

まだタマネギがぶら下がっている。

タマネギを片づけないと吊るせない。

 

本当は11月の気温差が大きく開いた時に吊るし柿をすればいいが、

カラスの被害が大きいので、 いましか作業が出来ない。

 

柿の木を見たところ、 まだ2~300個なっている。

甘くない富有柿、加えてちっちゃい実。

なんだか時間が無駄に過ぎる感じ。

 

全部もぎ取って、ゴミ出しにしようか、

せっせと皮むきしようか、決めかねている最中。

干し柿に仕上がったとしても、梅干し位の大きさ。

ただ、ものすごく甘く仕上がる。 んー、どうしよう。

 

スッキリしない天気だったが、

ようやく白山が顔を出した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする