本年もありがとうございました。
何だかんだと言いつつも、今年も無事に終わりそうです。
数年に渡って調子が悪かった土練機、
お客様からのご尽力を頂き、修理に出したのが1月23日。
それから今日まで使う側の私にとって知らないことが多々あり、ビックリすることばかり。
友人が手助けしてくれなかったら、何の疑いも持たずに数年後には再修理になる羽目に。
あまりにもずさんな修理、いや分解掃除だけで何十万円もの大金を見積もってくるなんて。
見積額を見ただけで修理(?)に出すか迷っていた数年間、
土練機で練った粘土を使って制作した作品、そのすべてが失敗。
とうとう、どうすることも出来ずに修理に出すことを決めたのが1月。
友人が疑問を持ち、修理?する前に分解した部品すべて見せて欲しいと申し出、
友人と雪降る中、暖房も何も無い工場の中で分解された土練機を点検した。
|
黄色花 |
友人が、分解したら何も触らずの状態のままにしておいてくれ、と言っていたのに、
私達が出かけて部品を見ると、証拠隠しみたいに数箇所手を入れてあった。
「 何もするな、そのままの状態で見せて欲しいと言っただろ、」と言っても
何やかやと言い訳する鉄工所。
それから友人が中心となって、鉄工所を指導する形で土練機の修理が始まった。
鉄工所が行おうとしていたのは、単なる分解作業、そして錆落としと掃除だけ。
その見積もりが中古自動車が買える金額とは・・・あきれて言葉も出ない。
|
花弁 |
友人の点検で、以前修理に出した時の修理失敗も見つかった。
その当時、土練機の中がそのようになっているとは全く分からず、
高額の修理代金を支払って、修理(?)され戻ってきた土練機を使っていた。
修理(?)されて戻ってきた土練機は試運転されていて、
粘土がぎっしり詰まって、素人の私には修理(?)された痕跡など確かめようがなかった。
ただ鉄工所を完全に信頼し、戻ってきた土練機を使ったまでのこと。
|
赤色花 |
土練機の設計図通りに本来の修理をと友人が指示、
けれど出来上がった肝心かなめの心棒に不具合が発生。
素人の私でも分かるような失敗をしているのに、「 修理できました 」と。
一体この鉄工所は何なのか?
県内で唯一、窯業機械の修理修繕を専門に商っている鉄工所である。
友人が懇切丁寧に説明し、このようにドリルで穴をあける、ここは何ミリ、と
詳しく説明したにもかかわらず、同じ失敗を何度も繰り返してくれた。
今の私にとって自身で粘土を揉むことよりも、
土練機で練ることを優先しなくてはならない環境であった。
だから何としても土練機が元の状態に戻ることを願っていた。
何度も何度も友人の指導で土練機が使えそうになったのは、6月に入ってからの事。
その後も試験を繰り返し行っているが、何処からか小さな錆が発生している。
青磁用の粘土は土練機で練ることは出来ないし、
体と相談して手で粘土をもんできた。
|
花弁 |
今年の作品発表は、仙台・藤崎デパートしかなかったのが幸いしたかは分からないが、
11月末の個展も無事に済ませることが出来、本当に安堵した。
個展が終わったら再度土練機の分解点検を、との計画で、
友人と一緒に我が工房内で、出来る範囲までの分解点検を終えた。
時間をかけ、あらゆる箇所を点検し、たぶん大丈夫だろうとの結論に達した。
クリスマス・イヴ前に再度掃除し、友人と組み立てを行った。
そして昨日、今年最終の土練機を作動させ粘土のテスト片を取った。
これからも一週間ごとに土練機を作動し、その都度粘土片を採取する。
次の作品発表は4月3日からの千葉三越個展である。
私自身、まだ土練機を全面的に信用出来ず、
手で粘土を揉むつもりでいる。
今年の事柄を整理し終わっていないが、
何となく生花が欲しくなってホームセンターに出かけてきた。
好きな黄色花を見つけ即購入。 黄色だけではと、赤も購入。
年々新種が売り出され、名前もややこしくなってきた。
でも部屋の中で美しく咲いてくれる花は、心安らぐ。
様々なつまづきから始まった今年、
それでもこうして年末を迎えることが出来、大変ありがたく感じている。
来る年も一日一日を大切に過ごし、後世に残せる創作をと思っている。