雑感の記録。

秋の夜長はダラテンで

トップ


ロア部 動画目録

2020 / 2018~2019 / 2017 / 2015~2016

Youtubeのロア部にアップされている対戦動画の目録になります

ブラッディロア3対戦会の予定は上のバナーから確認できます
(ARCADEiSMのイベントカレンダーページへと飛びます)

ファイル置き場

置いてあるもの
・風雲STBと堕落天使の動画 (だいたいニコニコに上げたもの)
・アルメセラ年代記に出てくる家系の周期表
・ブラッディロア3のキャラ別フレーム表

3/25
・まだ寒いので履歴をクリア
・ブラッディロア3のフレーム表(calcで作ったヤツ)をアップ

共通点なのやら

2012年04月01日 | game
ラスレムはロクに進んでないけど、ちょっと気になったコトを。

先日通販で手に入れた「匣の中の失楽」。
構成にクセがあるんと分厚く読みづらいせいで、ペースは遅いものの消化中。
黒死館同様に、いやそれ以上にペダントリィに満ちた良質のメタ・ミステリといった感じですか。
気になったのは登場人物が密教に触れるとこのくだり。


思いがけず「ソバニ」って単語が出てきてこれが引っかかりまして。
そういやラスレムwikiの用語解説でアチャラナータにも触れられてましたし、
仏教・ヒンドゥー教etcの神様仏様の名前が元ネタになってるんが多いんかなと。
そう思い始めると人間種の「ミトラ」ってのもペルソナに居たし、やっぱ神様だったハズ。
そんなもんでググってwikipediaを見つつまとめ。


ソバニは大乗仏教における明王部、五大明王の一人「降三世明王」のサンスクリット語の読みで、
明王としてはアチャラナータ(=不動明王)と並んで同格、
ヒンドゥー教の三神、シヴァとその妻を踏みつける姿で描かれる中々に恐ろしい仏様。


クシティは仏教の仏様の中では菩薩部の「地蔵菩薩」にあたるクシティ・ガルバが元か。
地蔵っていうと傘地蔵やらのアレが真っ先に浮かぶけど、
アレは浄土宗ナイズな形が一般的になったからだそうで、
本来は他の神仏と同様にちゃんと仏様っぽいビジュアルなんですって。


お次にヤーマ。これは天部の焔摩天(閻魔天)ですか。
いわゆる閻魔様ですね。閻魔のサンスクリット語読みがヤーマとそのものズバリの名前。
ルーツのインド神話の神様としても閻魔様としても、死や死後の世界を象徴する神様であることは間違いない。


最後にミトラ。
インド神話の神様が元っぽいんだけど、ゾロアスター教の神様のミスラと同じ存在でこっちのが有名かも。
インド~東アジアだけじゃなく、ヨーロッパの方にもその名を継ぐ神様がいらっしゃるようで。
日本の方にはそこまで影響ないっぽい…と思ってたけど、
宿曜道なる色んな地方の占星術をチャンポンにしたモノにミトラ由来のモノが見られるんだとか。

その宿曜道にも盛り込まれてるのが九曜でして。
七曜が現代のカレンダーで割り振られてる月火水木金土日と。
これに2つ加えて九曜と呼ぶわけですが、加えられる2つが羅睺・計都。
そう、ラゴウとケイトですね。
ベルセルクに出てきたからコレは気づいてたけどさ。

元のインド占星術におけるラーフ(羅睺)、ケートゥ(計都)は共に凶兆として扱われていて、
ベルセルクでも蝕の直前に「どえりゃあ凶星が2つも現れよった」と言及されてましたね。
その点陰陽道がごった煮にした九曜曼荼羅では羅睺こそ凶星であるものの、
インド占星術とは違う仏教界の神仏がそれぞれの星に当てられており、
多少は名誉回復できてる気はしました。
日本オンリーのとってもローカルな信仰ですがw


おまけでジャーナ族。
サンスクリット語ではディヤーナ、パーリ語でジャーナ、日本語だと「禅」ですね。
一応仏教としての繋がりはあるけど、自爆が鬱陶しいヤツらって認識しかないからなぁ…


そんな感じのラスレム界の種族元ネタ。
いやーいい暇つぶしになった。
さすがに各ユニットの名前にまで元ネタがあるとは思えないし、これ以上は掘り下げる気になれません…
種族名は一応の共通点があったんで元ネタまで辿りつけたけど、
ネコ・カエル・魚という見た目のモチーフはわからないまま。
何かしらか意味があるといいんだけどなぁ…