「パティシエになりたーい!」ブログ。

元パティシエ・オペラのお菓子の話やらオタクっぽい話やらのごちゃ混ぜブログ。

スマホデビュー!

2012-06-29 23:56:16 | きょうのできごと
というわけで、本当にさっそく機種変して参りました。
有言実行!…というより、思いつきで生きてるって感じですね…。だって、フェスは待ってくれないし…!(えー)

何にも調べずに仕事帰りにいきなりauショップに入る考えなしの私…。
量販店とか…各社のケータイ並べてるとこに行くんじゃなく、わざわざauショップに向かう選択をする人は、…かなり明確な目的があってのことなんでしょうね。普通は。そこで「機種変更をしようと思うんですけど、それ昨日思いついただけでまだどれにしようか決めてなくて…。」とか言う人珍しいんだろうな…。でもそう言ったら、決まるまでほっておいてくれましたが!おかげでゆっくり見れた。スタッフさんありがとう。面食らった顔させてすみません。

…ていうか、迷うこともなかったんですよ。
なぜなら、そこに並んでいる機種に、スライド式のキーボードがついているのは一つしかなかったから!
すごい嬉しかった。私、買い物とかであんまり「どれにしよう」とか「どっちにしよう」とか迷う時間って好きじゃないんですよね。どっちも買うとかならともかく、どちらかしか選べないのなら、……その、「最終的に選ばない方」のことを考える時間が無駄っていうか…後でそれだけ思ったものを切り捨てた、と寂しくなる感じが嫌なのです!だから、一番好きなものを即決で選びたい。そして本来なら迷ったであろう時間も、その「選んだ方」をより好きになる時間として使いたいのです!
きっかけをくれた親友には感謝…!そもそも機種変することも、スマホにすることも、彼女と会って話をしていなければ、なかなか決断はできなかったと思うから(いくらフェスだからってね・笑)。
「LINE」っていうアプリが楽しいよってことで熱心にお誘いいただいたからね…、「LINE」にもありがとう、かな?

てか、今ってもうスマホばっかりで、ガラケーなんて生産してないのかと思ってましたが、普通にあるんですねー!
というかむしろ、そっちのが機種代とか高くてびっくりです。
うちの選んだ「REGZA Phone IS11T」は、その場に並んでた中でも2番目か3番目に安いものでした。…発売が2011年9月らしいので、そのせいもあるのかな?どっちにしろ私にはいいこと尽くしです!ピンクの上品な感じも、望んでた以上のカラーリングでしたしね。わくわくしながらカウンターに向かいました。

たくさん注意事項や、確認事項がありましたが…おニューのマシンが手に入るんだと思うと、全然苦じゃなかったですね!説明してくれるお姉さんもわかりやすく進めてくれたし!
通話は全然しないのでプランはそのまま、スマホ用のネット定額プランにだけ切り替えて、CMでやってたアプリ取り放題の「スマートパス」も「是非お願いします!」とか言いながら申し込んで…
そういや井川さんもCMしてましたよね。
剛力彩芽 井川遥 CM au by KDDI スマートパス

あああ、自由な井川さん、かーわーいーいーーーーーー!!
…てか、うちは元々auだし、これの関連CMも何度も見て「井川遥カワイイ!カワイイ!」とか毎度大騒ぎしてた割には、「へえ、アプリ取り放題とかおもしろそうだな。スマホかー…」的なことを一切思わなかったんだから、それはそれですごい気がする…。「それはそれ、これはこれ」というのが確立しすぎ。SOYJOYも買わないしね…でもプリマヴィスタ(←化粧品)はさすがに、ちょっと惹かれた!そういや井川さんがAUBEのイメージキャラクターをやってた時は、やたら色々買ってたな…。
そんな時代もありました。

…スマホの話でしたね。
お店を出て、なんか嬉しくてそのまま家に帰るのもったいない気がしたのでカフェに入り、さっそく触ってみました。
スマホに触れたことが全くないわけじゃないけど、やはり色々戸惑いが…!
ていうか最初、ちょっと画面を触らないだけですぐ真っ暗になって、そこからは画面触っただけじゃ回復しない…、しかもボタンを押した後、指でスライドさせなきゃいけない謎のロックがかかることの意味が分からず、困惑してたんですけど…これってオートロック的なものと言うより、誤操作防止のためなのね、と気づいてからは納得でした。カバンに入れる時にだって、通常画面のままじゃ「操作」みたいな状態になっちゃうんだもんなあ…。
前のケータイでも、10分でロックがかかるように設定していたので(イヤ別に何かやばいものが入ってるわけじゃ…)(いや入ってたか?アイマス楽曲でいっぱいのLISMOプレーヤーとか…)、そのうち毎回の解除はそんなに手間には思わなくなりました。慣れですね、これも。

とりあえず悪戦苦闘しつつも、親友にメール。機種変更したよ!ってことを一番に伝えなきゃですからね…!
もちろん、さっそくキーボードを使って文字を入力したんですけど…思ったよりずーっと早く打てる!!今までの、テンキー入力より断然早いですよ!キーの配列がパソコンと一緒で慣れてるってのもあるし、両手使えるしね…!まだ変換とか、記号とかの場所が理解しきれていないので、メール書くの自体は時間かかっちゃったけど…これは慣れれば、絶対今までより早くできる…!
おおおおお、感動や…!
なにしろうちはあのケータイの文字入力が苦手で苦手で…!最初にケータイを持ったころから、…別売りのキーボードも(あったんですよ!正式なオプション品として!覚えてる人…つか知ってる人いないかもだけど!)買おうかと本気で悩んだくらい苦手で…!
そんな女子高生で大丈夫だったのか…?
だいじょうぶじゃない!(女子高生って……自分で書きながら違和感ありまくりだな…。でもそんな時代もあったんだな…)
…でもまあ、ポケベルの入力よりかはマシやったけど。あれはほんとに、全然意味が分からなかったから、一度も自分でやったことない…。何かの連絡のためにどうしても打たなきゃの時は、なんと友人に数字をぜーんぶ紙に書いてもらったのを見ながら打ってたからね!暗号そのものでしたよ、メモ。しかも2枚も書いてもらったし。(Aの場合はこっちのメモ、Bの場合はこっちのメモを見ながら打ちなさい、と渡された)(……)

…ポケベルはともかくだ!!(何年前の話してるんやろ!!スマホの話題やのにさ!!)
文字入力が快適になったのは本当に嬉しいです。こう、可能性が、広がる感じが…。なんかこの際だから、ツイッターでも始めちゃおうかしらとか思うくらいには浮かれてます。私がツイッターをしない理由ってたくさんあるんだけど、その1位か2位くらいにきてるのが「ケータイでのツイートがスムーズにできなくてイライラするだろうから」ですからね…。テンキー打ってるうちに考えてること忘れるんだもん(ええー)。じゃあパソコンでやりゃいいのかもだけど、でもツイートってやっぱり「○○なう!」みたいなのが本領発揮だと思うので…!撮った写真とか載せてさあ!やるならケータイをメインにやりたくなるだろうけど、ケータイじゃ文字入力がね…って。
でもまあ、多分やらないだろうけど(おい…)。
だって!うちの日常ってか、ブログに書くような日記って、ツイートにしたら多分4ツイートくらいで終わる内容だもの…!
それを無駄話でふくらまして書きまくるのが楽しいんです、私が!!(……)(結局やんないなら、この段落丸ごとムダやしな…)
4ツイートにしてしまうのはもったいないと思うので、私が!!(もうええっちゅうの)

でも、さっきも書いた「LINE」はやりますよ。てか、もう入れました。
これは…なんだろな、ツイッターよりかは…スカイプに近いのかな?あと、メッセンジャーとか?
色々カスタマイズもできるんだろうけど、基本の画面からもう、かわいい。メッセージが一つずつフキダシになって残っていく感じが!
表情がいろいろある「スタンプ」もかわいいのあるしねえ…。
多分これって、あんまり長いメッセージには向いてないだろうから、ホントに一言つぶやく、って感じ?でも独り言じゃなく、相手がいるわけだから…、メールするまでもないような些細な内容の…おしゃべりって感じか。うん、楽しそうかも。
でもこういうのって、本当に仲の良い人としかできないような気がするなー。
手軽に、気軽に、できる感じ…だからこそ、なんでも言える人じゃないと、できない。気軽な感じそのものが、失礼に受け取られないか…とか思っちゃうと、ねえ…。
んなこと言ってるからあかんのやろうけどな…。変なのかな…。でも変だとしても、こんなん、変えれるもんじゃないよなあ…。


…あれ、まだまだ書きたいこといっぱいあるんだけど、なんかもうこんなになってる。明日(か、明後日)に続けよう。
もー、文字通り悪戦苦闘しまくってますからね…!
さっきも、充電の差込口が本体から抜けなくて、15分くらい格闘してましたし…!(えー)
あんま激しく抜き差しして壊すとかしたらあかんし、と思って慎重にやるんだけど(前の充電器はそれで壊れた)、どうしても抜けなくて…!このまま、白いケーブル突っ込んだまま外に持って行かなあかんのかな…って想像すると恐ろしくなりました。とりあえず今日は抜けたけど、なんかもう、充電するのが怖い!でも充電しなきゃ動かないし…!なんであんなガッチガチにはまっちゃうんやろ…!

そうそう、名前もつけようと思ってたんだった!…何にしようかなー♪

親友のお宅訪問

2012-06-27 23:57:05 | きょうのできごと
隣の市に引っ越ししていた親友の新居にようやく遊びに行けました。
…何か月経ってるんだよ!
近いんですけどねえ、意外とタイミングが合わないんですよね…。

・9時過ぎに起きてオレンジゼリーとプリンを作ってシャワー浴びて化粧して11時過ぎに出発
……アホか!!もっと早く起きろよ!もしくは前日に作っとけ!!
つか、間に合うとは自分でも思わなかった…。スゲー。
ただ、完全には固まってない状態で箱に入れて持ち運んだために、プリンはカラメル部分と混ざってるとこあるし、ゼリーは上の方が崩れてました…。

・誕生日プレゼント進呈。
親友の誕生日は4月で、プレゼントも買ってたんですけど、会う機会が全然なくて今頃に…!
腐る前に渡せてよかった、と思いつつ(帽子ですが。あやうく夏突入だよ!)、それでも2か月遅れの「お誕生日おめでとう」を直接言いながらの進呈……(当日にメールはしてたしね。)
「お誕生日、おめでとう!」
…え?
なんと親友も用意してくれてました!(※私の誕生日は3月)
お互い遅すぎます!!いや、だから、会えてなかったんだからしょうがないじゃない!
ちなみにこういうの。

クッキープレス!おおおお!かわいい!そしておもしろそう!
これで是非クッキーを作ってみます!
お花の形に絞れるのがめちゃかわいそう…。あ、かわいそうって、「可哀想」じゃなくて「可愛そう」、カワイイ・で・あろう、の方ね!これ音読すると全く伝わらないから毎回説明しなきゃなんだよな…(使うなよ)。

・次男君が泣くのを全くあやせない私…
何の役にも立たんなオイ!!
…でもお腹がすいてたみたいで、そりゃうちには解決できひんことやった…。

・初、保育園!
長男君をお迎えに行くのについていきました。子供がいっぱいいた…(何その感想)。
親友が何か色々しなきゃいけないことをしてる間、ベビーカーで連れて行ってた次男君を抱いて待ってたんですが、まだ首が座ってないから、ちょっと緊張。しかも途中で蚊が襲来!やっぱり体温高いから?赤ちゃんの方ばっか狙うんですよ…!うちも両手使えないから、手で払うこともできず、なんとか動き回って回避してました。せめてうちの血を吸え!みたいに。頑張った。多分二人共、食われなかった。

・長男君と久々の再会(ちなみに次男君とは初対面)
覚えてくれてるかなー?とは思ってたけど…
しばらく恥ずかしがって?うちの方を全く見てくれなかった…。
よく見たら目をきつくつむっていた…。目を合わせてくれない、とかそういうレベルじゃありませんでした。ちょっとショック。

・でも、お家についたら一緒に遊んでくれました。
相変わらず、「とっきゅうれっしゃ」に異様に食いつく私。…おかしいだろ!(前回一緒にDVDとか見たら好きになった。影響受けやすい…)
ていうか前遊んだ時よりも、格段に言葉が増えている!会話が何気に成立している!スゲー!
「サンダーバード、乗ったことあるん?」
「乗ったことある。」
「いいなあ!かっこよかった?」
「うん。かっこよかった。」
とか。繰り返してるだけっぽいけど、違うんですよ。だって…
「はるかは?関空特急はるか。乗ったことある?」
「乗ったことない。」
「うちもないねん。乗ってみたいよなあー?」
「(首を振る)」
「えええ!?なんで!?はるか、かっこよくない?」
「かっこよくない。」
何か、お気に召さないようです…。色々聞いてたらミュースカイ(名鉄空港特急。セントレアに行くやつ)も好きじゃないみたいなので、あの平面のお顔系の電車はイマイチなんやろうか…。うちは好きなのにぃ!

・プラレールでも遊んだ!
今回はちゃんと線路がつなげれたよ!(前は手動でスイッチバックしなきゃいけない路線しか作れなかった)(……)
でも肝心のサンダーバードの電池が切れておりました…。でも彼は手動で動かして満足そうだったのでそれでいいのでしょう…。
でもプラレールってほんと、よくできてますよね…。踏切とか増えてて初めて見たんだけど、電車が来たら遮断棒が降りて、カンカンって音もするとか、すげえ。
もし自分で一つだけ電車を買うとしたらどれにしようかな…とか悩んじゃう!でもやっぱし「はるか」かな。阪急電車も捨てがたいけど…。
マイ電車を持ち込んで遊びたい!(そのうち彼の方が付き合ってくれなくなるのでしょう…しくしく)

・のりものえほん
「ヘリコプター」のページで、
「乗ったことある?」って聞いたら「ない」というお答え。
「うちはあるで!めっちゃ景色、綺麗やでー!」
何自慢してるんだ。大人げない!(飛行機のとこでも自慢してたしな!)
でもそれ聴いて親友と旦那さんまで「乗ったことあるん!?」とか驚いてくれました!嬉しい!(……)
いや、遊覧飛行の、5分とかそのくらいのやつですよ?貸切で夜景が見れるやつとかじゃないよ?
でもすごい楽しかったなあ。夜景のんもいつか乗ってみたい…けど、高いんやろうなあ…。

・親御さんの評価
「真剣に遊びに付き合ってあげている。すごい。そしてありがとう」
…いや、ここまでマジな人も珍しいと思いますが…。そもそも遊んであげてる、って感じじゃないしな。特急列車、マジで興味深く写真とか見てるし、トワイライトエクスプレスとかに「乗ってみた~い!!」とか言ってたりするし…。個人的すぎるやろ!
あと本気でおもちゃのけん玉とかしてるしな!それで乗ったら「見て見て!乗った!」と大騒ぎ。
面白かったのが、「今の、見ててくれた?」って長男君に聞いたら(絵本を見ているところだったので見てなかったはずなのに)、勢いに押されたのか、はしゃぐうちをがっかりさせてはいけないと思ったのか「見てた。」とうなづきながら言ってくれたことでした。…優しい!ご両親のいいとこ受け継いでる!さすがや!(アンタそこで喜んでていいの…)

・そしてやっぱり帰り道で迷子になるワタシ…。
行きしは親友のお母さまと一緒だったので、迷わず到着できたんですけどね。一人ならそりゃ、迷うわな。
引っ越し前のお家とかにも数回行った後でまだ迷ったとかやらかしてた、うちの方向音痴を知っている親友は、帰りも心配して何度も道の説明してくれたんですけどね(本当は送りたかったくらいだろうけど、…旦那さんと長男君はお風呂入ってるとこやったし、まさか乳児の次男君を置いていけないよね)。玄関で見送りながら最後にも「左な!」って言ってたし(笑)…「最初を間違えなければなんとかなるわ」ってうちも笑ってたんやけど…。
お家から出て左に、道なりにしばらく進んで、大きい病院のとこでまた左……
そしたら「見慣れたファミレスが見えるはず」とのことだった。
確かにそうだった。ここは、この街は、私たちが高校に通っていた街で、…そのファミレスは高校にほど近いところにあり、何度もそのあたりは通っていた。だから私の方も、説明の時点で「ああ、じゃあそこまで行ければわかるわ、多分。」とか言ってたんだけど。
実際その場に着いて、さて、……あれ?どっちに行ったらいいのか全然わからない、と…。
あかんわ、ほんまあかんわ、わたし…。
しかも、多分こっちだろうって歩き出した方向、すぐに明るさが減ってきて、道路の案内図にも「駅」の名前とかは全く見受けられない。間違えたかな、と思ってふと横を見ると、思いっきり高校のグランドらしき明かりが見えて、脱力してしまいました。
あっちに行かなあかんかった…。
方向音痴の悪いところって、勘もことごとく外すとこですよね…。つか、だから方向音痴なんだろうけどさ。
で、方向確認した上で歩き出して、このまま歩いたら正門の前の通りに出るんだよね、と思ってたのに、一回曲がらなきゃその通りにたどり着けなかった(そこはさすがに気づいた)。
だめだ、ほんとだめだ、脳内地図も全然描けてない…。高校三年間、何してたんでしょうね…。ウロウロする機会は結構あったはずなのに…!誰かについていくばっかりでラクしてばっかだったんだな…。
そういや、学校まで自転車で行ってみたりとかたまーにしてたけど(いつもは駅までチャリで、そこから電車に乗って通学してた)、帰りに壮大に迷子になって、全く反対の駅に着いたこととかあったなあ…。あの時はさすがに怖かった。夜だったし。

・「ナビウォークを使おうにも、うちのケータイ充電すぐなくなるしなー」
↑親友宅出発前の私の言葉(もし迷子になったら、という半分冗談のセリフだった。でも全く冗談にならなかった…)。
知らない街ならともかく…青春時代を過ごした、しかも隣町でナビウォーク起動させるとか、情けないとは思わないんか!
…とまあ、それは置いといて。
私のケータイ、マジでもうダメです。充電すぐなくなります。
一度、電池パックは交換したんだけど…まあもう長年使ってるししょうがないのかなあ…。(おお、ブログ内検索したら前の機種変のこと書いてた!2009年8月…てことは、あれ?3年経ってないのか。意外)(しょーもないことはきっちり書いてるなあ…)
とうとうスマホに変える時がやってきたんでしょうか。別にガラケーにこだわってるわけでもないけど、スマホに変えたい!って気持ちもあんまないんだよねえ…。でもこれほんまあかんのよね。フル充電してっても、通勤のバス内でシンデマスの「お仕事」してるだけで残量減るんだもん…。
同じくもう3年以上ケータイを使ってて、スマホに変えようか考え中だった親友とその件でも話をしてました。てか、レンタル?で一台あるのを触らしてもらったんだけど…うん、やっぱおもしろそう。操作に慣れるまでは大変かもだけど。
で、今までスマホのそれぞれの特徴とかも全く知らんかったんやけど…その、触らしてもらったスマホ、スライドでパソコンのキーボードみたいなのが出てきてびっくり!…私が一番スマホに躊躇するのは「とにかく文字入力がやりにくそう」だったので、これはいい!ってめっちゃテンションあがりました。よし、これで一つだけ条件ができた。あと写真が撮れたらもうどれでもいいね!auにこういうスマホがあるんか知らんけど…。

親友「いつスマホに変えに行く?」
私「え?うーん、夏くらい?」
「遠っ!!そんな先なん!?来週とか来月とかそういう感じかと思って話してた…!」
「そうやねえ、なんかどっか旅行行くとかあればもう絶対あんな充電じゃあかんから、変えようと思ってたんやけど…今のとこどこにも行く予定ないしなー。」
そんなことを言っていた私ですが。
よく考えたら…明日からフェスじゃん!?(←シンデマスの話です)
う、うわ、やばい…!これこのままじゃ、外にいる時とか絶対参加できひんやん…!お昼の対戦が……!
え、ちょっと、これ、もう明日機種変の流れ?だってお昼の対戦ってもう明後日やし…。
何かちょっと…嫌やな、シンデマスの為って…!
嫌って、嫌じゃないんやけど…今日も今日、あんな風に言ってたのに、この手のひらの返しぶりを、親友になんて説明すればいいんやろ…!

久々にシンデマスの話

2012-06-26 23:54:36 | きょうのできごと
えっ、久々じゃない?

今日はアニマスの13話と最終話のライブ回を見て感動にひたっておりました…、いいねえ、やっぱり…。
ていうかライブは、本当にいつか行きたいとは思うけど…つ、次の日仕事とか、無理じゃないですかアレ…。
体力使うってのももちろん、スゲーあるやろけど、…なによりこう、体から感動がなかなか引いてくれない。もう2日も経つのに。
あれかな、うちは何でもこのブログとかに書くことで、感動したことを、記録に、言葉に残して…それで同時に「発散」させてるつもりでもあるんだけど、でもそれって結局一人でやってることだから、発散しきれてないんかな…。
…ああ、そうかもしれない。そもそも今までライブとかに行こうとしなかったのも、……そういう「非日常」な空間に自分の身を浸しきってしまうのが怖いっていうのもあるのかもしれない。楽しいけど、その後に上手く日常に戻って来れない……いや違うな(戻って来れないってやばすぎる!)、「バランスがしばらく取れない」…かな。
折り合いが上手くつけられない。他の、普通の人がどんなふうにバランスを取ってるのか、想像もできない…。
なんでもそうだなー。
ありえないくらい楽しい事を知ってしまった後に、日常を普通の顔で平然と過ごす…なんて、どうしてできるのかわかんない。
そう思いつつも普通に、平然と過ごす自分に、強烈な違和感を持ってしま……


シンデマスの話、を、する!ってタイトルに書いたんでしたね!

まさか今日新エリアの解放だなんて…!フェス直前に…!
全然予想してなかったから、終了直前までベテトレさん探してトレーニングしまくってしまったよ!…おかげでスタミナスッカラカン、全く「広島」進めてません!
どうせなら合宿の間に解放してほしかった!スタミナ余りまくってたよ!ちくしょう…!

・新エリア「広島」
厳島神社、いつか行ってみたいんだよなあ~!画像見るたびちょっと嬉しい。
次がどこなのか気になるなー。岡山来るかな?四国はどこか入るのかな。近畿みたいに中国地方でも3か所くらいはやってから、次…九州くらい?
沖縄まで行って、北海道から関東に戻っていく…みたいな流れになるんやろか?
新キャラもいるそうで、楽しみですねー!(まだ誰一人会えてません…)

・合宿の思い出
トレーナーさん方はバンバン出るから、ほんとスタミナ余りまくりでしたね…。京都とかでお仕事してたけどさ。
…こないだのサバイバルの最後らへんで、かなりエナドリを使ってしまって…次のイベントがやばいなーと思ってたので、合宿ではなるべくドリンクは、ハーフであっても使わない!って決めて、ゆるくやってました…。おかげでベテトレさん、何回全快されたか…。マストレさんはもう途中から回避しまくりでしたね。
で、クレーンゲーム!
最初の2回、豪華賞品に惹かれて挑戦したクレーン券50枚のゴールドクレーンで「ベテトレ」「サマトレ」と出してしまってがっかり…。もうトレーナークレーンやればいいやん!と思ってそれからは15枚で挑戦しまくりでした。
…トレーナーさん方をスタドリに変えることしか考えていない私が、自分からトレーナークレーンを選ぶなんて意外だと思いません?
弟に言われて気づいたんですよね!!イベントトレーナーが景品にあることに!!
よっしゃあ!親愛度上げてボーナス狙ったるで!!
…燃えました!

・トレーナーさん達の親愛度
が、上げられる、しかも「パッション」の親愛度ボーナスにカウントされる!って気づいたのは…確かサバイバル中。
弟も全然気づいてなかったようで、教えたらめちゃ驚いてました。鈍い姉弟だ。
教えたかわりというか、ついでというか……直前にようやく売ることができて喜んでいたマストレさんを弟から借りて、親愛度MAXにしたのは内緒です…。
10ですもんね!すぐMAXになる!お得すぎる!
もちろんイベントトレーナーは別カウント!…必死で狙いましたね~(いや、クレーンゲームって頑張ってもしゃあないんやけど)。
何度も何度も挑戦したおかげ?ルキトレや通常トレーナーさんも大量に出しつつも、「聖夜」と「バレンタイン」を見事ゲット!「新春」は当てられなかったんですけど、「聖夜」とトレードでゲットできました!
弟は「新春ベテトレ」を当てたそうですので、後で借りようと思います。
ていうか、トレーナーさん達の親愛度上げって、他のアイドル達に比べて即終わっちゃうんだけど…セリフとかかわいすぎますよね!アイドルが入るべき場所に放り込まれて、困惑する様子が、か、かわいい…。バレンタイントレーナーさんの「怒っちゃいますよ!こ、こらっ!」とかには思わずにやけてしまいました…。ベテトレさんとかは表情のせいもあるのか、結構本気で怖かったりしましたが!「お仕置きが欲しいようだな…」とか!ひいいいいい…!

・そして、またフェス…
発表を聞いて…スタドリを30本ほど、エナドリに交換してまいりました…。よ、よし、これである程度は戦える。
いいんだ。ついもう手癖みたいにスタドリ集めちゃうけど、今のとこ欲しいアイドルいないしな…。
王道春香さん?ちょっと高いですよね…。それに私にはもう、招待春香さんがいますから!!特技レベルも3になりましたよー!!(弟と、こないだの三船さんと特技持ちレア数人をトレードしてようやく!ありがと!!)
次のフェスの、上位報酬…というか、グループ内の報酬のレアが、誰が来るかだよねえ。
ないとは思うけど、法子は来なくていいからね…!いや来た方が戦い甲斐があるのか…?いやでもそんな…いいです、CDで…!

・法子達、全員レベルMAXにしました!
育てるアイドルがいなくなって、寂しくなってきた時に、ふと思いついて…観賞用の通常法子とか、バレンタインの+じゃないのとか、親愛度のみMAXで置いていたのをレベルMAXにすることに。
いや、でもこれって一応意味があったんですよ。ちょっとでも成長させてると、たとえばレッスン相手選択の画面に出てこなくなったりするじゃないですか。…だから。成長させないで、レッスンの度に法子の顔が見れるように(ええー)(でも本当なんですすみません)。
でも、たまたま他の人の所持アイドルを覗いていて、明らか戦力外なのにレベルMAXにして大事に置いてるのとか見て…ああ、どんな理由があるとしても、なんかレベル1で放置ってのは、愛してないっぽいかも…と思って!…流されやすいなうち!
で、通常法子+は、せっかくだからMM特訓しようって思って、そのためにわざわざ法子を渋谷までスカウトしに行ったアホは私です!!だって、ガチャで出るのとか待ってられないし…!
ブライダル響子さんもMAXにしましたし、これで攻撃コストが増えても大丈夫!

・りっちゃんSR化おめでとうございます!
やっと、ですね…!新衣装めっちゃかわいい!
シンデマス劇場が更新された時、「まさかスポーツ祭の時みたく、『メガネ祭』とかあるのか…!?」って思ったんですけど、なかった!いや、池袋晶葉ちゃんの新カードとか来たら、ちょっと欲しいなって…思ってたんだけどね!まあいい!来なかったからこそ、あっさりエナドリ変換できたんだし!

まあとりあえず、フェス頑張ります。
新エリアの衣装バトルはまだ参加しない参加しない…!まだ慌てなくて大丈夫…。慌てて集めても取られるしね…!

興奮冷めやらぬ

2012-06-25 23:44:53 | きょうのできごと
ライブに実際行った方の感想とか、私と同じようにライブビューイングに行かれた方の感想とか、読むのが楽しいです。
読んでると色々思い出せるし!「そうそう、そうだった!」とかね。
あと、見てない一日目の違いとか…

それにしても、ライブビューイングはやっぱり場所によって色々雰囲気が違うんですね~。コールも大丈夫だったとこもあるんだ!いいなあ。
でも場所のことはともかく、客層にもよるんだろうしなー。私の反対隣の方は(サイリウム貸して下さった方と違う方)土曜日もおそらくこの同じ映画館にいらっしゃってたと思うんですけど……たとえば最初の、本当に最初の社長からの挨拶?説明?みたいな時に、ライブ会場への呼びかけに続いて、「ライブビューイングで見ているプロデューサー諸君もちょっとその場で立ってみてくれたまえ」って言ってるとこ、おそらくその場のほとんどの人がそこでは立ったんですよ(うちも、別に迷わず立ち上がった。だって社長が呼んでるんだもの!!)(……)。それ見て「おお!?昨日は誰も立たなかったのに…!」みたいに言ってはりました。そうなのか!と思った。
曲が始まったら立ってる人は少なくなったんですけどね。だいぶおとなしい会場ではあったんだろうなー。
うん、いや、予想はできてたけど。場所的にも。でももっともっと静かに観賞するような状況かもしれん…と思ってたから、うちのその最初の予想よりかは盛り上がってたけどね。

女性客がどのくらいいたのかってのもなー…。わかんないんだよねえ…。
いや、実は私、会場に着いたのギリギリで(近場過ぎて油断しちゃいました☆……超走ったわ…サンダルやのに)…もう明かり消えて暗くなってたし、周りを見渡す余裕もなかったんですよね。うちの席より後ろの方が人は多かったみたいだし。
でも、やっぱしほとんど男性でしたね。女性は…はっきり確認できたので3人、いや4人?そのくらい。
…まあ私、終わって電気着いた後もしばらく席に座ったままハンカチで涙を拭うのに忙しかったんで(化粧も流れてるだろうしな!)、すぐ会場を見渡せばもしかしたらもう少し見つけられたのかも、しれない。コールもないから、声とかでもわからんしねえ。
ライブ会場には、女性の方もいましたよね!つーかめちゃ近いとこで見れる人、うらやましすぎ!!カメラにも映りまくりです!浴衣で来てる方、かわいいし目立つしうらやましかったー!うちも行くときは浴衣で行きたい!って思ったけど、はしゃぎすぎてはだけた時に直せるのかと思うと不安で…!(練習しろよ)

そうそう、カメラと言えば。
ライブビューイングで見れる映像って、ライブの大画面に映るものと同じなのかな?とか思ってたんですけど、違うんですね!竜宮小町の曲の時とか、スクリーンでは縦で三分割になって一人ずつ映されてたりするのを見て、初めて気づいた…!
つーか、すごかった…。え、これ本当に、今撮ってる映像なの?こんなことできんの??…って何度も思った…。
たまにミュージックステーションとか見ると、「ああ、最近は生でもこんなカメラとか、効果入れたりとかできるんや。すごいなー」とか思ってたけど…。
てかうちは今まで、動画作る時とかに「ライブ感とはなんぞや」みたいな答えを求めて、ケーブルの音楽PVを流しまくりのチャンネル見てたりしてたけど…、ここに最高のお手本があるんじゃないか!!って思ったね!よし、DVD買う(見てきたんだから、覚えて帰ってこいよ!もしくはなんか掴んで帰ってこいよ!)。

ガールズ達が花道を歩きながら歌ってる時とか、…もちろん見たい人を選ぶ、ってことはできないけど、表情とかめっちゃ見れるのはすごく楽しかったなー(会場のスクリーンでも写ってたかもしれんけど)。特にメドレーの時!「MEGARE!」の「♪ハッキリ愚痴を言わせてもらうと芸能活動シンドイです」のあたり…えりりんとあさぽんがカメラの真正面で、表情たっぷりに歌ってるのがおもしろくてかわいかった。あの、ゲームのダンスのフリとはまた違う感じで!
ああ、「魔法をかけて!」の時とか、メインで歌ってない周りのガールズ達が、見慣れたゲームのダンスしてるのもかわいかったな~!
ゲームのダンスと言えば、「おはよう!朝ごはん」はついついダンサーさんに目が行ってしまって…!だって、あのダンスなんだもの!そのものなんだもの!!感動しちゃう…。
そりゃ、あのダンスそのままで歌うなんて無理すぎるよなー…と思ってたら!「七彩ボタン」!!びっくりするくらい踊ってる!!あのダンスを!!
アニメのりっちゃん回を思い出しました…。すんごい練習したんだろうなあ…!
で、「マリオネットの心」ですよ。……すごすぎて、呆然とした。あ、アッキー……、なんて迫力なんだろう…。
歌ってるガールズを見て、キャラクターを重ねることって、そこまであんまなかったんだけど、その時は、「あの13話の美希みたい」って思った。見た目じゃなくて、とにかく、…迫力が。圧倒された。


最初の方(思い出したこと思い出した順番に書いてるだけだから…、読みづらくてすみません)…ああ、みんなで歌ってるとこだから、オープニングの「READY!!」と「CHANGE!!!!」の時か。
ついに始まったー!とか、これがライブかスゲー!とか、衣装かわいい!とか…テンション高く色々思いながら、短い間隔で何度も、軽く混乱した。
アイドル!…じゃなくてガールズ達だ。
アニメやゲームのステージシーン!…じゃなくて、これは本当に今起こってる光景なんだ。
そして、…特にステージから見た客席、みたいなカメラの映像が映るたびに、…変な責任感?みたいなプレッシャーまで感じた。
こんな大きな舞台に立たせているんだ、私が、みたいな。…決して上から目線でとかそういうんじゃなくて。
これまでも、そういう映像を見るとたまに「私は春香にこんなすごいことをさしてるんやなあ」とかぼんやり思うことがあって、それの続きというか……。
いや、「春香」じゃないじゃん!しかもこれ今うちがプロデュースしてるわけでもないじゃん!とか毎回打ち消そうとするんだけど、何度もそういう考えが浮かんできて…だから、映画館と横浜アリーナ、っていう距離とは違った「距離感」が、近づいたり離れたりして…ものすごく不思議な感じだった。そのグラグラする感じはちょっと「不安」に感じるほどだった……でも、その2曲が終わるころには、おさまってたんだけど…。
私のこれは、ちょっと極端でしかもおかしいのかもだけど、…でも、これが、…今までもガールズ達のインタビューとかで何度となく聞いた「応援してくれてるのは、普通の『ファン』じゃなくて『プロデューサーさん』達だから、ライブでは不思議な連帯感がある」っていう言葉の意味なのかな、と思った。
その光景を、また一つ「外」から見る、という状況が、少し私を混乱させたのかもしれない。
その場に行けばそんなこと思わなかったのかな。次はもうこんな風には思わないのかな。…わかんないけど。


コールしても大丈夫だったライブビューイング会場は、いっしょに歌うのもアリだったんですかねー?
メドレーのとことか、スクリーンに歌詞が出てて、ああ、いっしょに歌えるのっていいな~!!ってすごい思った!もちろん、神があおるのにあわせて「いっぱいいっぱい!」とかも歌いたかったよー!!叫びたかったよー!…やっぱり行くしかないねえ。
なにより最後の「いっしょ」ですよね。
もう、聴くたびに泣いちゃう曲がまた増えちゃったじゃない…!!
正直に書くと、私、今まであの曲って特に好きとかはなかったんですけど(アイマスの曲は基本好きなんだけど、その中で特に好き!って曲が他に多すぎる…)…まず、アニメのラストで使われて、しかもそれが!CDに収録されたときに、あのセリフも一緒に入ってて!…BGMとして流してるとあの部分で必ず泣いてしまう…!
それを、言ってくれるんですもの。あの場で。
涙はもう流しまくってるっちゅーのに…!!

歌詞をかみしめて(声出して泣かないように唇も噛み締めて)(……)聴きながら、ああ、ほんとにいい曲だなって、思った。
「広い世界だって めぐり逢えた それが幸せになってく
もしも離れたって 遠くたって 心はいっしょ」

大好きだから、一生。
いっしょにいよう、一生。

ライブビューイング行ってきた!!

2012-06-24 22:28:09 | きょうのできごと
見ましたか奥さん、相棒の公式ブログ!!
先日発表のあった劇場版、すでにクランクインしているとのことで、写真が載ってますよ!
全力疾走のイタミンかっこいい!!ていうか準備体操してるイタミンかっこいいいいいいいい!!
あかん、もう死んじゃう…。来年の春まで耐えられるかしら。いや耐えねば!!

…ではなくて。
ライブビューイング、行ってきましたよー!
アイドルマスターの7周年ライブ!横浜アリーナで開かれるライブの、映画館での生中継!

…よかった…行ってよかった…!すごい楽しかった!
ていうか泣きまくりでした。
だって、アイマスガールズの皆さんの表情が、どアップで見れちゃうんだもの…。その場にいなくても…本当に嬉しそうなのも、本当に楽しそうなのも伝わってくるし、泣きそうな顔も、泣いちゃってる顔も見れちゃうんだもの…!
いや、だからライブビューイングのが良かったとかそんなこと言うつもりはありません!やっぱり、すごくうらやましかった…!たとえどんなに後ろの方の席でもね、あの空気の中に「みんなといっしょに」いられる人たちが、うらやましかったですよ!!

アイマスは大好きだけど、「ライブ」だなんて自分には縁遠いものだと思ってた。…それは、どんなものか知らなかったから。
今日、映画館の画面越しに見てて、思った。うん、これなら行けるかもって。
いつか、…いつか、行きたいなって!

MAGネットでアイマス特集やってた時に、コール本の存在とかを知って…でも、それをゲットできたとしても、開演までに全部覚えるとか無理じゃん??とか思ってた。初めてでも行けば何とかなる、みたいな言葉には「いや、なんとかなるわけなくない!?」と思ってた。
でも、なるほど行けば何とかなるんだろうなって…すごいわかりました。
一応映画館ではコールはダメだったんだけど…サイリウムの振り方ってか、タイミン……グ………
ああっ!!
そう!!そうだ!!
私、普通にサイリウムも何にも持って行かなかったんですけど……なんと!!お隣の席の方が途中で貸してくださったんです!!
びっくりした!!でもすごいありがたかった…!!
何の曲の時だったっけ。ああ、じぶり……自分REST@RTの時だ!しかもオレンジを。私も鈍くて、渡された瞬間は何にも気づいてなかったんですけど、はっと気づいたらライブ会場の客席がオレンジのサイリウムに染まってて…!アニメのライブシーンに合わせてなんですよねきっと!…いいのか!?そんなぴったしの時にもらってしまって!!その方も全色持ってる様子でもなかったのに…!「この色なら振る気にもなるでしょう」というご配慮だったんでしょうね…ひいいいいい!ありがたすぎます!!
そのじぶりが終わった時に、お礼をめっちゃ言って返したんですが、結局また後で渡してもらって…(しかも違う色を、また対応シーンで!確かブランニューデイ…)。あと、ラストあたりも「どうぞ」って…!なんかもう……「ライブ」を見るってわかってるのにサイリウムすら用意してこない愚かな私に、どんだけ優しいんですか……!いい人でよかった…!アイマス好きな人に悪い人はきっといない、っつーか皆、紳士ですよね!!(あなた、反省してるの?)(すいません次は用意します…)
嬉しくって何度も何度もお礼を言ってしまったけれど、ここでも言おう!
本当にありがとうございました、お隣の紳士の方……!!

というわけで、人生で初めてサイリウムに触れました!そして振りました!
最初はおずおずって感じだったけど、周りの人とか(映画館の人も…半数、とは言わないけど…割と皆サイリウム持ってました)ライブ会場の人が振るのを見てマネする感じでいけましたよ!…そして楽しい!コールができないのが残念なくらいでした!(じぶりとか、あの13話の通り皆コールしてたもんね!)


…えりりんがかわいくて、かわいくて。出てきた時から釘づけでした(映像は切り替わるから、いつかの声優グランプリのイベントみたくずっと見てるわけにはいかないんだけど)。
最初にあいさつした時に、もう、うちは泣いてました。
それからもう、なんかしゃべるたびに泣いてしまう。だからもうしゃべらないで~って思うんだけど、シメの言葉とか当然えりりんですからね…。おかげで泣きっぱなし。
また、いい事言うんだよねえ…。

えりりんって、もちろん好きなんですけど…ちょっとあの「ものすごさ」についていけない時もあって…(おにぎりケーキの時とか…いや、そりゃ冗談なんやろうけども、ほんとに「春香はどうしてこうなっちゃったの?」みたいな…。あんな人が近くにいたらうちは確実に泣かされるやろうな、とか思う…)時々、「……この人が、春香の、中の人…なんだよねえ…」とか思っちゃう時もあって(すみません)。
でも、今回思った。
さすが、「天海春香」に魂を入れたお方だって。
一つ一つの言葉に、すごく重みがある。もちろん、すごくいい意味で。
「ありがとう」って言葉にも、「嬉しい」って言葉にも。ものすごい気持ちを乗せて言ってくる。
もう…だから、最後、退場する時の「大好き!!」って叫びも、それだけでこっちは泣いてしまって、大変だった。

私、一日目のセットリストとかも全然調べないで行ったんですよね…。
だから、平田さんが「チアリングレター」歌うの聴いて、「あ、そうか、アニメだけに出た曲だって歌うんだな…」って思って、そこで初めて「春香のあれがきたらやばいな…」って思って。
後半も進んでいってるけど、えりりんはまだ出てこない。
しっとりした感じの曲が続く…「約束」が来て、「見つめて」…。
…もう、絶対来る、絶対来る、泣かせに来る!ってわかってたのに、やっぱりあのイントロを聴いたら、両手で顔を覆ってしまった。

「さよならをありがとう」。
とうとう、涙が止まることなんてなくなってしまった。
…涙の方も頬に通り道が出来て心なしか流れやすそうだった(…どういう表現だ)。
あごのとこにコップでも構えとけば、結構取れたんじゃなかろうか、ってくらい泣いてました。
つか、声上げて泣くわけにはいかないから、涙流すしかないんだもの…!
マスカラつけていくんじゃなかった…。まあでも、控えめにはしてったから(一応泣くかもとは思ってた)落ちまくりとかにはなってなかったけど。

…えりりん、当然だけど心こめまくって歌ってるのわかるから、泣けた。
えりりん自身も目はうるうるしてたけど、でも、間奏のとこでニコって笑ってくれて、それ見て、ああ、ここでこんな風に笑えるなんてさすがだな、って思った。えりりんが笑ってくれたから、こっちもちょっとだけ涙の勢いが止まった。
でも、最後の。
「いつもありがとう、がんばって」って、そっと歌うとこ。
「胸が詰まって言えない」のとこ、…本当に胸が詰まったように、歌ってた。
それ見てまた号泣ですよ……!もう勘弁してくれええええ……!!
えりりん、最高です…。ありがとう…。ありがとう…!


なんかね、思った。これは結構、見初めてすぐの頃だけど。
うちはちょっと前、イタミンのスピンオフ決定に本当にどうにかなるんちゃうかと思うくらい狂喜したし、
ついこないだは京都水族館のイルカがかわいいかわいいってアホほど写真撮ってたし、
今も、歌うガールズを見て、…応援するたくさんの人たちを見て、めっちゃ泣くくらい感動してて。

ああ、うちには、こんなに大好きなものがたくさんあるんだな。
大事にしたいものがたくさんあるんだな、って思ったら、何かしあわせやなあってしみじみ思った。
(イタミンとイルカとアイマスをひとまとめにすんなって感じかもしれませんが)

大好きなものに、これからもちゃんと向き合っていきたい、って思った。
…うまく今は、言葉にならないんですけどね。
ちょっと涙流しすぎましたね。カルピスで水分補給中です。

がんばる。
だいすき。アイマス。

京都水族館行ってきた!・おまけ

2012-06-23 23:36:52 | 旅行とお出かけのこと
というわけで、続き。おまけです。


水族館を出て、とりあえず駅の方向に戻る。…時間はこのあたりで15時過ぎでした。
もうひとつの目的地は「建仁寺」でした。
このお寺の塔頭の一つである「両足院」で、期間限定のお庭の公開があるので、それにどうしても行きたくて!

問題は、そこまでどうやって行くか、でした。これは前日から考えてたんだけど、あんまり決まらなくて…。
歩くのも不可能じゃないけど、さすがに遠いっていうか…時間が無駄になるだけかもしれない。
でも何かに乗るにしても、非常に微妙な距離なんですよね。
地図を描いてみました。うちの脳内京都地図!

そりゃこんな脳内地図なら迷子にもなるわなー……って、そうじゃなくって!
水族館は、JR京都駅から西へ向かった所にありまして、建仁寺は祇園のあたり…四条通りの近くなんですよね(書くの面倒になって省略しちゃったんですけど、青い線は主要の大通りです…。わかんねーよ!)(阪急線とかぶってるのが四条通り、その下が五条、六条で…縦線は烏丸通りと河原町通りです)

最初は京都駅から地下鉄に乗って、四条烏丸で降りようと思ってたんですけど、地下鉄でもたった数駅で…もったいない気がして(出たよ、ケチ根性!)。それに地下鉄乗ったところで結局、烏丸から建仁寺へはまた歩かなくちゃいけないんですよ。阪急で烏丸→河原町なんてマジで一駅で、そんなん乗りたくないし。
じゃあもう、どうせなら全部歩いちゃおうかなーって(※マネしない方がいいです。この人ケチなだけなので!特に一人だと!)。
それに…中間くらいに「今西軒」というおはぎやさんがあって、その場所を確認したいっていうのもあったんですよね。
ここは昔から大人気のおはぎやさんで、普通に午前中に売り切れてしまうらしい。こんな時間に行っても絶対ないってのはわかってたけど、…いつか!ちゃんと早起きして、一番にお店に向かう日に備えて!!

それでまあ、歩くことにしたんですが…。普通にかかとのあるサンダルで(去年、いきなり養老の滝へも行ったのに…酷使されすぎのかわいそうなサンダル…)。
結局1時間くらいかかって…しんどかった…。アホでしたね。結構暑かったし。
多分、バスに乗るのが正解だったんですけど…。京都のバスって路線が複雑すぎて、事前にネットで調べないで乗るのってうちにはかなり難しいことなんですよね…!主要観光地を巡るような移動ならともかく、東西方向への移動ってそもそもあんましないしなー…。
まあ、誰か案内してる時じゃなくてよかった…。
でも京都の街を歩くのは、単純に好きなので…足は痛かったけど、あんまり後悔はしてないかな!(次はもう同じことはしないけど!)

地図を持って行ってなかったので、…今西軒の場所を確認して五条通りを東へ進み、鴨川を超えたあたりで北上、とか適当に歩いてたんですけど、ちゃんと着けました!
両足院は建仁寺の中でも南の方にあるので、四条まで上がっちゃうと行き過ぎなんですよね。

特別公開中だからなのか?本堂で軽く係の方がこのお寺の歴史などを解説して下さいました。
そして…お庭!

池泉回遊式のお庭。あああ、癒される…。
祇園のど真ん中なのに、この中では街の喧騒が全く聴こえなくなります。ほんと、鳥の声だけだった。
池の周りに白く見えているのは、お花のように見えますが…これが「半夏生(はんげしょう)」です!
これを見るための特別公開です!
初めて見た!つか、駅でたまたま取ってきた「旅ごよみ」でのイベントスケジュールで知るまで、読み方すら知りませんでした!(ほんとに京都検定3級持ってんのか…?)

結構慌てて撮ったから、あんまりこれいい写真じゃないんだけど…

房のようになってる部分が「花」だそうです。
「半夏生」というのは季節の名前で、この時期に、一株の…上から数枚の葉っぱの、しかも片側だけが白く変化するらしい!不思議!!
初めて見た…!見れてよかった…!このために1時間歩いた価値あった…!

本当に今しか見れない風景なわけです。

お座敷から、ゆっくりじっくり綺麗なお庭を眺めれるなんて…最高です…。
ここでも係りの方が説明をして下さいました。
奥に見えるのはお茶室で、15時半までに入ればお茶とお菓子を戴きながらこのお庭を眺められるそうです。それもいいなあ~!

もう閉める時間だっちゅーのに、ぎりぎりまで写真とか撮っちゃってすみません…(だから2つ上のは慌てた写真になった)。
門から建物までのとこも、めっちゃ素敵なんですよね。

敷石が何か、モダンな感じ。

しかも方向が変わるとこで、丸い敷石が一枚使われてるのがかわいい。

手前のお山も素敵です。


入る時は南側から入ったのですが、帰りは四条通り目指して北上しました。
花見小路とかまともに歩くのってなにげに久々だなーと…夕方だけど観光客の方多いなーと思ってたんですけど。
その時間、そこにいる人、ほとんどが多分、中国の観光客の方でした!びっくり!
私、全く見分けがつかないので(友人には「見たらすぐわかるやん」って言う人も多いんだけど)、普通に日本人だと思ってたけど、すれ違う時に聞こえる言葉が一つも日本語じゃない…!
周りもまさか、こんな時間にでかいカメラ持ってこんなベタな観光地歩いてる人が、実は大阪人とか思いもしないでしょうね…。

しかも鴨川の写真とか撮ってるしね!アンタこの川何回渡ってるのよ!!
いや、あの…北に見える山の、重なってる感じが素敵だなーって思って…!

鴨川を渡ってすぐの木屋町通りをちょっと北へ。
本日最後の目的地、大好きな「喫茶ソワレ」へ!
ゼリーポンチ頼みました!

青い!!…いやこれ私が写真の設定間違えたとかじゃなく、この喫茶店は照明が「青い」のです!
青は女性を美しく見せる色だそうですよ。…いやうち一人やったし、見せる相手おらんかったけど(……)。
2階席は初めてですが、確かに明るかったです。でもうちはどちらかというと、暗くて青い1階のが落ち着くかなー。
ゼリーポンチもカラフルで、見てるだけで幸せな気持ちになれます。カワイイ。

てか、若いウエイトレスの方が!うちより愛想なくってびっくりしました!!(すみません)
せっかくシックな、シンプルな黒いワンピースで、かわいいのに!…うち、なんかしたのかな…。いや違うよな、最初にお水持ってきて下さった時から最後までピリピリしてたもんな。怖い…。それまで超忙しかったとか?やなことがあったとか?それとも、一人で入ってくる、おのぼりさん全開なうちがムカついたとかかな…?気持ちはスゲーわかるけど!!(おいちょっと待て)
あ、いや、不快ってほどじゃなかったんですけどね!自分が接客業してるから、多分気になるだけ!それでもう行かないとは思わないし!うん。

本当ならこの後、烏丸の駅まで歩いて、クリスピークリームドーナツでもおみやげに買って帰ろうかと思ってたんですが…マジでそんな元気ありませんでした。ひたすら足が痛い!自分のせいだけど!阪急電車で帰りました。
でも水族館も行けたし、建仁寺も行けたし、ソワレも行けた!京都はなにげに久々でしたが、大満足でした!
あとはおはぎやね…。きなこが一番人気で一番先に売り切れるそうです。行くときには気合入れて早起きしなきゃだ。
…あれ?買うのはいいけど、どこで食べりゃいいんだろ…。まさかそのまま帰るわけにはいかない、けど、あんまり時間経つとベタッてしちゃいそうだし…。
京都に泊まるとか、多分ありえないしな…。泊まれたら朝イチで行って、ホテルに帰って食べるとかできるけど…!東京とかに行ってならともかく(イデミスギノ、朝イチで行きましたね…懐かしいね)、京都でそれはさすがになあ…。
うーん…いつかできるかなあ…。

キャアアアアアアアアア!!!!!!イタミンの映画ああああああ!!

2012-06-22 23:15:52 | 相棒
ちょ、ちょっと、こ、こんなん一日2記事にもしちゃうで!!
映画『相棒』シリーズ新作決定!主役は伊丹刑事ら!水谷&及川コンビも復活!

ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
嬉しすぎてどうにかなってしまいそう……!イタミンが主役だよ…主役!!
相棒のサブキャラランキング、1位は当然鑑識の米沢さんで、そりゃスピンオフ映画もできるわって感じだけど、イタミン2位なんだから、あってもいいよねって夢見てたけど、本当に…本当に見れるとは!!

やばい。ニヤニヤが止まらない。
舞台挨拶とかあるんかな…!あったら、行くで!!行くしかないで!!いくらでも出すで!(金を)(……)
でも、できれば大阪で…!東京だけやったらキツイ…!
でも相棒シリーズって結構、劇場版公開の度にいろんなとこで舞台挨拶やってくれてるっぽいしな…期待できるよね!!

ああああああああ!!
ああああああああああああああああああ!!!
イタミンファンの皆様!!夢のようですね!!でも夢じゃないですよ!!嬉しいですねええええええ!!キャーーーーー!!!!イタミーーーーーーン!!





よし。
京都の記事の続き書こう(……)。

エヘヘ、イタミン…!!
早く来年の春にならないかしら…!!


ちなみに今さっきこれをニュース記事で読んだ直後、いてもたってもいられなくて2階にかけあがり、相棒ファンの母が寝ようとしてたとこを起こしてイタミン主役の映画化の報告したら第一声が「…死ぬんかな~」でした。
ひでええええええ!!
しゅ、主役だもん!死ぬのはないわ!!大丈夫!!
ああああああ!!イタミン!!好きでよかった!!イタミン!!愛してる!!!!

京都水族館行ってきた!・3

2012-06-22 00:20:44 | 旅行とお出かけのこと
イルカスタジアムから出て、年間パスポートの発行手続きをして、
おみやげやさんをちらっと見て、出口へ。
そして即、入り直しました。

で、さっき見れた前半部分はさくさくっと通過……なんか、午後になるとやっぱり人が増えるみたいで、オオサンショウウオとかのコーナーは1回目より混んでた気がする。
で、オットセイのとこに人がめちゃいて、なんで!?と思ったら、ちょうど餌やりタイムだったらしい!!

おおお!?さっきのトレーナーさん!?

階段を上がると、上から岩場にいるオットセイ達を見ることができるんですけど、めちゃ近いとこで餌やりやってた!

お姉さんの膝に乗ってる!かわいい!
あと、撮り逃したのがスゲー悔しいんですけど、お姉さんが自分のほっぺたをつんつんしたら、それを合図に膝の子がほっぺにチューしてて、かわいかった!
なんで撮れなかったんだ、うち!めちゃシャッターチャンスってか、明らかにカメラ持ってる人達へのサービスだったのに…!
えっと…、見惚れてて……いいなあって…(もうちょっとツッコミやすい言い訳しろアホッ!)


メインの大水槽には、色んな種類のお魚が!

エイいたーーーーーー!(←エイ大好き)
ここのは結構ちっちゃい子なのねーとか思ってたら…

大水槽って吹き抜けでどーんと作られてて、順路を回るとこう…順番に、いろんな方向、いろんな高さからその水槽を見ることができるような作りになってて。
ちょっと進んだところに、洞窟っぽく、暗がりになってるとこがあったんです。
そこにでかめのエイがいた!しかも2匹。休憩…?

しっぽがガラスに当たって、ぴーんって立っちゃってる。
暗いとこが好きなのね。それか眠いのかな…。動いてくれなかった。

ペンギンゾーン。

水に入っている子が一人もいなかったのが印象的。地面にお腹つけてべたって寝てる子ばっかりでしたw
すごい眠たそうに立ってる子もいて、めちゃかわいかったんだけど…、ここ、外の光が入ってきてて明るいのもあるのか、ガラスがめちゃ白く反射しちゃってて、あんまり上手く撮れなかったんだよねえ…。次回リベンジ!

大水槽、上から!

きーーーれーーーーいーーーー!
水族館の中で写真撮ると、館内暗めで水槽が光って見えて…水槽の前に立つ人たちがいい感じにシルエットになってて、それが大好き。
何か幸せな光景じゃないですかこれ…!
ここからもでかいウミガメとか、またしつこくエイも撮ってたんだけど、それは遠すぎて上手く撮れなかったんだけどなー。

「海洋ゾーン」。さんごの海!綺麗なお魚がいっぱいです!

やはりニモは人気で、この水槽前から人が絶えることはなかったですねー。
この写真を撮るために、水槽の一番前に行くために、数分並びました…。

♪みんなきれいだねー

Colorful熱帯魚。
プーケットの海で、こういう黄色い魚がたくさんいたなあ…って思い出した。

で、同じ海洋ゾーンの水槽…なんだけど、多分?大水槽と接しているらしく、向こう側が見えるとこがあった。

うおおおおおおおおおい!!エイ!!出てきたんかい!!今頃ーッ!!
見えますかね…。向こう側に、おっきいエイがいるんです。多分、あの暗がりで休んでた奴です…。
ああああああ、もうちょっと早く起きてーや…!しかも3匹もおる…。

淋しい…じゃなかった、美しい熱帯魚を愛でつつも、

青い、ちっちゃい魚かわいいなー!

後ろのエイ達が気になって気になって仕方ない!

あああ、めっちゃイキイキ泳いでるうううう!近くで撮りたかったあ~!!
さすがにもう戻るのは…って思うような場所に着いた時に出てくるなんて!(もうかなり進んでた…)
まあいい…これも次回リベンジ。
遠くても、やっぱりエイがふわーって泳いでる姿って大好きで、見とれてしまった。(熱帯魚たち、ごめん)

また上から見下ろす形で、大水槽を見れる箇所はあったんですけど

おいい、でっかいのどこいった!!
いいんだ…最後に撮れたから…。

エビ!

すんごいごついエビやった。お子様も大興奮。

オウムガイ。

…恥ずかしながらこれ見て「え…これって古代の生き物じゃないの!?」ってびっくりして水槽にかけよってしまいました…。
生きている化石……。すごいねー…。

クラゲ。

ミズクラゲ(だよね?夢中で見てて、名前とか説明見るの忘れてた)大好き!!ずーっと見てられるわぁ…。
また、クラゲってこういう風に、どこの水族館でも綺麗に見えるようにって照明とかちゃんとやってくれてるから、写真撮るのも楽しい…。

カニ。

公式HPのトップにお知らせで載ってた、黄金ガニってこの子だよね?
すごくおいしいらしいです。(えー)(エビのとこにおいしそうって書きかけて消したのに全く無意味になったな…)

カメ。

何故か皆、上を向いている。
前向き!…いや、上向きなのか(べっ、別にコメントが思いつかないから投げやりになってるわけじゃないんだからねっ!)。


最後の「京の里山ゾーン」の、何か懐かしい気持ちになる風景を眺めつつ、
ベンチに座ってイルカの写真の取捨選択をしておりました(……)(だってもう容量が…あのカメラの画面じゃ細かいとこ見えないから、本当は外ではやりたくないんだけど…!)。
いやあ、大満足!京都水族館!!年パス無駄にならなくてすみそうだー!
また来よう。絶対。ああ、こんな近くに水族館ができたなんて、ほんとにうれしいなー…!!

水族館の写真はここで終わりなのですが、この日はこの後もまだ、目的地がありまして(だからカメラの容量を確保しなきゃだったわけで)。
というわけであと1回、続きます。

京都水族館行ってきた!・2

2012-06-21 19:16:22 | 旅行とお出かけのこと
昨日はあまりの疲労(歩きすぎ。詳しくは後で書きます)に、記事書きあげるのを途中で諦めて寝ちゃいました…。
まあ、もともと分割するつもりではあったんだけど…。あとうちがブログの投稿時間いじくるのは毎回のことやけど…。

たまたま、…水族館に行く前日の夜、録画しておいた「写真家たちの日本紀行」を見てたんです。
今回の舞台は北海道の知床半島あたりで。写真家さんがシャチを撮るために船で海へ出て…で、途中でイルカの群れに出会ってたんですよ。
で、うちは思わず嬉しくなって、イヤホンつけてPSPしてた弟を身振りで呼び、「ほらほら!」ってテレビを指して、「イルカやで!!」って言ったら、
「…鹿児島?」って言われた(笑)。
うち、自分はイルカは別にそこまで熱烈に好きじゃないと思ってた、って昨日書いたとこやけど…、好き以前にすごい執着があったんやったね…。えーと、昔、鹿児島に帰省した時にイルカを見て…ってこの話書いたらまた長くなるので、よろしければこちらの記事をどうぞ!!→2011-01-17 鹿児島への帰省・1(とか言いつつ自分用のリンク…)

シャチも、イルカも撮るの大変そうでした。そりゃそうよね。いつ出てくるかわかんないもん。プロでもその苦労は変わらないよね…。
てか、シャチってすごい好奇心旺盛で、めちゃ船の近くまで来ることもあるらしい!!いいなああ~…いつか撮りに行きたい!!


ショーが始まるのを待ちながら…プールで遊ぶイルカを見て「ああ、やっぱりうちがあの時錦江湾で見たのはイルカで間違いなかったな」ってぼんやり思ってました。あのツヤッとした感じ!ジャンプの時に描く優雅な体のカーブ!…誰やねん、見てもないのに「それはマグロだ」とか言ったのは…!(←母です)
テレビとかではイルカとかよく見るけど、実際に見るのは、その時以来。10年以上ぶり。
しかもあれは、野生のイルカがたまたまジャンプしたのを見ただけ。…こんな近くで、こんなじっくりイルカを見るのは、間違いなく人生で初めてで、…私はいい年して、隣に座るご家族のお子様よりも数十倍わくわくしながらプールのイルカを見つめておりました!(……)

ていうかイルカがフリーダムです。一人で勝手にステージ?に上がって

じた

ばた

「まな板の上の鯉」とかを表現してる…わけじゃないよね…。(※ショー開始前で、まだ司会の方どころかトレーナーさん方もいない…)
周りの純真なお子様とお母様が、「上がって戻れなくなったんじゃない?」って心配されておられましたが、あの子はかなり確実に、遊んでるだけですね…。普通にプールに戻ったし。心配かけちゃだめじゃない!イルカ!でもかわいい!

ショー開始!

4人のトレーナーさんがビシッ!って手を挙げたのがカッコイイ!と思って撮ったら、この直後に目の前でイルカが華麗にジャンプしました…。
そ、そうよね…。イルカへの合図よね…。そんなことすらわからん私ェ…!
でも覚えた!このポーズの後はイルカが飛ぶからトレーナーさん撮ってないでイルカに備えるノデス!!

ジャンプ!

すごい!すごい飛ぶ!
あと、今更ですが私の「時(←デジカメの名前)」の最大望遠がこれですので、これ以上大きくは撮れませんでした。
席があんまいい席じゃないってのもあるけど(座って見ると、ちょうど手すりが視界に…)、今どきのコンパクトデジカメよりか全然ズームできないんだよね…。
望遠レンズ欲しいけど…マクロも欲しいし…。お出かけに持ってくとなると重いしなー。うーむ…。

お子さんと握手!かわいい!

この女の子の名前は「はるか」ちゃんとおっしゃるそうで、うらやましい!(名前がか)

何枚も撮ってる中、「連写モードを使えばいいんだ!」ということにやっと思い至る。遅い。





ただし枚数消費がマッハです!
「時」に入れてるメモリーカード、普通に今、ケータイに入ってるmicroSDカードよりも容量少ないもんだから、120枚くらいしか撮れないんだよねえ…。今まではそれでも問題なかったけど(うちは帰ったらすぐパソコンにデータ移してカメラのデータは消すので…)。今回やばかった…。

イルカのことって、今までほとんど知らなかったから、説明が嬉しかったなあ(胸びれのとこにある骨は5本指になってるんやって!?スゲー!!)。
同じ哺乳類の仲間なんだって思うと、より愛しさも増すね。

何回飛んでも撮ってしまう。(遠いので、飛んだとこしかまともに撮れないとも言う)
あと手すりな…。立見席のがよかったかしら。でも最初だから、じっくり見れて、説明も聴けたしよかったとしよう!
でも次は真正面の席確保したる…!あ、でも水しぶきが飛ぶかもって言ってたなー。うちは濡れても別にいいけど、「時」はちょっと濡れるとヤバイよな…。

4匹揃ってジャンプ!は迫力あります!



いつかこの4匹の見分けがつくようになりたい…!名前覚えたい!

ショー終了後。

また登るんかい!
よっぽど好きみたいやね。ステージが。アイドルっぽいね!…つかショーとかしてるんやから、アイドルなんやね。
おお、またなんか愛が増す感じ…!

ショーの間は通路とかに立って見ることはできないんですが、終了後はプールのすぐそばで、イルカを間近に見ることができます!
かわいくて、ここでもめちゃくちゃ写真撮ってしまった…。

ああもうほんとにかわいいぃ…。癒される…。

後ろのプールでは、未来のアイドル達がレッスン中でした。

タイトル:「イルカとトレーナーさん」
後ろに見える京都タワーがポイントです。
つーか遠いよ!やっぱり望遠レンズ欲しい~…。

続く。

京都水族館行ってきた!・1

2012-06-20 23:37:29 | 旅行とお出かけのこと
念願の!京都水族館に行ってまいりました!
年間パスポート買った。元を取るためにあと1回、いやあと2回は行かないと!

てか2回くらい余裕やわあ。近いせいもあるけど…
…めちゃ、楽しかったんですよね!
うちって本当に水族館好きなんやな…としみじみ実感してしまった。
特にイルカ!イルカ、めっちゃかわいかった!…水族館は人生で何度か行ってるけど、よく考えたらイルカショーって見たことなかったかも…。
須磨水族館は遠足で行って…小学生の時だからほとんど覚えてないけど、イルカショーを見たって記憶ないし。
海遊館は…イルカ、いるっけ?というかこれもすごい昔だけど、なんか結構狭い空間だったような…。イルカショーするスペース、あるんかな?(HP見て調べようと思ったら、つながらない…メンテ中?)
鳥羽水族館は、時間が合わなくて見れなかったんだよねえ。でもジュゴンがメインやったから気にならなかったし……そうか、海遊館もジンベイザメがメインやからイルカが見れなくても特になんとも思わなかったのかも?
イルカがそこまで自分でも好きやと思ってなかったしなー…。でも今日で大好きになりました!イルカかわいいよイルカ。もっと見たいよイルカ。
イルカショーでデジカメ「時」の残り枚数が25枚くらいになっちゃったからね!鳥でもここまで撮らないのに…!
載せたい写真も多すぎて、記事まで分割する優遇ぶり!すごいぞイルカ!


まあとりあえず順番に行きましょうかね。
JR京都駅から徒歩で15分、というのは正しくて、確かにそのくらいで着きました。
…まあ、私、駅から出た時点でいきなり壮大に進む方向間違えてたんですけどね!!
うちって本当に方向音痴なんやな…としみじみ実感し(ry
かつてさんざん京都を歩きまくって…、当時の記憶は薄れてきたとはいえ、まだ地図は結構頭の中に描けるというのに、…その地図を向けるべき方向がわからない、という…。あかん、危なすぎる。やっぱり方位磁針いるわ…(いつも持ってるカバンにはキーホルダーがついてるんやけど、お出かけ用に持ち替えてた…)(方位磁針…?)。
方向音痴であるという実感はあまりないのですが、「自覚」だけはあるから(これまでさんざんそれで迷子になったし)、念のために信号渡る前に観光案内用の地図を確認しててよかった…。目指すべき「梅小路公園」が、進もうと思っていた方向とまるっきり逆の方向に矢印で示されてる時は、「はあ??嘘でしょ??」って思ったけど…お前が嘘でしょ?やわ!!
「大阪方面から来たんだから、戻る方向に歩けばいいんだよね」って電車下りる前から何度も確認してたのに…ホームから階段上がって、それでエスカレーターで降りたらもう方向がわからんくなってたらしい…。ほんまに危ないなうち…。

15分間歩く道には、「こちら京都水族館」みたいな看板はないし、選ぶルートによっては途中から結構普通のせまい道になってしまうから(塩小路通りをずっと西に進めれば問題ないんだけど、途中ででかい堀川通りとぶつかるからなー)、京都に慣れてない人はちょっと怖いんじゃないかな、と思った。…まあ慣れてない人はいきなり徒歩15分を歩いてみようって思わない、かな?バスが無難ですね。5分だけやからもったいない!ってうちなんかケチやし思っちゃうんやけどね。
って、今調べたら、京都駅からシャトルバスが出てるらしい!!…そ、そりゃそうか。ただし土日祝のみらしいです。


チケットを買って、入館!年間パスポートを買う人は、4000円を払ってその場で仮パスポート?みたいのを発行してもらってとりあえず入りまして、申込みとか写真撮影は館内の…かなり順路の終盤にある場所でやります。年間パスポートなんてうち、人生で初めて買うんで普通どうなのかわからないんですけど(つか、ディズニーもUSJも年間パス以前に、一度も行ったことない…)入る前にいろいろやらなきゃいけないよりも、とりあえず入れるってのはテンションの維持にとてもいい気がしますね!
入って最初のゾーンは「京の川ゾーン」。特別天然記念物のオオサンショウウオがいます。
てか、いきなり笑ってしまいそうになった。

すごいわかりにくいけど、水が落ちてくるとこに移動して頭を水流に当てているオオサンショウウオさん。
(ここで止まってるわけじゃなくて、地味に位置を変えながら、…でもここからは絶対離れなかった…)
わかるよ!ジェットバスみたいなもんだよね!気持ちいいんだね!
…もしくは、修行なのか?滝に打たれてる的な。

次は「かいじゅうゾーン」。外を歩いているときに、子供の奇声かと思っていたのは、オットセイの鳴き声だったと気づいた時の衝撃…!
プールの中を、すごいスピードで泳いでます。

ぎゅーんとやってきて、

ターン!これがめっちゃ綺麗!

お見事!何回もじっと見てしまった。

ゴマちゃんもいました。ゴマフアラザシ。

オットセイと違い、すんごいゆったり泳いでた。かわいい。

京都水族館名物、すいぞくパン!

そんな目で見られたら食べれないじゃん…!(食べたけど)
他にも色々種類がありまして、迷いました。表情も違うし!
あと、今回は買わなかったんですが、「京漬物ドッグ」というメニューは、思わず二度見しちゃいましたね…。
ホットドッグに京漬物を使用…どうなのそれ!おいしいんだろうか。
確かめてみたいんですが、「すぐき」かー…。うち、あれダメなんだよなあ…。昔、京都のおばんざいやさんで何にも考えずに頼んで食べたら、ひっくり返って後ろ向きに頭打つんちゃうかと思うくらい衝撃を受けたし…(えー)。

で、ここはまだまだ入ってすぐのエリアで…、半分も行ってないんですが…、スタッフさん達がイルカパフォーマンスの案内をその都度してくれるんですよね(当然、一番人気だろうし)。次の…13時半からのパフォーマンスの、席がどのくらい埋まってるか、というのん。私はこのかいじゅうゾーンのベンチでカメパンをぱくつきつつそれを聞いていたんですが、「まもなく座席は埋まり、立ち見となります」という案内になった時に立ち上がり、イルカスタジアムへと向かうことにしました。ペンギンとか、クラゲとか、全スルーで…!
年パスを持ってるからってか、再入場も可能だしね。別に順路を逆走してはいけない、とかはないんだろうけど、お客さんの流れってあるし…逆走はやっぱりしづらいもんなー。

イルカスタジアムは、なるほどもうほとんどの席が埋まっておりました。
私は一人だったから(…ええ、一人で行きました…)、空いてた間の席に座れたけど、二人連れとかじゃもう、座るのかなり難しかったんじゃないかな…。20分くらい前だったんですけどね。
それからもどんどん立ち見の人も増えるし。…うーん、平日だし、さすがにちょっと前よりかは落ち着いたんだろうけど、やっぱり水族館って人気あるんだなあ~…。

というわけで、続く!
おいィ、イルカまで行けてないじゃんけ!!