「パティシエになりたーい!」ブログ。

元パティシエ・オペラのお菓子の話やらオタクっぽい話やらのごちゃ混ぜブログ。

2008年を振り返る。

2008-12-31 23:16:16 | きょうのできごと
2008年も、まもなく終わり。
これを聞きつつ、一年を振り返ってみようかと思います!
アイドルマスター 除夜メキラリ

今年も鐘が超うるせええええええ(笑)。


さて!
2008年の私の目標は、…えーと…2008年1月…
関係ないけどブログ内検索って便利ですね!
私、カテゴリ分けが適当すぎてあんま役に立ってないので…以前書いた記事を探す時にはすぐさまブログ内検索かけます!
「社長」で検索すると、今年の8月以降の記事がほとんどひっかかるというバカっぷり!…で、なんだっけ。ああ、目標目標…。
ありました!
「Xbox買って、アイマス買って、動画作ってニコニコに投稿!!」
…あらためて見ると、スゲー目標だな、おい。
L4Uの発売と同時にXbox360本体と無印アイマスは購入しました。
…今さかのぼってみたら…マジで買ったあたりの話題は全然ブログに書いてなかったんですね!なんでやろ…。ほぼ日手帳引っ張り出してきて日記を探して(私、ここでこんな書いてるのにまだ手帳に日記も書いてるとか…すげー暇人ですね!)、ようやく見つけました。2月21日に買ってます。早…!欲しいものはなんとしても手に入れる精神、おそろしや!まあこの暴挙のために、今年はひたすらお金がなくて困ってました(ニート期間も長かったしなあ)。でも後悔は一切してません!…春香ーッ!私だーッ!結婚してくれーッ!!

で、動画は…
ええ、作れませんでした……あああああ~。
つかパソコン!パソコンがいるんだってば!
Xbox買ったから金なかったんだもん…!ちくしょう!
全然関係ない動画あげてニコニコデビューは果たしましたが…。
…てかあれスライドショーだし。しかも字、読めないし。(ぐさっ)
あの時は色々と大変だったけど…やってよかったなあ…。
社長!愛してます!!
自分用にもっかい貼っておこう。

社長の誕生日なので、嫁ケーキ作ってみた。


そう、2008年は、社長を知って、ハマった年でした。
最初はエネコンMADで爆笑するくらいだったのに、アニメであんな泣くことになるとは思わなかった。…遊戯王の物語の中で、一番大きく変化しているのは実は社長だと思うんです。最も変わりそうにない人なのに。社長は元々…自分の夢を、信念を持ち続ける人。でもその信念の一部は、悪い意味での「固執」となってしまっていた。その部分を…変えて…いや、変えられて…、その変化を受け入れ、なお、前に進む。その姿に、真剣に憧れてやみません。
文庫版も全巻大人買いしてきて、…とりあえず今年中に半分は開けることができた。あと半分、がんばりますよ!


アイマスの動画のことも…いえ、実は、覚えてました。目標。
今年中に…って、実はここの所ちょっとがんばってたんですけども、
どうにもこうにも、勉強が足りない!
来年にはもっと勉強して、ちゃんとアップできるようになりたいです。
そのためにXbox買ったんだもの!



とりあえず社長と春香な2008年でした。
来年もそんな感じだろうな~。来年のことは明日書くけど!

遊戯王文庫版感想 11巻

2008-12-30 23:11:47 | 遊戯王☆感想文
遊戯王の文庫版、全22巻購入記念企画!
「全巻の感想書く!主に社長の行動とセリフに注目!
ちなみに書くまで次の巻開封禁止!」


☆この色は社長のセリフ
☆社長のことばっかりになるかもしれませんが許してください。社長大好きなんです。
☆アニメ(DM)はBC編まで視聴完了。ドーマ編ちょっとずつ視聴中。ニコニコのエネコンMADでふつくしい社長に惚れて今に至る。
☆宝物はKCマグカップ(えー)。
☆海馬ランドトートバッグも予約しました(ええー)。

**************************************


11巻です!
表紙のBMG、やたらかわいいな~…と思ってページ開いたら!
ギャー!!タロットのイラストが、ついに社長だああああ!!
しかもこの…嫁の!描かれ方!!
解説にも身悶えしまくりでした…!!はあああああ…!!萌ええええええええ!!

昂ぶったままページをめくったら、いきなり社長だし!
「(ついに次世代決闘盤が完成した!
新たなる闘いの幕開けだ!
古の決闘者と石版の刻印が眠りし場所へ!
その朽ち果てた墓標に集え、決闘者共よ!)」

ひいいいい!!なんだこりゃ!かっこええええええええ!!
社長って演説とか絶対上手そうだよね!We can change!みたいな!(えー)

オープニングは社長ですが(この人いつもフライングしてる感があるなあ)、ストーリー的には前巻の続きってことで、遊戯があの石版と対面するシーンから始まります。
驚く杏子(そりゃ驚くわな)。
でも遊戯…闇遊戯は、一目見てこれが自分の姿だと確信する。
そしてこれ↓。
「古代エジプトの時代から、千年パズルに宿った失われた王の魂!
それがオレの正体だ!」

早!!!対面してから2ページで結論出た!!
何ページにもわたって、断固として否定してた社長と対照的すぎる…。
王様であることに…悩むとか…もしや、とかの迷いとかも…ないのね。
まあ…千年パズル持ってるし…それにまつわって色々あったし…「可能性としてはアリ」って思ってたの…かしら。前巻でバクラに言われたから、だけだったらどうしよう。

そして続いてこれ!
「(壁画に描かれたもう一人の男…。似ている……奴に!)」
王様の脳裏に浮かぶ、我らが社長の顔。
……そうかなあああああああ……似てるかなあああああ………。
いや、似てないってことじゃないんだけど…あまりにも手がかりが少なくない?
青眼いなかったら、社長だなんて思いつきもしなさそうなんだけどなあ…。
…以前の人形の時(文庫版6巻)といい、王様の目に、海馬はいったいどんな風に映っているんだろ……。

そこにイシズさんが現れ(現れるときの効果音「サ☆」だよ!素敵!)、記憶を取り戻すには七つの千年アイテムを集めることが必要だと言う。これから始まる闘いは、記憶を取り戻すための闘いとなるだろうと…言う。

美術館から外に出た遊戯と杏子は、そこで舞さんと再会。他にもデュエリスト達が大勢集まっている。何事かと尋ねる遊戯に驚きつつ、舞さんが教えてくれる。数日前にネットや雑誌?上で流れた情報によると、今日ここで大規模な大会の開催が発表されるとのことらしい。
…冒頭のアレが宣伝文句だったわけですね!社・長!噂もされてたそうですが、あんなん考えるの絶対社長しかおらんよね…。

そこに主催者、登場!(今、素で首謀者って打ちそうになった)
…つかこの、現れる時の演出イイ!
舞さんが遊戯に説明した後、モノローグで…あの情報を知らずにここに来たなんて、遊戯の決闘者本能はものすごい、って驚いてるんだよね。
で、次のコマ、ハッとした表情の遊戯。
一人だけ、振り向く。そこに現れたのが……海馬!
つまり、誰よりも早く、本能で好敵手の存在を感じ取った、と……
すげえー!すげええー!ライバルですね!立派なライバルですね!!ああなんだかうれしいなあ…!

「決闘者諸君、よく聞け…。
明後日、この街において…M&W決闘の大会を開催する!」

腰に手を当て、堂々と開催宣言。盛り上がる決闘者達!続いて大会の概要説明!
「決闘者の参加条件はふたつ!レアカードを含めた40枚デッキを用意すること!
そして…この次世代決闘盤を所有することだ!」

宣伝活動キタコレ!社長自らご苦労様です!
てか…ここのモクバがめっちゃかわええええええええ!
ドン!って見せる前のコマで、モクバが兄サマの腕に決闘盤はめてんの!

かわいすぎるううううう!!確かに最初っからつけてたらインパクト薄れるもんね!
これも社長の演出の一環なんでしょうか!

ここらへん、ポーズがいちいちかっこいい~!
「二日後…この街は、バトル・シティと化す!!」
やっぱり演説うまいよな!オバマにも負けないよ!たぶん。

レアカードハンターズ、グールズの魔の手が城之内に伸びたりしつつ…(←ひでえ説明だ)大会当日。
時計塔広場に集まった参加者たちに、巨大モニター上で大会の説明をする社長。
割と冷静・比較的丁寧にしゃべる社長っていうのは貴重ですが…なんていうか、…さすが社長、って感じ?多分こういうのも、嫌いでは、ないんだろうなあ…。大人数の前でしゃべる機会めっちゃあるやろうし…慣れてるんだろうなあ…。
しかしツッコミどころ満載ですよね!
最高なのが、決勝戦の場所の説明のとこ。
「フフ…オレも君たちと平等な条件でこの大会に臨むつもりだ…。よってその決勝の場所はオレさえ知らないのだ!」
…よう言うわ!
その表情、そのポーズ…どこまで「平等」という言葉を理解しているのか疑ってしまいますよ!
思いっきり見下してるじゃん!(モニターの位置的な意味でも)(アングル的な意味でも)
まあとりあえず…社長が楽しそうで何よりです!!(えー)
そして…バトル・シティ、開始!!


城之内って…やることなすことカッコイイ。腹が立つほどに…(えー)。
真の決闘者、のあたりもカッコイイし、エスパー絽場との決着のとこも…。
「絽場よぉ…。この街にはオレの仲間がいる…。お前にだって兄弟がいるじゃねえか…!
一人じゃねぇ奴は、強ぇんだぜ!」

ちくしょう!かっこいいぞ凡骨ー!

そして城之内の闘いが終了すると、久々に社長の出番です!
決闘者同士の揉め事が起こりそうになっているとこに、モクバ登場!
ホイッスル鳴らして、「警告ーっ!」とかめっちゃかわいい!
バトル・シティの運営委員会会長で、現場責任者らしい…すげえ。
揉め事の原因であるアンティ(賭け札)のカードを、中立な立場で判断・処理しようとするモクバに、荒くれ系決闘者がキレる!
そこに兄サマ登場ー!
「貧しい決闘者めが…。オレの弟を侮辱することは…海馬コーポレーションを侮辱するに等しい…。それなりの覚悟はあるんだろうな…。」
かっこええええ!でもめっちゃ怖ぇええええ!!
ていうかここのモクバもかわええええええ!!

兄サマの後ろに逃げ込もうとしてる!
いい…!これが、これが見たかったの!
弟溺愛の兄&兄サマめっちゃ信頼してる弟…これが海馬兄弟の正しい姿ですよ!(……)

完全に兄の後ろに隠れてから、
「あらら…兄サマのルールはおっかねぇぞ…!知ーらねっと!」
とか内弁慶なモクバ最高。いいんだよ!モクバはまだ小学生なんだからな!


モクバが、その荒くれ決闘者のアンティカードを兄サマに見せる。
「ほう…ダイヤモンド・ドラゴン…。よくこの程度のカードで虚勢が張れたものだ…。」
人をムカつかせる天才、海馬瀬人…。
しかしムカつかせるだけでは全然終わらなかった!
「(こんなカード、オレは三十六枚持っているよ…。)」
これも有名なセリフですね!なぜに三十六枚なのか…。
てかここの表情、結構色っぽくて大好きなんですが…

てか最初に見た時は、…カードを顔に近づけてるからキスでもしちゃうんかと思ったんですが!(脳みそ腐ってるな…)
破ります。次のコマでビリビリと。
またかよ!!アンタ!!
でもその後がまたかっこいい!
「どのみちこのカードは貴様の元には戻らんさ…。何故なら…
たった今、貴様に決闘を申し込むからだ!!」

大事な弟を侮辱した罪は重いのだよ!
…いや、単に神のカードを使いたかっただけかもだけど…(たぶんそれが正解)。

社長は、どんな相手でも全力で叩き潰すのがお好みのようですね。
そういや遊戯相手にも言ってたよな。最大限に発揮した力を、叩き潰してやる、って…。
ダイヤモンド・ドラゴンを破いた代償に、ジュラルミンケースいっぱいのレアカードで、相手にデッキの強化をさせる社長。そのすべてのレアカードと、「たとえ五十億積まれても手放さない」神のカードをアンティにするという社長。その条件に高揚する相手。意気揚々と決闘開始。

それで…この顔。このモノローグ。
「(ククク…神を見せてやる……。)」

すげー今更かもですけど…私はこういう表情が大好きなのです!!
怖い…けど目が離せない、的な!
普通、こういう表情って、悪役かヤンデレ(……)くらいしかしてくれないんですけどね…さすが社長!


神のカードの、圧倒的な力で…
愚かな…本当に、愚かな…決闘者を一人、文字通り叩き潰して。
でも、社長が見ているのは、…ただ、前。
前だけ。

「(残るは二枚!この街に隠された、神のカードを手に入れた時!何人もひれ伏す崇高なる神のデッキは完成するのだ!
遊戯…!オレの進む闘いのロードで待っていろ!!)」

ロード入りましたー…じゃなくって!
かかかか、かっこえええええええええ……!!!!
その背中、素敵です!ついていきます、社長!
ていうか本気で自分のもんにしてるよ!?イーシーズーさーーーーーん!!


マリク様…かわいいなー。顔が。(えー)
はやくおいで!童実野町…いや、社長のバトル・シティへ!(……)
行くぞー!!12巻!
…これでやっと半分かー…。

カブトボーグベストテン

2008-12-29 03:11:39 | アニメ感想文
アニマックスでさんざんCMしてたのがこれ。
「ワンランク上の大人が選ぶ カブトボーグベストテン」。
もうこのタイトルだけで色々おかしいです!

…これは、カブトボーグ全52話から、人気投票で選ばれたエピソードトップ10を一気に放送する、という企画でした。30分放送がフルで10本。つまり5時間ぶっつづけ!
…録画予約してみました。


そんで半分くらい見てみたんだけど……
おもろいいいいいいい!!!!!
なんか、…わかった!なんでこのアニメにハマる人がいるのか!
なんで「大人が選ぶ」なのか!

カブトボーグがどんなアニメかと言われると…
私の口からは…じゃなくて、すごく説明しづらいんですが、
一言で言うと「カオス」。
私は…ゲームでも本でも、物語が進んでいく感じがとても好きなので、こういう…一話完結を盾にした…超展開の連続とか、投げっぱなし多発とかのアニメは、普通は受け入れられないんですけども…。
なんか、これは大丈夫だった。…いや、真剣に見ると腹が立つかもしれない。ちょっと距離を置いて視聴するのがいいのには違いないんですけども。
笑いのツボがあってるんだよねえ…。
…調べてたら監督が「マイトガイン」の人らしくて、それでちょっと納得した。ロボットもののアニメって、あんま真面目にハマったものってないんだけど、マイトガインだけは強烈に記憶に残ってる。あれも笑いのツボがめっちゃ自分にあってた。


…まあでも、最初に見たときはさすがに唖然としてしまったんだよねえ。
なんでこのアニメの名前を知ったかというと…やっぱりニコニコです。社長のMADで…時々聞いたことのない、それでいて社長は絶対言わないだろうセリフが使われてて、なんだろうなと思ってた。コメントで「カブトボーグの社長じゃねーかww」みたいなのがあって、それで「なんぞそれ?」と思って検索してみたのがきっかけ。
43話に、社長が出るんです。
名前も、姿も違うけど…明らかに海馬瀬人社長のオマージュのキャラ(そういうのが満載のアニメなんです…)。
そして、声優さんが同じ、という…。

そして、ためしに見てみて、その超展開っぷりに度肝を抜かれましたのです。
「俺はどっちでもいいけど」が口癖の、その社長は…一応主人公たちの敵として描かれるんだけど…案外まともなキャラで、声だけじゃなく…私は好きだったので…その回の結末に呆然としてしまいました。こ…これは…か、かわいそうすぎないか…!?

で、もちろん印象は良くはなく…「これは…ないわ。」って思ってた。なんでこれが一部のファンに人気なのか理解できなかった。
でも、あのカオスな展開が、忘れがたかったのは事実。特にロイドさんの「モシモシー?」の強烈なイントネーションと、覚醒…。
インパクトでかすぎた。


そんな中での、このスペシャル。
始まったとたん、ロイドさんの怪しいカタコト日本語(いや…?カタコトなのかあれ…)でのナレーション…。
いきなり爆笑してしまいました!
そんで、コアなファン?から選ばれた名エピソードを続けて見るうちに…
…ハマってしまいました。
何回笑い転げたかわかんない!

アニマックスでは、またこのカブトボーグを1話から放送してくれるようです!よっしゃ見るぞ!
もう…ロイドさんの虜です(社長は別格ですが!)。あのめちゃくちゃなカタコトさ、それでもきちんと法則があるようで、声優さんってすごいなあと心から思います!

ワハハハハッハhッハハ

2008-12-28 22:53:55 | きょうのできごと
昂ぶる、昂ぶるぞ…!(←また何か見たらしい)
いやだなあー、今日のブログのネタに、抽象的な話題として「友達とは…」とか考えてたのにふっとんじゃったよアハハハ!




人はどれだけそれを必要とするんだろうか。


…いや「友達」じゃなくて。
いや、そう書いたものの…「友達」だって同じ、か?



外からはそんな風に全然見えなくても、
実は誰もが欲しているものなんだろうか。
私が、外からは決してそうは見えないはずであるように。
……それなんてカオス?

それを皆隠してるんだろうか。
普段はいらないものだから。日には当たらない事柄だから。

皆が隠してるなら、それはどうやって比べるの。
自分がおかしいのかおかしくないのか、それはどうやって判断すればいいの。
だからたった一人を探すの?
でもそれは見せてもいいものなの?



…いや「友達」じゃなくて。
でも友達に対する執着心とか、友達を欲しいって渇望する心は、同じかもね。

パ・ピ・ヨン♪

2008-12-27 00:15:05 | ニコニコ動画紹介
パピヨンはやっぱりかわいい。
この動画でのかわいさはホント、異常です。

スキ?キライ!?パピ!!!


…やっぱり、社長と共通点あるよなあ…。
ていうか、ライバルで、異常に主人公に執着してる、ってとこが…最大で…(しかもどっちの主人公も名字が「武藤」って、すごいなおい)。
もちろん見た目とかは全然違うねんけど。
性格も…自信家、ダークヒーロー的立ち位置…あ、似てるわ。

声もどちらも素敵だしね!
ああ、だがNON!が心地よい。ここはアニメでもめっちゃ好きなシーンだった…。

遊戯王文庫版感想 10巻

2008-12-26 23:35:11 | 遊戯王☆感想文
遊戯王の文庫版、全22巻購入記念企画!
「全巻の感想書く!主に社長の行動とセリフに注目!
ちなみに書くまで次の巻開封禁止!」


☆この色は社長のセリフ
☆社長のことばっかりになるかもしれませんが許してください。社長大好きなんです。
☆アニメ(DM)はBC編まで視聴完了。ニコニコのエネコンMADでふつくしい社長に惚れて今に至る。
☆宝物はKCマグカップ(えー)。
☆海馬ランドトートバッグも予約しました(ええー)。

**************************************


10巻に収録されている16話のうち、社長が出るのはたったの3話だけなんですけども…それでもなんというか、存在感がすごいのはやっぱり…神のカードの出現とセット(いやこれシャレじゃなくて)になっているからでしょうか。
これから始まるバトルシティ編の序章に、主要メンバーの中では社長たった一人が立ち会っている、…っていうのも考えてみればすごいことのような(まあバトルシティの仕掛け人なわけだし…当たり前かもだけど)。
大体さ、主人公の遊戯より先に、三千年前のエジプトのエピソードを聞くことになるんだもんなあ~。ううむ。


まあそれは後で!


この巻の大部分を占めるのは御伽君のエピソードです!
…私、ここもアニメではまるっと飛ばしたんだよねー。
ごめん御伽。ていうか、御伽「寵児」だと思ってた。「龍児」だった。寵児って…そんな名前普通つけないよな。ごめん御伽。
お父さんの予想以上の最悪っぷりに唖然としたり、パズルを壊されたときの表ちゃんの取り乱しっぷりに涙したり……。
でも!一番驚いたのは…
「(やれやれ、手間のかかる王サマだぜ…。)」
というセリフと共に登場の……バクラ!!
か…かっこええええ!!キャーってなりました!
ていうか、やっと「王様」って言ってくれる人が!
…ニコニコでMAD見てると、闇遊戯は「王様」なんだよね。呼び名が。それか○○○(←真の名前。一応ここでは伏せてみた)。
だからついついここでも王様って呼びそうになるけど…闇遊戯が王様である、というのは一応原作ではここまで伏せられていることなわけで。特に序盤はこの感想でもよく「王様」と書いてしまっていて、何度も後であわてて修正しました。もう「闇遊戯」や「闇様」に慣れたので間違えないけど。

話がそれましたが、バクラは、表遊戯vs御伽とのバトルへ何しに来たかというと……応援&激励に来たのです。
びっくりした。
いや、もちろん「真の目的」を果たすための、演技でもあるんだけど…
それでも、まさかあのバクラが「このゲームに勝つのは遊戯だ!」とか言うなんて…予想外すぎて笑ける!
なんていうか…ある意味すっごく真面目で純粋なんじゃないの!?バクラ!
…私は現時点で彼の「正体」はほとんど知らないので…ちょっと、いや、すごく楽しみになってきたかも!彼の目的が明かされる時が待ち遠しい!

遊戯は「バクラ」を見て、最初は驚愕します。そりゃそうだ。あの闇のゲーム以来だもんね!
そんな遊戯に対して、これ。
「安心しな…。オレは以前のオレじゃねぇ…。ちょっとばかし改心ってやつをしたんでね…。
今は…仲間だぜ!」

いやそんな怖い顔で言われても、って言いたくなる顔してます…。
社長だったらここ、絶対模写してるんですけども、まあやめといた。
…つか社長が仲間だなんて演技でも口にしたら世界の終わりだな(←ひでえ)。

その後も遊戯を叱咤激励、アメとムチを使って名コーチみたいになってるバクラがなんかかわいくてしょうがない!目的のためなら手段全然問わないタイプなんですね!
でも、遊戯が勝利を収めた後は…自分の目的をきっちり果たし、しかもあっさりひっこんで宿主と交代しやがった!だああああー!!そうやって宿主の人生かいつまんで悪いことすんのやめてええええー!演技するならせめて今日一日はきっちり責任持てよー!突然知らない場所に放り出されたも同然の宿主…、後で遊戯が御伽父に捕まってしまう時、オロオロするしかできない宿主がかわいそうでかわいそうでなりません……。
炎の中、パズルを組み立てる…っていうエピソードは、アニメでは確か別のところに入ってた。あの時もほろりと来たけど…ほんと泣けるわ。あいかわらず城之内くんは熱くてオイシイ役です。信じてギリギリまで遊戯を待ってて、もう限界ってなったとこで、「頼む…パズルを放してくれ…!!」って泣いてしまうとこは、思わず一緒にもらい泣きしてしまいます。


そして、146話。サブタイトル「古の石版」。
扉にイシズ姉様がいるのを見て…もう本当に、気分は諸手を挙げて大喜び、って感じ!来たよー来たよー!バトルシティ編!!

イシズさん大好きなのです。
遊戯王の世界の中で、あの海馬瀬人社長をあんな風に扱えるのはこの人だけ!って思う!
普通の人は会話すらままならないのに!(←言い過ぎだ)


古代エジプト展のために来日した、エジプト考古局長官、イシズ・イシュタール。
その彼女が、社長を呼び出した。場所はエジプト展開催の美術館。人目を避けるかのように、夜中に。
わーい、しゃちょ……なんじゃそのコート!また!!
王国編とはデザインが違う…けどあの柄は同じ?好きなのか?
やめてくれよ。模写しにくいんだよ!(えー)

そして、イシズさんとの会話が始まるわけなんですけども…
もう、おもしろすぎ!
何回読んでも笑ってしまいます。
…だって、社長のリアクション、でかすぎやねんもん!!
「なに!!」って感じで驚いてる顔だらけですよ。いや本当に。
話の内容は…えーと(←笑ってばっかりで読めてないのがバレバレ)、
M&Wのカードの起源は、古代エジプトにあるということ。
…あのゲームを作ったのはペガサスだけど、彼がインスピレーションを受けたとされる壁画は…三千年前のもので。そこに描かれているのは…カード、そして、遊戯そっくりの人物…。対立する神官が呼び出しているのは、社長の愛する「青眼」…。

「これ以上バカげた事をぬかすな!ここに描かれているのは遊戯だ!三千年前の王であるハズがなかろう!!」
髪型でもう遊戯だと特定している社長。
がなる社長の長台詞を、目を閉じて聞いてるイシズさん、素敵です…。
そしてこれ。
「セト…。心を揺らさずに…。
この石版と向かい合えば、あなた自身にも語りかけてくるものがあるハズ…。」

セト!?
いきなり、下の名前で、呼び捨てー!?
キャー!さすがイシズ姉様!!
てか、このセリフの後、ちゃんと石版を見ようとしてる社長が、かっ…かわいすぎます!!「く…!」って言ってますけど。しかも三回も。…うーん、この状況で、心を揺らさずっていうのは無理みたいですね☆
青眼のことを言われそうになって思わず「だまれ!!」とさえぎる社長。そんでこれ!有名なセリフですね!!
「くだらん、くだらん!くだらん!!非ぃ科学的だ!!」
かわっ…かわいい!オカルト嫌いなんですね!必死だね!!

こんなに間近で叫ばれてもちっとも動揺しないイシズさん最高。

そして話題は、三枚のレアカードへ。
…オカルト話にマジ切れして、さっさと帰ろうとしてたのに、レアカードと聞くと話を聞かざるを得ない社長がかわいいです。あいかわらずリアクションでかすぎだし。決闘王にめっちゃ反応してるし。
まあ、最高のリアクションはやっぱ、…その幻のレアカードの一枚を、イシズさんから手渡されたとこですね!ジュラルミンケース取り落としてるし!!れれれ冷静になれ!社長!…でもワナワナしてる社長かわいい♪(……)

「盗まれたのは残り二枚のレアカードなのです。それらを取り戻すために『オベリスクの巨神兵』をあなたにたくします…。」
そのイシズの言葉を聞いて、あっという間にいつもの社長に戻る。
ニヤリと笑い…
「ククク…そこまでオレを信用していいのか…イシズ…。」
こっ、ここ!ここの表情!!

悪い、悪いよーーーーー!!ああっ、かっこええええええーーーー!!
隣のコマでアップになるのもたまりません…。
セリフも絶品。
「オレが三枚のレアカードを取り戻しても…手放すことを拒んだらどうする…。」
あ、拒む気だ!
次のページ、超アップで真剣な表情で「あなたを信じます…。」というイシズさんに対しても「フン!」
そして帰りの車の中で一人、高笑い…。
社長、最高です…。完璧です……!(えー)
まあ、本当に最高なのは、これでもイシズさんが一枚上手だった、ってとこなんだよね!!完璧ですイシズ姉様!!

そんでこの後、満を持して白コート社長登場!

きゃあああああああ!!
やっぱりこれだよね!!
…でもこの模写、なんか変(いや全部変なんですが)やと思ったら…ズボン黒く塗りつぶすの忘れてる!これじゃあ王子様やないか~い!まあいっか。(えー)

てか、「ふつくしい…」が、ない!!
アニメスタッフグッジョブです!マジで!!

てかこのあたりで気になるのが、社長が「遊戯が過去の名誉を追い求めている」って決めつけてるとこなんだよね。…遊戯は何も言ってないと…思うんだけど…(つか、この時点で石版見てないし)。とりあえず過去ってだけで全否定してるのかな?
まあ、この話はこれからいっくらでも出てくるだろうな…。

次世代デュエルディスクの最終テスト、コンピューターに使わせた青眼三体を、オベリスクで粉砕して、このセリフ!
「(幻のレアカードは残り二枚!どんな敵が立ちはだかろうとオレが必ず手に入れる!その時こそ真決闘王の称号はオレのものだ!)」
イーシーズーさーーーーん!!もうすでに返す気ないですよー!この人!!



闇遊戯の、自分自身を知るための闘いが始まる(社長はフライングしてますが)。
杏子とのデートもよかった。でも退院の時の表と闇の会話が…もうめっちゃ泣ける…!
「ボクの……ボクの記憶を、全部あげるから……。」
いいよなあ、この二人……!
この戦いの果て、二人はどうなるのか…。楽しみですね!
行くぞー!11巻!

メリークリスマス!

2008-12-25 23:01:16 | パティシエごっこしましょ。
さっきニコニコ市場で
「海馬ランドトートバッグ」なるものを発見!
…一も二もなく予約しました。
社長ありがとう!最高のクリスマスプレゼントです!
コスパありがとう!うちがもうちょい裕福だったらウインドブレーカーも欲しいところなんですけど…ごめんなさいね。


…この日記のどこが「まとも」やねん!(※昨日の日記参照)
クリスマスらしいことを、いや、「元パティシエ・オペラさん」っぽいことを書こうと思ってつないだのに…(えー)。

ごほん。それではまじめに。
…いえ、予約もまじめな話なんですけど。すげーまじめにクレジット番号入力して…(もうええって)。


我が家で食べる用のクリスマスケーキ、今年はこんなのにしてみました。
「雪の結晶のクリスマスケーキ」です。
(参考書籍:「うれしい!おいしい!贈るお菓子」加藤千恵/講談社)


自分ち用ということで、作業も一番最後、疲労の中投げやりな感じもあったんですけども、このまわりの雪の結晶のパーツだけは、前日から作ってスタンバイしておりました(一日放置して固めなきゃいけないので)。
普通のコピー用紙に雪の結晶の模様を書き、その上にOPPシートを広げ、上からなぞるようにグラス・ロワイヤル(卵白+粉砂糖+レモン汁)を絞る…。
これがその奮闘の跡です。

いやあ…生徒さん用に買ったボードがこんなところで役に立つなんて…(おい)。
動かないように押さえれるし、かなり便利でした!
後半、雪の結晶が簡素化しているのは、決してめんどくなったからではなく…「少ない本数でも雪っぽく見えないだろうか?」と絞ってみた分なんですね。結果的には、やっぱ細かい方がきれいだったんだけど。
そして一番下の段は何事かというと、「絞ってなぞる」という作業がめっちゃ10月の嫁ケーキの嫁部分を思い出させて……「そういやこれで嫁しぼったらどうかな!」って思いついた…んだけど、当然のようにスペースが足りず、さっさとあきらめた…という跡です。(……)
翼の部分が描きたかった…と思いつつ、天使の羽を描いてみたり、
KCのロゴを描いてみたりとかいろいろやってますね。でもそれだけだったという…。ちなみに上のケーキ、さりげにロゴも羽もくっついてます。角度的に見えないけど。


いやあ、こういう細かいパーツ作りって、今までは絶対しなかったけど…たまにやるとちょっとおもしろい!
でも私は本当に不器用なので、シートからはずそうとして壊し、飾ろうとして壊し…と散々でしたが!
単純に…ぱっと、華やかになるよねえ。
いいなあ…こういうの…自然にできたら……。

味は、普通においしいです!
…それにしてもここ最近、ケーキ食べすぎだ…余りものパーツとか…。

社長カッコイー!!

2008-12-24 23:58:06 | きょうのできごと
クリスマスイブですね!
一日台所でケーキ作っててへろへろになりました!!
…パティシエ時代の仕事量とは天と地の差だけど…。
パティシエさんはお疲れ様です。ていうか今日とかほとんど徹夜の人が多いのではないだろうか。

起きたのが14時くらいだったんですけど、22時半まではずっと台所…。
さっきやっとパソコンの前に戻ってこれたところです。
今日作ったケーキのこととか書きたいんですけど、マジで疲れました。
あ、でもこれ見たらちょっと元気になった!
久々のエネコンMAD!

【遊戯王MAD】Over the frail command


クリスマスなんて中止になってしまえ!とも思うけど、
なったら仕事に大打撃だなー(お菓子教室講師的な意味で)。
まあとりあえず、今日は社長がいればシアワセ☆
明日はもうちょいまともな日記書きますー。
メリークリスマス!社長!(えー)

パンダ春香さん!

2008-12-22 23:50:10 | ニコニコ動画紹介
ぎゃああああああああ!!
かわええええええええ!!

アイドルマスター 春香 shiny smile<A> バラエティーアニマル


パンダですよ!パンダ!
社長も大好きなパンダ!(DM乃亜編より)
しかもフードのために…髪がストレートになってる!!
あかん…かわいすぎて…死ぬ……。

L4U!の初回限定版についていた、shiny smlieのダウンロードの期限が3月らしい…。やべ、それまでにつなげないと…。ていうか箱をネットにつなぐのに、何が必要なのかよくわからんー!(まだそこかよ!)
でもつないだら…このパンダも買って…こないだのクリスマスのも買って…ミニウエディングも…うえへへへへへ(怖)。

そういやPSP版の発売日が伸びたようです。
正直うれしい(←お金ないから)(本体も買えないしね…)。
じっくりばっちり作っちゃってください!!