スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

花散歩28

2010-03-18 | 花散歩


ずいぶん久しぶりの「花散歩」です・・
大変! いつの間にか画像がにたまっていました~


マーガレット
キク科キク属
カナリヤ諸島原産  明治時代に渡来しました。
和名「モクシュンギク(木春菊)」は、茎の基部が木化するところから。
花言葉は、「秘めたる愛」
    
花色は多色です



クレマチス・アンシュネンシス
キンポウゲ科センニンソウ属
中国雲南省原産
別名:フユザキ(冬咲き)クレマチス
センニンソウの仲間で、つる性。 花後はご覧のように立派なおヒゲ。
それにしても、覚えるのに苦労する名前!
    


カンヒザクラ(寒緋桜)
バラ科サクラ属
中国南部・台湾~琉球列島に分布
鮮やかな緋色の花が下向きに咲きます。
英名:Taiwan cherry
    

フキ(蕗)
キク科フキ属
花芽のフキノトウ(蕗の薹)は、
代表的な春の山菜ですね。
我が家でも、毎年味噌和えなどにしていただきます。
「もう春だねぇ」などと言いながら、炊きたてのご飯と・・
    
蕗の薹 おもひおもひの 夕汽笛」   汀女
「酒いたく 呑みておかしや 蕗の薹 」 召波


ベンケイソウ(弁慶草)
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属
丈夫な性質を弁慶にたとえて、この名。 別名:イキクサ(活き草)
先日up したシコロベンケイもこの仲間です。
    
「花の名の 弁慶草の 強さかな」  一水


ヤエムグラ(八重葎)

アカネ科ヤエムグラ属
道端に生え、茎・葉・実に密生した細かい棘が衣服や動物の
毛に付着します。 4~5月に白っぽい小さな花を咲かせます。
百人一首を覚えたての頃、どんな植物か興味をもちましたが
古歌に出てくるのはカナムグラのことらしく・・・?
    
「八重葎繁れる宿の寂しさに 人こそ見えね 秋は来にけり」 恵慶法師
「思ふ人来むと知りせば 八重葎おほへる庭に 珠敷かましを」 万葉集


ジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
中国原産  室町時代に渡来しました。
沈香のような香りと丁子のような花から、この名。
白い花弁と見えるのは萼だそうです。
花言葉は「永遠」
    
「沈丁花青くかをれり すさみゆく若きいのちの なつかしき夕べ」 牧水 
「沈丁の 咲き始めたる 白さかな」  立子


カレンデュラ
キク科カレンデュラ属
原産は地中海沿岸
  高さ20~30cmで、キンセンカの仲間です。
別名:フユシラズ(冬知らず)は、真冬の寒さにも負けず
次々と咲くから。日が出ると咲き、夕方には閉じます。



温室内で咲いている花もありました。

ストロビランテス・アニソフィルス
キツネノマゴ科イセハナビ属
インド原産
葉は黒紫色で、冬~初夏にかけて薄紫色の花をいっぱい咲かせます。
別名:ランプの妖精 花の形がランプのようだから。
ステキな別名の方なら覚えられそうです。
    


フブキソウ(吹雪草)
シソ科イボサ属
南アフリカ原産
高さ1~2mの木に2~3月頃、ピンクがかった無数の小さな花が咲きます。
別名:フブキバナ(吹雪花)も、その花の様子からでしょう。
    

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 阿部倉の里 | トップ | 旧東海道・鶴見① »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (kikyo)
2010-03-20 22:50:40
みんな春を感じさせてくれる花ですね。
(といっても、わたしの知らない花もいくつかあります。)

整理が大変でも、こうして眺めれば、また…とこれからのお散歩での花たちとの出会いが楽しみになって…ネ

今日の散歩コースでは2ヶ所で沈丁花に出会いましたが、どちらも真っ白い花でした。
園芸品種の「白花ジンチョウゲ」だということが図鑑でわかりました。
返信する
春ですね~ (夜猫子)
2010-03-22 12:25:05
「花散歩」は月一くらいのペースで・・と思っているのですが
花の少ない季節で中途半端に間が空いてしまいした。
冬の花もありましたね(苦笑)
返信する

コメントを投稿

花散歩」カテゴリの最新記事