スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

藤が咲き始めました

2021-03-31 | 雑記


昨日今日 いいお天気だったのに、
黄砂の飛来を避けて 終日 巣ごもりしてました~ (;^_^A
変異ウィルス拡散のニュースも 気になるしね・・


三月最後の今日も  汗ばむような 初夏の陽気
日中の 室内温度は

25.4℃
湿度も 高いですね・・



庭の 藤が もう咲き始めました☆
去年より 一ヶ月も早い 開花ですよ~(驚)
   



藤も 咲こうかどうしようか 戸惑っているかも 知れません・・

さて、明日から 新年度が始まります。
‘猫’も ボチボチ目を覚まして エンジン起動、オシゴト頑張らなくちゃ!





コメント

横須賀・普門山 慈眼院

2021-03-29 | 横須賀・三浦


以前 訪ねたことのあるお寺です。
「桜の寺」と 呼ばれていると 聞いて、この季節に
ぜひ一度 訪ねたいと 思っていました。




普門山 慈眼院


「桜の寺」にふさわしい 見事な 満開の桜

が、
先ずは
この急勾配の 長~い石段・・
優に 100段を超す 難関デス! ファイト

本堂

日蓮宗
 本尊:観世音菩薩
開山:日進上人
前回訪ねた折に、ご住職の御厚意で 拝観させて頂いた ご本尊の
観音様は 室町時代の作と 伝わる御像で、古くから 里の守り観音と
して 人々に崇敬されてきました。  嘗てこの辺りが 海だった頃に
漁師の網に掛かった石仏が、胎内に納められている そうです。


参拝を済ませて 直登の石段を下るのは

見下ろすだけで 足が竦むので
・・・

ジグザグ下る女坂を、花を愛でながら 下ることにしました!
   
桜の花吹雪の中を 下って行く途中、
白雪ゲシが 咲いていました


*オ・マ・ケ*

昨夜は 悪天候で、満月は 見られませんでしたが
今夜の月だって ほぼほぼ 満月!

今月は 「ワーム ムーン」と いうそうです。
虫が出てくる季節 だから?


コメント

横須賀・通研通りの桜

2021-03-27 | 横須賀・三浦


市内で 桜の名所のひとつに挙げられる 「通研通り」の桜並木
ちょうど 見頃になりました!





 

 







明日は 天気が下り坂という予報のせいか、いつにも増して
多い 車の往来の 切れ目を狙って 急いで



コメント

さくらさくら

2021-03-26 | 花散歩


今日は 本当に春らしい陽気でした。
変異ウィルスも 何のその、街は そぞろ歩きの人が いっぱい☆

混雑を避けて の~んびり お花見散歩




前も




後ろも




右も



左も




山も 笑っているようです~

「 うらうらと 照れる光に けぶりあひて 咲きしずもれる 山ざくら花 」 牧水

あぁ、日本人に生まれて よかったな~!



コメント

黄色い椿

2021-03-24 | 花散歩


「花の国」の ツバキ園を 散策していて、黄色いツバキ(椿)に 出会いました。

キンカチャ(金花茶)

ツバキ科
中国南部~ベトナムの 限られた地域に分布し、芳香のある花は
やや筒状の 一重咲きで、葉は長く 表面がシワシワしています。


これ迄 大船フラワーセンターや 小田原フラワーガーデンの温室で
見たことがあり、当blogでも 何度か ご紹介しましたよね。




   


日本へは 1980年代に渡って来たそうで、国内で 15種類ほど 見られるそう。

これは 「紀の御前」という品種。

品種によって、花色や 葉の形には
多少の違いが あるようです。


本来 暖かい気候を好むため、日本では 温室で展示されていることが
多いですが、「花の国」では 露地で育成!  気候が 年間を通して
温暖だからでしょうね。 無事に 大きく育ってくれるといいな~

これからも 見守っていきたいです


コメント

春うらら♪

2021-03-23 | 花散歩


東京のソメイヨシノは 満開 とのニュース
春 本番ですね!




当地のソメイヨシノは、場所によって 咲いていたり まだ蕾だったり。
満開になるのは 週末あたりから・・かな?


「花の国」の入口付近は 大分 咲いています。



園内を ぶら~りと ひと巡り☆

正面の大花壇は まだ 未開放だけど・・

アイスランドポピーが 咲きだしていますね~



シャクナゲ(石楠花)も☆
   


園路に 鮮やかな 黄色いヤマブキ(山吹)




白く見えるのは、ソメイヨシノ?  オオシマザクラ?

海からの風が 頬に 心地いい~


園内の あちらにも こちらにも
   

さくら さくら~



ソメイヨシノ と ヨウコウ かな?


まずまず お花見を 楽しむことができました~


コメント

鎌倉・本覚寺

2021-03-19 | 鎌倉・逗子・葉山


陽が傾いてきました。そろそろ お帰りの時間だけど、
今日の終わりに もう一ヶ所だけ!



「妙嚴山 本覚寺」

      創建: 1436(永享8)年
開山: 日出上人
本尊: 釈迦三尊

源頼朝が 幕府鬼門の鎮守として 夷堂を建立した場所で、
佐渡配流から戻った 日蓮聖人が、此処を住まいとした と
伝えられています。 その後 鎌倉公方 足利持氏が 寺を
建立して 日出上人に寄進、日蓮宗に 改められました。

第2代 日朝上人が 身延山久遠寺から 日蓮聖人の分骨を受け、
当山に祀ったことにより「東身延」と 呼ばれています。


本日の 鎌倉散策の〆は・・

本堂横の 見応えある 枝垂れ桜

毎年 大勢の人が 楽しみにして訪れ、カメラを向けますが、今日も!
なるべく 人影が入らないように 撮るのは 一苦労です。

   
夕方 陽射しが弱くなって、少し残念だったけど・・

以前ほどではないものの、鎌倉にも 大分 人出が戻ってきていますね。
たった4か所 歩いただけなのに、久しぶりで 少し疲れたな~

14,937歩


コメント

鎌倉・大巧寺

2021-03-19 | 鎌倉・逗子・葉山


「鎌倉」駅の近くまで 歩いてきました。

‘花の寺’ として知られる「おんめさま」こと
「長慶山 大巧寺」


日蓮宗単立
   本尊:産女霊神
開山:日澄
5世住職 日棟老師が 難産で死んだ女性の霊を鎮め、産女(うぶすな)霊神として
祀ってから「おんめさま」と呼ばれ
安産祈願の女性が 多く参詣に訪れます。


境内では、今年も いろいろな椿の花が 見られます☆

氷室雪月花



荒獅子                         大城冠
   


スタイニー プリンセス



羽衣



喜連川                         羅撰染
   


朴伴




本堂前に 見事な リキュウバイ(利休梅)

バラ科
別名:ウメザキウツギ(梅咲空木) バイカシモツケ(梅花下野)





コメント

鎌倉・浄智寺

2021-03-19 | 鎌倉・逗子・葉山


「東慶寺」の すぐ先にあるのは、‘猫’が 北鎌で 必ず訪ねたい寺院

「金宝山 浄智寺」






仏殿(曇華殿)

臨済宗
鎌倉幕府の 五大官寺「鎌倉五山」第四位。国指定史跡。
創建:1283(弘安6)年
    開山:兀庵普寧・大休正念
      (准開山:南海宏海) 
北条時政三男 宗政の 菩提を弔うため、宗政夫人が 一族の助けを得て
幼少の子息 師時を開基として 興したと伝えられます。


コロナ禍で人影の少ない 静謐な境内を 散策します☆




ヒュウガミズキ(日向水木)
   
マンサク科


ムラサキハナナ(紫花菜)

アブラナ科


アセビ(馬酔木)                 シャガ(射干)
   
ツツジ科                     アヤメ科








   


書院




レンゲソウ(蓮華草)

マメ科


タチヒガンザクラ

樹齢 100年を優に超す古木で、市指定 天然記念物。
「かながわの名木100選」に選定されています。

毎年 春のお彼岸の頃に 開花します。


心落ち着く とてもいい時間を 過ごすことができました。
このあと 「亀ヶ谷坂切通し」を抜けて、「鎌倉」駅まで ぶら~り



コメント

鎌倉・東慶寺

2021-03-19 | 鎌倉・逗子・葉山


紅葉狩り以来 半年ぶりの 鎌倉です☆

JR「北鎌倉」駅から ぶらりぶらりと 古都の春を訪ねてみました。


「松岡山 東慶寺」

臨済宗
  創立: 1285(弘安8)
           
開山: 覚山志道尼(北条時宗夫人)
開基: 北条貞時

梅の花は もうすっかり 終わっていて、早咲きの桜が 迎えてくれます。
   










境内は、どの季節に訪れても お花が絶えません。

ボケ(木瓜)

バラ科


キズイセン(黄水仙)

ヒガンバナ科


バイモ(貝母)                カタクリ(片栗)
   
ユリ科                         ユリ科


いろいろなツバキ(椿)も☆
   





   



彼岸桜と花桃の 競艶☆
 


   


もう少し 花散歩を 続けましょう!



コメント

横浜緋桜

2021-03-18 | 花散歩


その桜の名に惹かれて 初めて この公園を訪ねたのは、ちょうど10年前。
以来 毎年のように 会いに行っていたのに、去年は コロナ自粛で 断念・・

今年は行くぞ! と 今日は 自粛を解除、張り切って 行ってきました~




横浜「清水ヶ丘公園」




咲いてました
ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)



   
「寒緋桜」と ヤマザクラの変種「兼六園熊谷」の交配で生まれた ‘浜っ子桜’です。

咲いてて 良かったナ~




ソメイヨシノも 数輪          これは ヨウコウ(陽光)
   

広場の 紫木蓮も☆
   




帰り際に もう一度・・


以前 「本牧山頂公園」で見た 横浜緋桜の原木も、元気かなぁ
コロナの不安から解放されたら、あの公園へも 会いに行きたいな!


コメント

春は急ぎ足

2021-03-17 | 花散歩


三月も 半ばになり、花粉やら 黄砂やらが飛ぶ 季節の真っ最中
そんな中ですが、今日も 花散歩に♪




ソメイヨシノより ひと足早く、オオシマザクラが 今 満開です。

バラ科
日本固有種で、伊豆・房総辺りが 原産とか。
大変丈夫で 他の桜の台木に使われ、サトザクラ(関山など)・
ソメイヨシノ・カワヅザクラなどの 片親となっています。

昔は 薪として利用されたことから、別名:タキギザクラ(薪桜)
また 葉が 桜餅の材料になるので、モチザクラ(餅桜)とも。





他にも、今を盛りと咲いている 春の花は・・
コブシ                        ボケ
   
モクレン科                       バラ科


おや、もう咲き始めてる~
シャガ

アヤメ科
「胡蝶花」という別名も 素敵ですね。


ショカツサイ(諸葛菜)

アブラナ科
別名:ムラサキハナナ(紫花菜)・ハナダイコン(花大根)


春は 急ぎ足で、どんどん進んでゆきます。
この春も、また コロナと付き合いながら 頑張っていかねば・・・

 

コメント

李の花満開です!

2021-03-15 | 花散歩


文句無しの 快晴デス!




里山の 李の花が 満開になりました











今日は 富士山も バッチリ☆







今日の オミヤは・・

とれとれの 菜花。
夕食に さっそく頂きまーす



コメント

李の花は?

2021-03-12 | 花散歩


広島で いち早く ソメイヨシノの開花宣言が あったとか
関東でも、多分
来週あたりには・・

スモモ(李)の花は、ソメイヨシノより 一週間位早く咲くので
そろそろかな~と 里山へ 見に行ってみました。



咲き始めていますね!

満開は あと数日☆


   
バラ科
枝いっぱいに、雪が積もったように サクラに似た 純白の花が咲きます
中国原産で、我が国には 奈良時代に渡来したそうです。
初夏の頃 桃より酸味のある 赤い実が生ります。


アオキ(青木)の花

ミズキ科
小さな小さな花で いつも なかなかうまく撮れません・・・
年間を通して 枝が 青々としているというので、この名。
晩秋~冬の 花の少ない季節には、楕円形の 真っ赤な実が 目を引きます。


ニワトコ
   
スイカズラ科
この花も 1つ1つが小さくて、寄り目になって


民家の塀越しに、
シモクレン(紫木蓮)

モクレン科
白色の木蓮も素敵ですが、紅紫色の花も また違った趣で 見事ですね~
晴れていたら もう少し綺麗に 撮ってあげられたのに・・残念!


コメント

あの日の記憶

2021-03-11 | 雑記


あれから10年なんですね
幸いにも、自分も含め 周囲に 被害はありませんでしたが
あのときの不安と 不便な日々、忘れてはいないか・・
自戒を込めて、blogの記録で あの日を 振り返ってみました。


2011.3.12 
昨日は 揺れました・・・今朝 新聞を見て、被害の甚大さに 愕然としています。

昨日 ちょうど PCの前で 仕事の準備をしているときに、突然ゆっさゆっさと
ゆっくり左右に 揺れ始めました。揺れは なかなか止まりません・・

「落ち着いて 落ち着いて」と 自分に言い聞かせながら ゆっくり階下に降りて
とにかく真っ先に 出口を確保、火の元を確認。

我が家で一番 物が飛んで来なさそうな場所に座り込み・・大きな揺れが
おさまったあとも 時々余震があり、船酔いのような 嫌~な気分・・・

カーラジオが M7.9(その時点の報道) と 言っています。仕事先の‘トノ’や
気になる人達に 携帯メールで状況を確認すると、どうやら皆 大丈夫のよう。

ガスも電気も 止まっています。 冷蔵庫の常備菜で ともかく夕食。
一応 ローソクの準備はしたけれど、あと 何をすれば いいのだろう?
時々 無線放送の声が「災害・・津波・・警報」などと言っているけれど
反響して、何を言っているのか よく分かりません。
状況が分からないのが、一番不安です。

暮れてきました・・
寒くないように着込んだ 上着のポケットに 携帯と懐中電灯。

お隣の奥さんが「ロウソクある?」と 声をかけてくれました。
カチカチと 拍子木の音が、窓の外に近づいてきました。懐中電灯を手に、
誰方か 見回りをしてくださっているようです。
ありがとうございます!
今夜は 空の星が 大きく見えるなぁ~

信じられないような 長い長い1日が終わりました。

被災地域の方達のことを思うと、本当に 胸塞がる思いがします・・

2011.3.15
近所のスーパーへ 買物に行くと、噂どおり あちこちで空っぽの棚が
目立っていました。パン棚も みごとに空っぽ。
懐中電灯や 電池の売場も。
放射能の懸念から 気軽に 外出もままならなく なりそうです・・


2011.3.21

すっと気になっていた 仙台の友達と、やっと電話が つながりました。
声は、少し疲れている(当然でしょう)ように 感じたけれど
ご家族も 家も、とにかく 最悪の状態ではない と 分かって
何はともあれ、ひとまずホッとしました。やっと電気が使えるように
なったものの、
まだ ガスも水道も 止まっている状態だとか。

「元の生活に戻るには まだ時間がかかるけど、ま、一歩ずつだわね。」と。

そうだね、一歩ずつ、一歩ずつ、良い方向に向かって 行かなきゃね。
あなたのパワーを信じてる。離れていても、気持ちは 傍に居るからね!



今日の

コブシ(辛夷)の花が 満開です☆


コメント