スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

横浜・茅ヶ崎城址公園

2024-06-05 | 横浜


あじさいの「正覚寺」の近くに 城址公園があると聞いて 行ってみました




「 茅ヶ崎城址公園 」


説明版によると;
14世に紀末~15世紀前半に 築城されたと推定され 二重土塁と その間に
空堀が設けられた この築城方法は 後北条氏独特のものと されます。
16世紀末までには 城としての役割は終わり 江戸時代には 徳川氏の
領地となり 村の入会地(共有地)などとして 利用されました




園内案内図

城郭跡が 残されているというので 楽しみにして 右手の階段を 上っていきます




ところが・・・

城郭の中心部にあたる「中郭」

一面 膝丈はどの 草ぼうぼうで 遺構どころか どこが何やら


標柱・説明版が あるけれど 草をかき分けて行かないと・・・




中世城郭の特徴である「空堀・郭・土塁」の構造が 保存されている とか



これが「土塁」跡かな?


訪ねた時期が 悪かったのでしょうかねぇ・・ザンネン!




コメント    この記事についてブログを書く
« 横浜のあじさい寺 | トップ | ジャカランダ フェスティバル... »

コメントを投稿

横浜」カテゴリの最新記事