スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

「桜まつり」 久里浜駐屯地

2019-03-31 | 花散歩

 

3月30~31日の2日間 「桜まつり」が行われ、普段は入れない
「久里浜駐屯地」の一部が公開されていたので、初めて行ってみました。





入口で尋ねると、 撮影OKと にこやかな笑顔で





何しろ 広~~い!

本館などは 非公開でしたが・・



前面の広い芝生の周囲を、たくさんの桜の木が取り巻いています




朝から 花見を楽しむ人たちがチラホラ









消防車







そのほか、
さまざまな機器等が保存されている「歴史館」や、駐屯地内と周辺地域の
ジオラマ・写真の展示、 自衛隊グッズ等が買えるショップもありました。




帰り道、「花の国」へと続く 並木の咲き具合は?


此処も、満開まで もう一歩かな~



コメント

横須賀・通研通りの桜

2019-03-30 | 花散歩


市内の ソメイヨシノの咲き具合は?
曇り空だけれど、例年の如く「通研通り」へ行ってみました。






あ、結構 咲いてますね~
場所によって まだ蕾の多い木もあるけれど、全体的には
七~八分咲き? もう十分見頃と 言えるでしょう☆












     















コメント

名残りの早咲き桜

2019-03-24 | 花散歩


全国に先駆けて、東京が ソメイヨシノの満開宣言ですって?
ついこの間 待ちに待った開花宣言が 出たばかりなのに・・早っ!

先週末 フラワーセンターの早咲きの桜を撮ったのだけれど
ウカウカしてる間に「ボツ」になってしまうゥ・・・


開花が どんどん進んでいますね。 待って 待ってぇ~


オオカンザクラ(大寒桜)

埼玉・安行で作出され、別名:アンギョウザクラ(安行桜)
早咲き桜の中では 比較的遅い、華やかな 枝垂れ咲きです。






コフクザクラ(子福桜)
     



ケイオウザクラ(啓翁桜)




春めき

故郷の南足柄に因んで、別名:アシガラザクラ(足柄桜)



ヒカンザクラ(八重)×フジザクラ「白嶺」の実生。




カンヒザクラ(寒緋桜)




ソメイヨシノ(染井吉野)

気品のある花姿は、さすが桜の女王
先週は まだこんな状態でしたが・・今頃は?

 

 

 

コメント

フラワーセンターの春

2019-03-24 | 花散歩


またまた「大船フラワーセンター」へ。
年間パスポートを持っているので、精々 有効に活用しなくちゃね!





今回も いろいろな花との出会いがありました~

まず 目に飛び込んできたのが、見事な シモクレン(紫木蓮)

「 木蓮の 吹かれ吹かれて かがやける 」 日野 草城






アセビ(馬酔木)
ツツジ科
     



リキュウバイ(利休梅)
バラ科

梅の花に似ているので、この名。
別名:バイカシモツケ(梅花下野)


レウイシア
スベリヒユ科
     
最近 花屋さんの店先でよく見かけます。 花色は、ピンク・白・オレンジ色など。



ヒメリュウキンカ(姫立金花)
キンポウゲ科

文字通り 金色に輝いているような花です。



ウグイスカグラ(鶯神楽)
スイカズラ科
     
名の由来は、鶯が啄む様子を神楽に例えたとも 「鶯隠れ」が変化したとも?



シャクナゲ(石楠花)
ツツジ科



     



ナシ(梨)
バラ科

「 長き日を ましろに咲きぬ なしの花 」 与謝 蕪村



一段と華やかな ボケ(木瓜)
バラ科





シャクナゲモドキ(石楠花擬き)
マンサク科

花が石楠花に似ているところから、この名。
中国南部~東南アジアに分布。 4m位の高木です。



シキミ(樒)
モクレン科
     
古くから仏事に使われてきました。 折ると 香気があるので、香の木(こうのき)とも
呼ばれます。 果実に猛毒があり、食べてはいけない「悪しき実」から、この名とも。
絶滅危惧種だそうです。



バイモ(貝母)
ユリ科

花の内側の 紫色の網目模様から、
アミガサユリ(網笠百合)とも。



珍しい ヤエザキニリンソウ(八重咲き二輪草)
キンポウゲ科
     
そろそろ季節ですね! 我が家の裏の山でも 一重咲きが咲きだしています。



ゲンカイツツジ(玄海躑躅)が 鮮やか~☆







コメント

横須賀神明社

2019-03-23 | 横須賀・三浦


米が浜の坂の途中に 神社らしき青い屋根が見えます。
気になったので、行ってみました。








石の鳥居をくぐると、右手に社殿が。

「神明社」

           祭神: 大日孁貴尊(オオヒルメムチノミコト)
   (天照大神の別名)
創建: 推定 1691(元禄4)年

説明板によると;
もと この地にあった社殿は、1883(明治16)年に 背後の山に陸軍の
砲台を設置するために 深田台に移され、ご神木であったと思われる
大イチョウだけ此処に取り残されました。その後 1979(昭和54)年に
地元住民、氏子会、町会などの尽力で 再びこの地に建立されました。


茂みの向こうに、今も残る 大イチョウ


深田台にあった神明社の 建て替えの際に出て来た棟札の
もっとも古いものには「元禄四年八月」とあることから、
その頃 ここに神明社が存在していたと 推定されています。


周辺のソメイヨシノが 大分咲いています。
     




 

コメント

三笠公園

2019-03-23 | 横須賀・三浦


今日は一日 冷たい雨が降ったりやんだり・・・寒かったですね! 
「花冷え」って言うんでしょうか・・

また 慌ててダウンを引っ張り出して着ました。




暫くぶりに「三笠公園」に来てみました。
 



     




お馴染み 東郷さんと記念艦「三笠」

怪しい雲行きにも拘らず、訪れている人が 結構います。
日本遺産に認定されてから、知名度がupしたのかもしれません。


艦首                           艦尾
     


おや、いつの間に こんなモノが・・?
      
東郷さんを象ったサイクルスタンドですって☆




園内の桜が かなり咲いています♪
オオシマザクラのよう・・・海の傍ですからね。





曇り空で、眺望は ちょっとザンネン・・・







公園を出て少し歩くと、海岸通りの桜並木。
こちらのソメイヨシノも 大分咲いてきましたよ♪
     
陽射しが暖かければ、もっと良かったんだけど・・・




コメント

オオシマザクラ

2019-03-22 | 花散歩


散歩道の桜並木の中に 数本ある 早咲きの桜☆
今年も、白い花が もう開花しています。


ソメイヨシノ(染井吉野)に先駆けて咲く オオシマザクラ(大島桜)は
花が大きくて ほのかに芳香があり、花とほぼ同時期に 葉が出ます。


伊豆大島など 伊豆地方がルーツだそうで 潮風に強く、
三浦半島でも よく見られる品種の桜。




真っ白というより、心なしか 僅かにピンクがかっているような…☆



桜の季節が始まりましたね、いよいよ 春本番デス




コメント

白木蓮の並木

2019-03-21 | 花散歩


R27から「芦名」方面へ続く道の両側に
見事な ハクモクレンの並木☆

今日は 生憎の曇り空で イマイチ冴えませんが・・・







強い風に 花びらがハラハラと・・






あぁ、青空の下で見たかったな~~


周辺には こんな花も☆

カンヒザクラ



トサミズキ
     





コメント

春は駆け足で

2019-03-20 | 花散歩


ちょっとご無沙汰している間に、季節は 容赦なくどんどん進んで行きます!




里山は 今、桃の花盛り☆





     








文字通り 薹の
立ったフキノトウ




     


大好きな 白い李の花も
 咲き始めました~









ウグイスも すっかり上手に鳴けるようになりました☆


今日は一日、汗ばむほどの ポカポカ陽気でしたね。




コメント

元気に応援を

2019-03-17 | 雑記


街を歩いていると、思いがけないものに 出会ったりします。




駅前広場に 何やら人だかり!  
 威勢のいい掛け声が聞こえます。
野次馬‘猫’が さっそく行ってみると、

掛け声と共に 大きな旗が勢いよく振られて・・



揃いの衣装の踊り手連が はつらつと踊っているのは、
ご当地『すかっ子ソーラン』




「元気 ハツラツ フェスタ 2019」

姉妹都市福島の復興を応援するNPOが開催したイベントで、
ソーラン踊りの他にも、バンド演奏や被災地の写真展、露店なども。




「横須賀は 忘れない!」



コメント

太極拳フェスティバルへ

2019-03-16 | 雑記


「第28回 武術太極拳フェスティバル in 神奈川」




県内から参加した多くの皆さんと 年
一度の 交流を深め合いました。
会場は、いつもの「横浜国際プール」





整列して 出番を待ちます・・





表演が 始まりました☆










老いも                       若きも
     
喝采を浴びて   




団体表演は、気持ちを揃えて演じるのが 難しい・・



休憩時間には、用具や衣装を買い求める人達で 売店は大賑わい!


所用のため 途中までしかいられなかったけど、楽しい時間を過ごしました♪
いろいろな景品が当たる お楽しみ抽選会は、今年も ハズレた~




コメント

古式手打会津そば

2019-03-15 | 雑記


ご無沙汰が続いています・・
多用でバタバタしておりますが、一応 元気でやっとります。



今日は 出先で
お昼ご飯にしようと思って歩いていたら、こんなお店が☆

会津そば「玄武

‘猫’も連れも 大の蕎麦好き! ‘古式手打ち’と染められた暖簾に惹かれ 入ってみました。
会津産のソバ粉を使った古式製法の十割そばを、店先で 職人さんが打っています。



さっそく頂きます!

「地魚天麩羅そば」

朝獲れの地魚が サクサクふんわり、天麩羅も美味し~!


連れ注文の「あられ天麩羅そば」

いろいろな素材を あられ状にして揚げています。

お稲荷さんが1個付いていて、お腹も結構いっぱいに。
久しぶりに 美味しいお蕎麦に出会いました~
満足満足



コメント

梅日和

2019-03-09 | ハイキング・山歩き


「金沢自然公園」の中にある梅林


最盛期は 少し過ぎたかな・・・でも、まだ充分に楽しめます☆
花の下で マ~ッタリしましょ






サンシュユ(山茱萸)の黄色が 鮮やか




他にも、あちらこちらに 季節の花が♪

トサミズキ(土佐水木)
マンサク科
     
雄蕊の葯が赤いのがトサミズキ、黄色いのがヒュウガミズキだそう。


アセビ(馬酔木)
ツツジ科




ベニマンサク(紅満作)
マンサク科
     
別名:マルバノキ(丸葉の木)


横浜緋桜は あと少し!






やっぱり 青い空が似合いますね~

このまま 先へ歩けば  鎌倉へ行けるけど、今からだと ちょっと時間が・・
今日は 此処をゴールにして、北谷口から 金沢文庫駅へ戻ることにしましょう。

17,364歩


コメント

プチハイクに出掛けよう!

2019-03-09 | ハイキング・山歩き


昨日に続いて、今日もきれいに晴れました~
春ですもの、暫くぶりに 土の道を歩きに行きましょう!




京急「金沢文庫駅」から 住宅地の中を抜けて、
「六国峠ハイキングコース」入口から 「能見堂緑地」を目指します。
     
昔よく歩いたコース、思い出がいっぱいあります。
あんな事 こんな事、思い出しながら・・




程なく「能見堂緑地」に到着☆

まだ 梅が残ってくれていました~
「能見堂」は、江戸~明治初期まで この地にあった地蔵堂の名。
花の下で、ちょっと休憩して
水分補給


「金沢八景根元址」碑
     
嘉永三年と刻まれてあります。

江戸・元禄の頃、明の渡来僧がこの地を訪れ 此処からの素晴らしい眺め
8ヶ所を 漢詩に詠んだことから「金沢八景」の名が広まり、多くの文人
墨客や旅人達で大変賑わう 有名な観光地であったと言われています。


1853(嘉永6)年 歌川広重が描いた「金沢八景」
(説明板より)




このハイキングコースの一部は、嘗て「金沢道」と呼ばれる
保土ヶ谷宿から金沢への主要道だったそうです。
     
                               路傍に 小さな道祖神?
                                古いものでは無さそう・・

春を感じながら、更にその先「金沢自然公園」へと☆




     





     



わぉ、これは見事な 菜の花畑!






黄色って、ホントに 元気が出る色ですね!





コメント

春の訪れ

2019-03-05 | 花散歩


「春に三日の晴れ無し」って、昔の人はうまいこと言ったものです。
今日は 貴重な晴天!


バタバタと家事諸々を片付けて、さぁ 歩いてきましょう♪




「花の国」の正面大花壇は、シートが 次々に外されて



あら、ポピーが もう咲き始めていますよ☆
    






園路に沿って、カンヒザクラ(寒緋桜)
     



イノデ(猪手)




ミツマタ(三椏)も チラホラ
     









「県木の丘」の梅




ブンゴウメ(豊後梅)でしょうか?




花の向こうに 海が見えて~

の~んびり 日向ぼっこ  最高!






「花の国」を出て、ブラブラ歩いていると・・

ハクモクレン(白木蓮)
     



カワヅザクラ(河津桜)







いろんな花が 一気に咲きだして、いよいよ 春の始まりデス
雨は鬱陶しいけれど、桜(ソメイヨシノ)の開花を促す 恵みの雨かも☆

そうそう、日向ぼっこしている時、ウグイスの鳴き声を聞きましたよ。
まだ 下手っぴだったけど、あぁ春が来たなぁ~って


コメント