スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

処暑は過ぎたに・・

2020-08-26 | 雑記


暑気は まだ やむ気配も ありませんねぇ・・

日盛りに 法師蝉が 盛んに鳴いています。


今日のセミは、ちょっと変わった 鳴き方をしていました。
「 ツクツク ホーシ ツクツク ホーシ・・」に続いて「ツク イッショウ」と
一回だけ鳴いて・・・それで オシマイ

昔から、この「ツク イッショウ(搗く一升)」の鳴き声が 多いほど
豊作になるという 言い伝えがあるそうです。 じゃあ 今年は・・・??



庭の藤が また 次々と咲きだしました~
      
花房は さすがに小さいけれど・・・
あまりの暑さで 体内時計に 狂いが生じたかな?



さて さて、
今夜は きれいな上弦の月





コメント

夕焼け散歩

2020-08-25 | 散策


今日も 暑かったけれど、湿度が 低かったせいか
気温の割に 過ごしやすく感じた一日でした。



それでも やはり、日中は 出掛ける気にも ならず・・
いかん、これでは 見事なブタさん🐽に なってしまう~~

と、夕食後に ちょっとひと歩き♪



間もなく 日没ですね☆

夕どきの散歩は、海から 快い風が吹いてきます~







寝ぼけたような 昼の月が、日暮れとともに
輝き始めました。


今日も 恙無く一日を過ごせました。 何方かに 感謝!




コメント

秋暑

2020-08-18 | 花散歩


南側の窓から 朝日が 少しずつ部屋の中まで 差し込むようになりました。
暑さは まだ収まりそうもないけど、 僅かずつ 季節は進んでいるようです。
いろいろあった8月も あと10日余りですね・・


野生化したタカサゴユリ(高砂百合)が、今 至る所で見られます。
ユリ科
      
この猛暑にも負けない 元気なユリです☆ 
原産は 台湾。 そうか~ だから 高砂百合なのね!






オニドコロ(鬼野老)
ヤマノイモ科
      
別名:トコロ(野老) トコロヅル(野老蔓)
根茎のひげ根が 老人の髭を連想させるというので、この名。
根は 苦くて 食用には不向きだそうです。 雌雄異株。



ミソハギ(禊萩)
ミソハギ科

「 みそ萩や 水につければ 風の吹く 」 一茶



池の周囲では、ハギが 風に 大きく揺れています。




     



サルスベリ(百日紅)
ミソハギ科

「 散れば咲き 散れば咲きして 百日紅 」 千代女

          

コメント

久々の水辺公園

2020-08-18 | 散策


出掛けたくはないけど、所用で よんどころ無く 外出したついでに
久しぶりに 「水辺公園」の池を ひと回りしてきました☆ 


朝のうちは 陽射しも まだ それほど強くなく、
水辺は 涼風があって やっぱり 気持ちいいね~




子育てを終えた カルガモのカップル?




藤棚の下のベンチでひと休み・・
と 思ったら、先客が ありました。

きれいな黄色!



白いムクゲを撮ろうと 近づくと、
ハチが  ブーン・・・‘猫’の 大のニガテ~




帰りの 草むらで、ガン見してるの 誰?



人には 殆ど出会わなかったけれど、いろんな生き物に 出会えました♪



コメント

酷暑・・

2020-08-13 | 雑記


昨日は この夏最高の 暑さでしたね~
冷房嫌いの‘猫’も さすがに堪らず、日中から 冷房をオン
一歩も外出せずに 過ごしました。 熱中症怖いですもん!


一夜明けた今日も、午前中から もう

昨日よりも 蒸し暑くなりそう・・ふゥ



で、
日が落ちても 一向に 涼しくならず・・・

西空が 少し 焼けました~



イボイボの おもしろい雲☆

「乳房雲」といって、上昇気流と下降気流が ぶつかり合って発生し、
雹や突風など 天気の急変をもたらす 要注意信号の雲だそうです。
怖っ!




では、お口直しに
昨夜の美人さんを お目にかけましょうね!




                           



コメント

幸水

2020-08-11 | 雑記


今日も 酷い暑さでしたね~

列島各地で 体温を超える気温になり、この夏最多の229地点で
35℃以上の 猛暑日を 記録したそうです。

群馬・伊勢崎市と桐生市で 40.5℃、東京・八王子市でも 39.3℃と
聞いただけで 熱が出てしまいそう 

今週が 暑さのピークって、本当ですか?




「幸水」が 届きました


とっても甘くて みずみずしい☆
その品質を 保つには、お尻の方を 上にしておくと いいとか。
亡父が 好きだったので 早速 お供えして、そのあと 美味しく頂きます(^^♪

「 梨むくや 甘き雫の 刃を垂るる 」 
正岡 子規



コメント

月下美人2020

2020-08-10 | 花散歩


我が家の月下美人が 今年も 咲き始めました


こんな異常気象で 一時は どうなるかと 思ったけれど、
頑張って 咲いてくれて 嬉し~

まずは 、昨夜の3美人☆






まだ 蕾も幾つかあるので、楽しみデス


今日も 30℃以上の暑さに なりそうですね。
頑張りましょう~!



コメント

復活!

2020-08-07 | 雑記

 
鎌倉「鶴岡八幡宮」の 夏の恒例
「ぼんぼり祭り」が 始まっているようです。

今年はどんな書画が見られるか と、とても楽しみに
炎天下を 毎年 出掛けて行くのですが、この夏は・・・


この絵ぼんぼりを見たのは、5年前のことでした。

あれから 5年もたったんですねぇ・・
長い長い困難を耐えて、このたび見事に 復活優勝! スゴイですよね~!!
特に贔屓というわけじゃ ないけれど、この人がいれば
来場所は きっと間違いなく 面白くなることでしょう♪

「百折不撓」の 心意気で、がんばれ 照ノ富士

 

毎回 その年話題の 人が描かれる 土田直敏氏の 絵ぼんぼり、
今年の「顔」は・・誰方かな~?

「ぼんぼり祭り」は 9日まで。

 

*追記
これまで いい加減に分類してきた カテゴリーを、この外出自粛期間に
もう少し分かりやすく 分類し直してみようかと 思い立ちました。
暫くの間 ゴチャゴチャすると思いますが、悪しからずご諒解下さいマセ

 

 

 

コメント