スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

今日の空

2020-11-30 | 雑記


今朝 まだ薄暗い頃  何気なく 窓の外を見ると、空一面に 変な雲。

うろこ雲が びっしり空を覆っていて、所々に 穴?・・
何だか スゴク不気味な感じの 空でした。



夕方のTVニュースによると、今朝 各地で「穴あき雲」が 見られたとか。
場所によって はっきり楕円形の 穴だったようで、ビックリ!

こんなの、ぜひ 見たかったなぁ~!

ウェザーニュースより 拝借しました。
香川県高松市より (30日 7時30分過ぎに 撮影)



そして・・
今夜は 満月~

とても綺麗な お月さまでした
11月の満月は、「ビーバームーン」と いうそうです。




コメント

「花の国」のサザンカ

2020-11-28 | 花散歩


「花の国」に ちょっと変わった名のサザンカが 咲いています。

それが コレ



「肥後入日の海」 という名の サザンカ☆

ちょうど 満開です!

肥後の海に沈みゆく 夕日をイメージして 名付けられたのでしょうか。
やがて 花が 終わりに近づいてくると、
花びらが 反り返って
暗紫赤色に 変わっていくところも イメージどおり かな。




園内「県木の広場」にある 大木のサザンカ☆
もう 咲いているかな?

この木デス

満開まで もうひといきでしたね~



満開になると、結構 見応えがあるんですよ
また 来てみましょう!



コメント

遊水池のサザンカ

2020-11-27 | 花散歩


サザンカの季節ですね☆

散歩途中にある 遊水池公園に、今年も 沢山咲きました

普段は あまり人けのない ひっそりした公園ですが、
この時季ばかりは ピンクに彩られて 華やぎます。 















「 山茶花を 雀のこぼす 日和かな 」 正岡 子規



コメント

圧力鍋で

2020-11-24 | 雑記


紅葉シーズンの三連休、どのように お過ごしでしたか?

晴天に恵まれ、各地は 紅葉の真っただ中
主だった観光地は どこも 大勢の人で 随分賑わったようですね。

そんな様子を TVで見ながら・・皆さん 経済活性化に 貢献してるな~
いえ、批判でも 皮肉でも ないですよ。 勿論 やっかみでも!
人は人、それぞれの考えで 行動すればいいのだから。


人混み苦手の‘猫’ は、家で大人しく 圧力鍋料理

今回は、筑前煮に 挑戦☆

あ、コンニャク 入れ忘れ・・・ま、いっか~

前回 レシピどおりに作った ブリ大根は、普段 薄味に慣れた 我が家には
 味が 少し濃い気がしたので、2回目の今回は 我が家流の味加減にして
クッキング  スタート!


今回は 出来上がりまでの時間も 気にしてみました
一応 出来上がってから 更に 煮込みの時間も加えて 約 50分。

完成です

彩りに 塩茹でブロッコリーを 足して
上出来~

格別 時短って訳じゃないけど、鶏肉も牛蒡も蓮根も 柔らかく仕上がり
これなら 歯が弱くなっても 食べられるね、‘トノ’


 

コメント

風をつかんで

2020-11-22 | 横須賀・三浦


津久井浜海岸で ウィンドサーフィン フリースタイルの大会が
開催されているというので、散歩がてら 見学に行ってみました。

フリースタイルという種目は 比較的新しい競技で、制限時間内に
ジャンプや回転など 自由自在に 華麗な動きの技を 競い合うのだそう。

ウィンドサーフィンは とにかく 風次第。
1日目の昨日は 風があったけれど、2日目の今日は・・?




穏やかな ヨット日和(?)・・・




会場では、案の定 風待ち・・・



が、
暫くすると 弱めながら 風が出てきて、2人1組で競技開始!

ボードの上で バランスを保ちながら、セイルを揺すったり
クルクル回転させたり・・落ちないように!


風をつかんで☆



再び 風を待ちながら・・

競技は まだ続くようだけど、見学は このあたりで。

競技のライブ配信も 行われていましたが、わりと岸に近い所で 競技が
行われるので、素人の野次馬‘猫’でも ちゃんと見ることが できました。

コメント

低山彷徨

2020-11-21 | ハイキング・山歩き


連日各地で 一日のコロナ感染者数が 増加し続けていますね。
検査数の増加 というのもあるでしょうが、油断ならない数字です・・

当市でも、このところ毎日のように 10 名近い数字が 発表されていて、
マスク・手洗い・3密回避への注意が 喚起されています。


上から言われるまでもなく、この連休は 予想される人出を避け
手近な山道を のんびりと、漸く見頃になってきた 紅葉狩りハイク






マユミの実が 弾けて

  


   




真っ赤に紅葉しているのは ナナカマド?


そして・・

本日は お出ましに!


真っ青な空の下を 気持ちよく♪
14,073歩

 

コメント

ペリー公園

2020-11-19 | 横須賀・三浦


今日も 暑かったです~

午後4時近くなっても、室内が 26.8℃
もう 発芽しそう・・・




久しぶりに 「ペリー公園」へ 行ってみました。

「ペリー提督上陸記念碑」

1901(明治34)年 建立



「じょうせんの碑」

「 泰平の ねむりをさます じょうきせん たった四はいで 夜も寝られず 」


「ペリー記念館」に 入って・・



黒船来航に関わる いろいろな 歴史資料を見学☆



ペリー提督を描いた 絵巻物



ペリー久里浜上陸図  ハイネ画





公園の目の前は 「久里浜湾」です。




コメント

小夏日和

2020-11-17 | 花散歩


今朝の 読売新聞のコラム欄に 「小夏日和」という言葉がありました。

意味は 何となく想像できますよね。
穏やかに暖かい「小春日和」を 通り越し、暑さを感じる初冬の陽気・・カナ?
沖縄地方で、25℃を超すような 今頃の陽気を そう呼ぶのだとか。
実際にある 言葉なんですね~!


今日はまさに そんな一日
歩いていると、背中をツツーっと 汗が・・




今日は こんな植物たちに 出会いました♪

クサギ(臭木)
クマツヅラ科

夏に咲く 白い花のあと、鮮やかな 赤い萼が裂開し
黒紫色の実が 顔を覗かせて 花が咲いたようです。


ビワ(枇杷)
バラ科
   
初夏に実る果実の形が 楽器の琵琶に似ているというので、この名。
11~1月頃 白い花が咲きます。 いい匂いがしましたよ☆


アオギリ(青桐)
アオギリ科

葉が桐に似て 幹が緑色なので、この名。
下垂した鞘が割れると、端に 小さな実が現れます。


カンレンボク(旱蓮木)
オオギリ科
   
7~8月頃 ポンポン状の白い花が咲き、秋に 小型バナナのような形の実。
果実に 種子が沢山できるところから、子孫繁栄の めでたい木として
別名:キジュ(喜樹)


フウセントウワタ(風船唐綿)
ガガイモ科

南アフリカ 原産
柔らかい 棘のある実が 割れると、
白い綿毛に包まれた 種子が現れます。


カクレミノ(隠れ蓑)
ウコギ科

大分 色づいてきましたね。
完熟の黒色まで もうひといき!


ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
ナス科
   
熟した実に ヒヨドリが 群がって食べる様が、酒に酔った人達が
騒ぐ様子に 似ているというので、この名とか。
愛らしい赤い実は 鳥にはご馳走、人には 有毒だそうですよ。


モクセンナ(木旃那)
マメ科

熱帯アジア 原産
別名:イリタマゴノキ(炒り卵の木)
アンデスの乙女 とも。


明日も 晴れるそうですね。 続くとうれし~



コメント

お試しクッキング

2020-11-16 | 雑記


今日は 少し時間ができたので、先日届いた 電気圧力鍋を使って
お試し クッキング~



取説と 付録のレシピ集を 交互に見ながら、買い置きの食材で

作れるものを、先ずは レシピどおりに 作ってみることに☆




熱湯で臭みを取ったブリのアラと 大根、スライスした生姜、
それに 合わせ調味料を 鍋に入れ、指示どおりセットして
スイッチ オン!




ブリ大根が 出来上がりました~

どれどれ お味は・・?

ブリは 少しなまり節のような食感、大根は柔らかく 、
旨味が しっかりしみ込んで 美味しく仕上がりました


昔の体験から、圧力鍋は コワい、うるさい、後片付けが面倒
と 敬遠してきたけれど、なーんだ、今はとっても簡単! 楽ちん!

これから寒い時期、温かい煮込みものが いいよね♪
ちょっと ハマっちゃうかも


コメント

晩秋の称名寺

2020-11-15 | 横浜


称名寺のイチョウが そろそろ色づいているのでは?
と 思って、見に行ってみました。




金澤山 稱名寺

おや、ご本堂前に 消防車が何台か 停まっていますね~
今日は 消防訓練が あるのかな?



イチョウ(銀杏)が 大分色づいてきましたね




ケヤキ(欅)の巨木も









あ、放水が 始まりました!

池周辺の あちらこちらで、見物の人達が 一斉に カシャ カシャ
ドローンも 2機 空中を飛んでいます。


思わぬ所で 思わぬ見学をしました。 ‘猫’ も歩けば ・・



コメント

初冬の三浦海岸

2020-11-14 | 散策


今日も ぽかぽかの 小春日和

浜辺で 日向ぼっこも いいんじゃない?

で、海へ♪





この先を 海沿いに右へ どんどん行くと、三浦海岸です  



あ、始まりましたね!

三浦の冬の風物詩   大根の天日干し

特産の青首大根で作る 三浦の浅漬け沢庵は、収穫した大根を
このようにして 天日に10日ほど干し、風味が増したところで
人工調味料不使用の 伝統的製法で漬け込み 作ら
れるそうです。



太陽と 潮風と・・

自然の力を借りて より美味しく美味しく なるのでしょうね!


コメント

椿が咲き始めました

2020-11-13 | 花散歩


今週末は お天気も良さそうだし、何処かへ紅葉狩りに 行こうかな・・と
考えていたのに・・・コロナの山が また やって来そうな気配

あ~ぁ、‘ビビり猫’ のSUIKAは まだ当分 減りませぬなぁ 




「花の国」へ 行ってみました。

コスモスが終わった 大花壇は、来春のポピーまで 休眠です。


皇帝ダリアが 其処此処で 花盛り☆




椿園では 早咲きのツバキが ぼつぼつ咲いてきました

紅妙蓮寺

秋咲きで 花を長く楽しむことができる品種

初瀬山                     吾妻絞
    

白露錦





サザンカも
    
「皇玉」という ‘猫’の 好きな 品種です





展望台から この景色 独り占め~



気持ち良く歩けたので、ついつい・・ 18,145歩



コメント

黄葉散歩

2020-11-11 | 散策


温暖な当地ですが、今日は 日中の気温が 20℃に届きませんでした。

そろそろ あちらこちらで 木々が 色づいてきたようです
で、近場の 色づき具合を偵察に 出かけてみました。





樹木の多いところが 気に入っている 静かな公園☆

紅葉は 少ないけれど、黄色く色づいた葉が 陽に当たると
チラチラと輝いて とても ステキな雰囲気!




学校横の イチョウ並木

かなり 黄葉していますね~  もうすぐ 黄金色の絨毯



こちらの イチョウ並木は・・

まだ これからのよう・・ 日当たりの違いでしょうか。

足元で、落ち葉が カサカサ鳴る音を 楽しみながら・・
12,051歩





コメント

今日は海岸散歩

2020-11-08 | 花散歩


薄陽から 次第に晴れてきて、上着が邪魔なくらい 暖かな日曜日




海辺へ 行ってみると





トベラの実が 弾けて

粘液に包まれた 赤い種子が 覗いています。


ハマヒサカキ(浜姫榊)
ツバキ科

秋から冬にかけて 白い小花が びっしり☆


クコ(枸杞)
ナス科

すずなり!


シャリンバイ(車輪梅)
バラ科

葉が 車輪状に互生し、春に咲く白い花が
梅に似ているので、この名。
樹皮から 大島紬の染料が 作られます。




今日は 風も無く、磯遊びには 最適です♪



コメント

名残の秋を探して

2020-11-07 | 花散歩


今日は 「立冬」
いよいよ 寒い季節が やってきますね。
「 淋しさも ぬくさも冬の はじめ哉 」 正岡 子規


雲は多めで 時折青空が見える 程度でも、それほど寒さは 感じません。
里山散歩には ちょうどいいかも!




ノコンギク(野紺菊)が たくさん咲いていました。

白~薄紫~濃紫と 花の色は さまざま。
「 どうやら 民さんは 野菊のような人だ・・」  と 『野菊の墓』の 一節。


ムラサキシキブ(紫式部)
クマツヅラ科
   
別名:ミムラサキ(実紫)


フジバカマ(藤袴)
キク科

中国原産
古くから 我が国では 「秋の七草」の ひとつに数えられ、
その香りとともに 親しまれてきました。


カリン(花梨)
バラ科
   
青リンゴのような果実は 生では 美味しくありませんが、
ジャムに加工したり のど飴の材料に なったりします。
春の ピンク色の花が 可愛らしい


ニシキギ(錦木)
ニシキギ科

世界三大紅葉樹に 挙げられるように 紅葉が鮮やか。
その紅葉の赤色が 名の由来だそう。

   


カラスウリ(烏瓜)
ウリ科

見つけました!
カラスの好物?が 名の由来?
一説には、唐朱(朱墨)の色に 似ているから とか。


ハナミズキ(花水木)
ミズキ科
   
別名:アメリカヤマボウシ
明治時代に アメリカに贈られたサクラの 返礼として 渡来したそうです。


ホトトギス(杜鵑)
ユリ科

花の斑点が ホトトギスの羽の 模様を連想するので、この名。
ルリタテハの幼虫の 食草だそうです。





コメント