スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

水仙が咲き始めました

2014-11-30 | 花散歩


今日は、いつもの海岸通り☆


風もなく暖かで、房総の山々もすっかり
霞んでいます。










おや、水仙があちこちで もう
咲いていますよ





これからまた 海岸の散歩が一層楽しくなります~


「 水仙の 花のうしろの 蕾かな 」  星野 立子

16,299歩




コメント (2)

三浦・小網代の森

2014-11-27 | 横須賀・三浦


気になっていたことが解決してスッキリ! したところで
まだまだ歩けそうなので、最近 駅のポスターをよく見かける
「小網代の森」まで、足を伸ばしてみることにしました。




三戸のヤングママさん達に教えて貰った道を辿り、坂を上って行くと

わぉ、この眺望 

三戸の集落と海の向こうに 富士山も見えて・・ 気分爽快~☆



高台の農道をしばらく進み・・


次第に、山道へと入って行きます。


段々細くなる山道を抜けて              「北尾根入口」に到着
          
ここが「小網代の森」の西側入口です。 標高 37.5m

森に降る雨が小川となり、やがて海に至るまでの自然の生態系をコンパクトに
体感することができる「小網代の森」は、約70haに2,000種ほどの動植物が
息づく貴重な森です。 1980年代にゴルフ場開発計画がありましたが、市民の
保全運動の輪が次第に広がり、2010年 神奈川県が土地を買い取り保全が
実現。 約1.5kmの遊歩道が完成して、今年7月に一般に公開されました。




北尾根入口から どんどん階段を下って行くと、広場に出ました。
目の前に「小網代湾」が広がっています。

真夏の満月の夜に、たくさんのアカテガニが産卵のため
この海岸にやって来るそうで、その観察会も開かれます。
アカテガニは、この森の生態系のシンボルになっているようです。


小網代湾の脇を過ぎて




木道を歩いて行きます。



小川の流れに、褐色沈殿と油のような被膜が見られます。

傍らの立札の説明には;
「正体は地中の鉄分を餌とするバクテリアに由来する鉄分で、いずれも
害はありません。油膜のようなものは酸化鉄の薄い膜。油ではありません。
小網代は鉄分の豊富な谷。 鉄は海の生物たちの多様性を支える重要な
化学物質でもあります。一見 汚れのように見える褐色沈殿と油は、小網代の
自然を支える大きな仕組みの一部です。 NPO 小網代野外活動調整会議」と。







所々で 土の道を歩けるのも嬉しいですね☆
          


小1時間の森の散策を終えて、最後の階段を上りきると
 「引橋入口」 

今回の出口です。 標高 47.9m

ここから 京急「三崎口」駅まで、R134を歩いて約15分。
今日も よく歩きました~

17,937歩





コメント

やっと見つけた!

2014-11-27 | 横須賀・三浦


三戸(みと)に来るたび探すのに、どうしても見つけられず
そのため ずうっと気になっている場所があるんです。

「三戸友澄墓所」
観光ガイドマップに ちゃんと載っている場所なんですよ。
このように


でも・・なぜか見つからない・・・


三戸友澄は 鎌倉時代の武将 三浦義澄の子息で、居住地から「三戸」姓を
名乗った三浦一族のひとりです。 1221(承久3)年の「承久の乱」で
後鳥羽上皇側について出陣し、討死したと伝わります。



今回も、「光照寺」というお寺の近くまで来てウロウロ探していると
折よく 小さい子を連れた2人のヤングママに遭遇。 これはラッキ~
早速 お尋ねしたところ、「え、つつじ公園??」と・・・
子供連れの地元ママにも知られてない公園って・・・?

今回もやっぱりダメか・・と諦めかけたら、さすがに若い人は行動が早いデス! 
わざわざ近くの家まで訊きに行ってくれ、彼女達のお蔭で見つけることができました 
本当に恐縮!  ご親切に感謝感謝です


崖下の石塀に、ビニールで覆われた紙のとても目立たない標示。
石塀の右側から上り、途中左手にある石段を上っていった所に・・
ありました~!!


手前の大きな石碑は 大正時代に建立されたもので、「三戸友澄招魂碑」の文字は
三浦氏の
子孫に当たる子爵 三浦基次氏の筆。 裏面には、承久の乱に朝廷側で
出陣し戦死した友澄主従を故郷に葬ったことが記されています。(判読困難でしたが・・)



想像していたのと違い、如何にも寂しいお墓でした。
中央の墓石は、どう見ても倒れてるし・・・

倒れた石を上から見てみると、
「三戸友澄主従墓」と刻まれてありました。



(ココ、公園には見えない・・・)
でも、取り敢えず 合掌・・・




コメント

富士山を見に

2014-11-27 | 散策


冷たい雨の昨日から一転
今日は雲ひとつない文句なしの青空


お天気に誘われ 急に富士山が見たくなって・・




いつものように 京急の終点「三崎口」駅から数分歩いて行くと

広~いダイコン畑の向こうに☆











次に 三戸の浜からも☆


やっぱり雪化粧の富士山がいいねっ
あぁ 日本人に生まれて良かったなぁ~!



 

コメント

秋が逝く・・

2014-11-24 | 散策


連休は天候に恵まれて、秋を満喫した方達も多かったことでしょう。
さて、今日から11月最後の1週間となるわけですね。

‘猫’のオシゴトも、そろそろ次年度へ向けての準備が始まっています。
毎年のことながら、惰性に流されないように それなりの緊張感をもって・・
と、気持ちを引き締める今日この頃☆





散歩コースの街路樹は 日に日に色づいて
イガイガの実をたくさんつけています。 フウ(楓)の仲間かな?
          



これは キンシバイ(金糸梅)の実




 ヒメリンゴ(姫林檎)




ドウダンツツジ(灯台躑躅)









11,547歩



コメント

江戸城探訪③

2014-11-21 | 東京・川崎


今回は、「北の丸」跡☆


1457(長禄元)年 太田道灌が築城した頃、北の丸には
関東の守護神「築土神社(旧 田安明神)が祀られていました。
江戸時代 8代将軍吉宗公の頃は、徳川ご三卿の田安徳川家、
清水徳川家が上屋敷を構えていたといいます。

明治維新後 近衛師団兵営地となっていましたが
戦後 1969(昭和44)年に、昭和天皇の還暦を記念し
森林公園として整備され、一般に公開されました。
総面積 約193,
000㎡


「田安門」から入って行きましょう。

春には桜に彩られ、一段と美しい門になります。




北の丸北部にある枡形門で、正面の高麗門と右手奥の櫓門からなっています。
創建時期は不明ですが、現在の門は高麗門の扉の釣金具に残る刻銘から
3代家光公の頃 1636(寛永13)年に建てられたものといわれています。



「北の丸公園」

韓流芸能人のショーを観ようという人が大勢並ぶ「日本武道館」を左手に
見ながら、園内の林に入って行きます。  と、右手にひっそりと・・

「近衛歩兵第一連隊跡」記念碑

近衛歩兵第一連隊は 1874(明治7)年に創設された日本陸軍最初の
歩兵連隊で、第二次大戦終末まで此処に駐屯し 皇居の守護に当たりました。








遠足かな? 小学生の元気な声が響きます。













色づいた木々が美しくて、気持ちい~い散策路

帰りたくな~い!

「吉田茂氏像」


北の丸跡には、ほかにも「科学技術館」や「国立近代美術館」などがあります。



  

江戸時代の雰囲気が感じられる石段を下って



「清水門」




北の丸北東部に位置する枡形門で、門扉の釣金具の刻銘から
1658(万治元)年に建てられたものと考えられています。





14,890歩



コメント

外苑のイチョウ並木

2014-11-20 | 東京・川崎


今日は冷えましたね~!
所用で出かけた都内で、もうしっかり冬支度という人をたくさん見かけました。
11月も はや半ば過ぎですもんね・・・


神宮外苑のイチョウ並木、今年の色づきは どうかな?
と、ちょっと偵察に行ってみました。




こんな でした~






舗道まで黄色に染まるのは、あともう少しかな。








コメント

晴天が続きます

2014-11-16 | 散策


今日は海岸散歩☆
潮風が少し冷たく、冬もそう遠くはないのを感じます。




トベラの実が割れて、赤い種子がのぞいています。



クコ                          イソギク
          


ハマイソギク





恒例の大根干しが 始まりましたね。





まだみずみずしい 色白美人ちゃんたち
今年も 美味しい沢庵にな~れ!







17,066歩



コメント

見頃と言えば

2014-11-13 | 花散歩


「小田原フラワーガーデン」から、歩いて10数分の所にある
「ざる菊園」も ‘ただ今超見頃!’だそうです。 行ってみましょう☆







数年前に1度訪ねたことがあって、その見事さに感動したのですが
今回は、その時にも勝る美しさ そして豪華さ! 


1株から育て始め、20年かけて 今では数百株というこんな素晴らしいざる菊園に☆
個人のお宅のお庭とは思えない~













↑ 怪しい人影は・・・誰でしょう?(笑)


花三昧の1日でした~





コメント

・・と思ったけど

2014-11-13 | 花散歩



「横浜バラクラ」で、今年のバラはもうおしまい と思ったけど・・・

どうして どうして!
「小田原フラワーガーデン」は、ちょうど今が見頃☆




此処のバラもやはり、この秋は例年より開花が遅かったそう




プリンセス アイコ                  ゴールデンボーダー
          
2002年・日                       1987年・仏


リオ サンバ

1993年・米


フリージア                        アシュラム
          
1963年・独                      1998年・仏


聖火

1967年・日


芳純                          常夏
         
1981年・日                     2005年・日


ゴールド バニー

1978年・仏


デスティニー                      チャールストン
          
1989年・仏                                            1963年・仏


マチルダ

1988年・仏


コンチェルティーノ                  ヘルムットシュミット
          
1976年・仏                     1979年・独





左奥にあるのが、ドーム温室。

やはりの日の方が、花色が映えて美しさもひときわ!




コメント

小田原フラワーガーデン

2014-11-13 | 花散歩


珍しい花が見られると聞いて、「小田原フラワーガーデン」へ☆




早速、園内にある「トロピカルドーム温室」へ。


直径40m 高さ22mのドーム内は、ごみ焼却施設の余熱を利用して
常に22℃に保たれ、約300種類の熱帯・亜熱帯花木を植栽しています。


まず 何はさておき、お目当ての花を探しましょう。
  

あ、コレだ!

「タッカ・シャントリエリ」
タシロイモ科
          
なんとも不思議な 独特な姿の花ですね~! 初めて見ました
コウモリみたいな暗紫色の花から、ネコの髭のように糸状の花柄が長く下垂しています。
その姿から、別名「ブラックキャット」とか「デビルフラワー」とか。
熱帯アジアに分布しているそうです。 採集地:インド北東部


ドーム内を巡りながら、いろいろな植物に出会いました。

天井近くに、ピンク色の「ブーゲンビレア」



「ベニヒモノキ」
トウダイグサ科



「パキスタス ルテア」
キツネノマゴ科
          
ウロコ状に重なり合う黄色い苞の間からのぞいている白い花が愛らしい!
採集地:ペルー


「ディランジア キアネア」
パイナップル科
          
樹木や岩に着生し、葉の根元にたまる雨水や空気中の水分を吸収します。
別名「タチハナアナナス」 採集地:ペルー


「ベニバナトケイソウ」
トケイソウ科

英名「レッド パッションフラワー」
採集地:ボリビア


「アスパラガス デンシフロルス」
ユリ科
          
小さな赤い実がたくさん・・    
採集地:アフリカ


「センネンボク」
リュウゼツラン科
          
熱帯アジアからポリネシア、オーストラリアに分布。 観葉植物として園芸種が多数。
画像では見えにくいですが、茎から伸びた花序に ピンク色の小さな花が数輪。
採集地:オーストラリア


「メガスケパスマ エリトロクラミス」
キツネノマゴ科

とても覚えられそうもない名(笑)
花はピンク色で、赤いのは苞。 赤い苞をブラジル人の外套に例えて
英名は「ブラジリアン レッド クローク」。 採集地:ベネズエラ


「ビカクシダ」
ウラボシ科
          
オーストラリア・ニューギニア原産の着生シダ。 
葉をオオジカのツノ(
麋角=びかく)に例えてこの名。 別名「コウモリシダ」とも。
茶色くなった葉は、水を蓄えるスポンジの役割をします。 採集地:マレーシア


「ビヨウタコノキ」
タコノキ科


          
気根が、ほんとにタコの足みたいです!  原産はマダガスカル。
タコノキの仲間で一番姿が美しいので、「ビヨウ(美容)」の名が付いたそう。
果実は集合果で 熟すと橙色になりますが、硬くて食べられないそうです。


「アセロラ」
キントラノオ科

大きめのサクランボ大の果実は熟すと赤くなり、酸味が強く
ビタミン豊富。 ジュースやジャムの材料になります。
採集地:メキシコ


「ベンガル ボダイジュ」
クワ科

幹がおもしろい!
支柱のようになる気根をおろし、枝が横に長く広がるため
一株で森のようになることもあるということです。



多分 一生行く機会がない地の 見知らぬ植物との出会い☆


楽しい時間を過ごしました

コメント

晩秋の里山道

2014-11-11 | 散策


寒くなってきましたね~
インフルエンザの予防注射に行ってきました。
もう そんな季節か・・・1年は早い!と驚く今日この頃です




今日も いつもの里山道☆




冬桜が咲いていました




キャベツの植付け作業が完了して




人影もなく、少し寂しい晩秋の畑中の道です。



10,679歩



コメント

横浜イングリッシュガーデン

2014-11-06 | 花散歩



「横浜」駅からそう遠くない所に、‘秘密の花園’のような庭園☆
1,100品種、1,600本以上のバラを中心に 様々な植物が植栽されています。

今年の秋バラは例年より開花が遅かったおかげで、見頃に間に合いました~





いくつかご紹介しますね!

ゴールドメダル                    モダンタイムズ
               


紫の園



フォーユーウィズラヴ                 ファーストキッス
            


ルビー セレブレーション



キープスマイリング                  アイズ フォーユー
          


シティ オブ ヨコハマ



かおりかざり                        篤姫
          


チャーリーブラウン



スカボロ フェア




          





庭園内は、ほかにもいろいろ楽しい演出☆














そして、圧倒的な コスモス畑!



この秋のバラは、これで見納めかな・・ 堪能しました!!








コメント