スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

牡丹を観に②

2017-04-25 | 花散歩


「龍華寺」から、さらにぶら~り20分程歩いて
野島にある「旧伊藤博文金沢別邸」に隣接する「ぼたん園」へ。
この季節楽しみな ‘猫’の定番花散歩コース☆





この牡丹園は 嘗て野島にあった永島家の牡丹園を復元したものだそうです。
永島家は、この地方の新田開発を完遂した 江戸時代から続いた名家で、庭で
江戸幕府の重鎮 酒井雅楽頭より拝領した牡丹数十株が育てられていたとか。

永島家は 伊藤博文公と身近な関わりがあった縁で、当別邸の
復元に伴い、隣接地に この牡丹園が整備されたということです。

今日は穏やかな晴天で、次々と牡丹観賞に訪れる人が。






太陽

燃える日輪を思わせる 大輪の濃い赤☆



島大臣                           花競
        



黒龍錦

黒紅色で光沢があり、縁に白い絞り模様。



島錦

華やかな紅白の絞り模様。



百花殿





初鳥





目の前の干潟で、潮干狩を楽しむ人たちもいます。










コメント

牡丹を観に①

2017-04-25 | 花散歩


横浜・金沢区「龍華寺」の牡丹が、今年も見事に咲きましたよ☆




京急「金沢八景」駅から、ぶらっと10分ほど。

綺麗に手入れされた境内に、色とりどりに咲き競う牡丹・八重桜・藤・躑躅・・
以前 伺った話では、牡丹は180株ほどもあるとか。
今年も 素晴らしい~







     





















青空で良かったヮ



コメント

春の植物②

2017-04-23 | 花散歩



前回は木蔭の植物が多かったので、今回は 日向の植物を☆





ベニバナトチノキ(紅花栃の木)
トチノキ科
     
赤い蕾が房になって たくさんついていますね。
北米原産のアメリカアカバナトチノキと 欧州原産のセイヨウトチノキ
(マロニエ)の交雑園芸種。 街路樹や公園などで ときどき見かけます。


ファケリア カンパヌラリア
ハゼリソウ科・ムラサキ科

カリフォルニア原産
美しい青紫色の五弁花で、雄蕊の先端の白色が目立ちます。


スキラ ヒスパニカ
ユリ科
     
釣鐘状の薄紫色の花が下向きに咲きます。わりと地味な花ですが、
こうして群生していると なかなか見応えがありますね。









シロヤマブキ(白山吹)
バラ科

日本原産の絶滅危惧種。
黄色のヤマブキとは別の仲間だそうです。
葉は対生で、花弁は4枚 萼も4枚。



チャンチン(春椿)
センダン科
     
「椿」の字がついているけれど、椿はツバキ科。関係は無さそう・・
中国原産の高木で、別名:クモヤブリ(雲破り?)・
ライデンボク(雷電木?)
樹高が10~30mにもなるそうです。材質は硬く、家具用材などに。 
新葉はカラフルで、6~7月に 房状の白い小さな花をつけるとか。


ヘレボルス フェチダス
キンポウゲ科

ヨーロッパなどに生育。クリスマスローズの仲間で、
ベル型の淡い黄緑色の花が 下向きに咲いています。
寒さには強く、暑さには弱いそうです。



もうフジの季節なんですね~





ポピー・パンジー・チューリップ・ベニバナカスミソウ・ノースポール・・


カラフルな花いっぱいの花壇からも、たくさん元気を貰いました~




コメント

春の植物①

2017-04-23 | 花散歩


「大船植物園」で、いろいろな春の植物に出会いました。


ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科

日本~中国に分布。
穂状の白い花に見えるのは 長く伸びた雄蕊で、花弁はありません。
源義経の想い人 静御前の姿にたとえて、この名とか。



イカリソウ(錨草)
メギ科
     
日本原産の絶滅が危惧される植物。
白~淡紫色の花から伸びた長い距が個性的です。



ホタルカズラ(蛍蔓)
ムラサキ科




エビネ(海老根)いろいろ
ラン科
     


     



ムサシアブミ(武蔵鐙)
サトイモ科

長い葉柄の間から伸びた花茎に 個性的な形の仏炎苞。
逆さまに見ると 馬具の鐙のようだというので、この名。
ボクシングのグローブみたい・・と思うのは ‘猫’だけ?

     
「初めまして!」の植物☆
ユキモチソウ(雪餅草)
サトイモ科
     
本州中部~四国の林の中に自生する 絶滅が危惧される植物。
暗紫色の仏炎苞に包まれた白い肉穂花序の先端の丸いものを 餅に見立てて、この名。



クマガイソウ(熊谷草)
ラン科
     
日本原産 別名:ホロカケソウ(母衣掛草)
木洩れ陽の林の中など、木蔭を好んで生育します。
『平家物語』一の谷の合戦の熊谷直実が背負った母衣にたとえて、この名。
よく似た花姿のアツモリソウ(敦盛草)は、日当たりの良い草地に生育するそう。
おもしろい対比ですね!


以前 山梨の倉見山に登ったとき、帰り道に寄った群生地で
たった一輪残っていたクマガイソウを 初めて見たのでした。
今回は 満足~ 



コメント

植物園のヤエザクラ

2017-04-23 | 花散歩



ソメイヨシノが終わってしまった後は、あちらこちらで
ヤエザクラが 華麗に艶を競って、とても綺麗!




「大船植物園」でも、沢山の種類のヤエザクラが見頃です☆




その中の数種を ご紹介しましょうね。


普賢象(ふげんぞう)

「象」と「桜」とが ちょっと
結びつかないけど・・?
室町時代から知られ、ヤエザクラの中では我が国最古の品種だそうです。
鎌倉時代 普賢菩薩が祀られた御堂にあったので「普賢堂」、それが
いつしか「普賢象」と呼ばれるようになったといわれます。なるほどね! 
尤も、普賢菩薩さまは たしか白象に乗っておいででした。



鬱金(うこん)

ヤエザクラの代表的な品種で、花弁がクリーム色がかった薄緑色。
ウコン染の色に似ているところから、この名。



関山(かんざん)

サトザクラの代表的な品種で、人気があるヤエザクラ。
花の色が鮮やかな濃紅色で 存在感がありますよね!
お祝いの席でいただく桜湯に使われるのが、この花の塩漬。





兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)

菊咲きで、花弁が最も多い品種だそうです。



御衣黄(ぎょいこう)

珍しい緑色の桜で、開花して数日後に 花の中央に赤い筋が現われます。
昔 天皇など貴人の衣服(御衣)が黄緑色だったことから、この名。



八重紅枝垂(やえべにしだれ)


ほかにも、王昭君・楊貴妃・一葉・妹背・桐ケ谷・松月・福禄寿・大提灯・・・
ヤエザクラも たくさんの種類があるんですね~!




園内は 桜色
     



一重咲きの桜も

「ふじかすみざくら」

マメザクラとカスミザクラの交配種で、御殿場市生まれの桜。



千里香(せんりこう)

サトザクラの仲間で、桜では珍しい香りのある品種。






もう一度 お花見できちゃった~♪


コメント

ヤエザクラ

2017-04-22 | 花散歩



散歩の途中、住宅街の中にある小さな公園を 取り囲むように
植えられている20本ほどのヤエザクラが 満開です☆






    




花の下で 無心に遊ぶ子供たち

何気ない光景ですが、散歩の足を止めて 暫く見入ってしまいました。







14,450歩


コメント

ポピーだけじゃない

2017-04-20 | 花散歩


「花の国」の今は、ポピーだけじゃありません。


入口近くのヤエザクラ




階段を上って行くと、赤・白・ピンクの
シャクナゲ(石楠花)
ツツジ科
    
此処では もうそろそろ終盤かな。



タツナミソウ(立浪草)
シソ科




トチノキの若葉










アジュガ
シソ科

別名:セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)



ラミューム
シソ科







ツバキもいろいろ咲いていますが、傷みが目立ちます。
最近 荒れた天候が多いせいかも・・


ノベンバーピンク

薄い藤桃色がステキな洋種系の椿。


ニーナエブリ                     
天人松島
    



羽衣

ほぼ白に近い淡桃色 で、花びらが散るタイプ。




トンボ池周辺は 木々の若い葉がとても美しい☆

花もいいけど、新緑もいいナ~!





コメント

「ポピーまつり」が始まりました

2017-04-20 | 花散歩



「くりはま花の国」の春の恒例イベント
「ポピーまつり」が始まりました☆

4月8日(土)~6月11日(日)





今は 主にアイスランドポピーと




ネモフィラが咲いています







4月下旬頃からは オレンジ色のカリフォルニアポピーが咲きだし
5月上旬には 真っ赤なシャーレーポピーが見られそうです♪


無料花摘みは 6月4日(日) と 6月11日(日)の2回
いずれも14:00から


コメント

つつじの丘へ

2017-04-17 | 花散歩


今年は、桜が いつもの年に比べて長いこと見られましたね。
遠出は なかなか難しい猫‘’も、それなりに楽しむことができました

さて、
桜のあとは・・




まだ少し早いかな~と思いながら、「つつじの丘」へ行ってみました。

あ、思いのほか咲いてますよ。 もう十分に綺麗~☆




遅咲きのヤマザクラを背景に、クルメツツジが色鮮やか












クルメツツジが終わる頃、奥のヒラドツツジの丘が満開になります。
その頃にまた 来てみましょう☆

17,695歩



コメント

春の妙本寺

2017-04-14 | 花散歩


春色に染まる 鎌倉の「妙本寺」

ソメイヨシノ・ヤエベニシダレ・カイドウ・・






伝説のカイドウは ちょうど満開!




あら 花吹雪~ ♪




日蓮さんも花の下




ヤマブキ                         シャガ
    






もう始まっています 青もみじ



コメント

鶴岡八幡宮の桜

2017-04-14 | 花散歩


久しぶりの鎌倉。
大勢の観光客に混じって 桜見物☆



「段葛」を通って

昨年植え替えられたばかりの若木の桜並木、
思いのほか立派に咲いていて 良かったヮ



相変わらず スゴイ人!




「源氏池」の桜は

そろそろ満開を過ぎて、水面に花筏



池畔に昨年植えられた 鎌倉の桜
「桐ケ谷」
    
鎌倉・材木座の桐ケ谷で作出された品種だそうです。
室町時代に京都御所の左近の桜として植えられ、前を通りかかった後水尾天皇が
御車を返してその美しさを愛でたとかで、別名「御所(みくるま)返し」とも。

大きくなるのが楽しみ~♪



コメント

塚山公園の桜

2017-04-13 | 花散歩


折々にご紹介してきた「県立塚山公園
ここも 人々に人気のお花見スポットです
今年の桜は どうかな?





わぉ! 一目千本 




「かながわの景勝50選」の景色も 楽しみましょう☆









花壇のワスレナグサも 桜色




ミツバツツジや ニリンソウが ちょうど見頃でした





展望台から見える周囲の山も 笑ってる


春 爛漫!

 

コメント

伝法院庭園

2017-04-12 | 東京・川崎


せっかく浅草まで来たので、美しい日本庭園を見学して行きましょう☆
綺麗なシダレザクラが見られるかな?





伝法院庭園

大書院の左右にある見事なシダレザクラを期待したんだけど、
1本は もう終わってました・・・ザンネン!


もう1本は 満開~










「天祐庵」

説明板によると;
天明年間(1781~89)に 名古屋の茶人 牧野作兵衛が、表千家宗左邸内の
「不審庵(安土桃山時代に千利休によって造られた)」を模して建てた茶室。
都指定有形文化財




何か足りない??と思ったら、あ~、背景に浅草寺の五重塔が無い・・・
塔は 只今修復中でしたね。今年の秋まででしたか?
五重塔・桜・スカイツリーの揃い踏みは、来春のお楽しみとしましょう☆

浅草寺境内は 何処もスゴイ人混み! でも此処は静かで、散策を楽しめました
庭園の公開は 5月8日(月)まで。


12,333歩



コメント

台東区・隅田公園

2017-04-12 | 花散歩


やっと晴れた~
お花見といえば、やっぱり青空の下ですよね!


そんなことで、
今日はちょっと遠出し、「浅草」駅から ぶら~り歩いて
桜の名所「隅田公園」で お花見を楽しんできました。










柳の若葉や菜の花、そして ピンクの桜☆
満開は過ぎたかな・・でも、まだまだ充分綺麗です。



隅田公園といえば、外せないコレもね!










隅田公園の桜は 約600本とか。


満足~


コメント

桜ウォーク②

2017-04-10 | 花散歩



桜ウォークは 続きます♪




近くの住宅街にある 素敵な桜道
此処も 満開






こちらも 毎年見事な桜のトンネル





ソメイヨシノとオオシマザクラのコラボレーション


歩いて行ける場所に こんな素敵な風景☆
シアワセです!

13,138歩


コメント