スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

水辺をぶら~り

2023-05-30 | 散策


衣服の入れ替えをして 去年のジーンズを 穿いてみたら
えーっ、ウエストが パツンパツン・・ヤバい!!

コロナ以来 とんと出不精に なってるからなぁ 




夜中の雨は 朝には上がり、曇り空ながら 穏やかなお散歩日和。
歩いてこなきゃ!




とりあえず「水辺公園」へ

紫陽花の季節ですね~


ヤマボウシ(山法師)




クララ
   
根から作る漢方薬が クラクラするほど苦いので、この名とか。



ハンゲショウ(半夏生)が ぼつぼつ
お化粧を 始めています。




ムラサキシキブ(紫式部)

ほんのり色づいて カワイイ


 
飛行準備 OKだよ!











コメント

入梅

2023-05-29 | 雑記


雨の季節が やってきましたね。


今日までに、沖縄・奄美と九州北部 ~ 東海の各地の
梅雨入りが 発表されています。

top
拝借画像

ほかの地方も これから順次 梅雨に入っていくことに なるのでしょう。
関東地方は 6月6日頃 ~ 7月20日過ぎ頃まで・・?

できれば ほどほどに降ってくれると 有り難いんですけれどね、
どうなりますか・・大きな水害にだけは なりませんように!








「 気にかかる 事もなければ 梅雨もよし 」 虚子 



コメント

初夏の実

2023-05-28 | 花散歩


今日は 思いのほか 晴れたけど、梅雨入りを 思わせるような
ムシムシする 一日でした。 


枇杷の実が 美味しそうに 色づきました
雨の季節 間近を 感じます。

子供の頃、ビワの実は 種ばかり大きくて
食べられるところが少ない と 不満でした



ナツグミ(夏茱萸)

夏に実がなるのが ナツグミ。鳥のご馳走。
果肉のような柔らかい部分は 偽果で、花托が変化した
ものとか。本当の実は 種子の硬い核にあるそうです。



ユスラウメ(山桜桃・梅桃)
 
春に サクラに似た 白またはピンクの花が 枝に びっしり咲きます。
真ん丸の赤い実は 消化促進・利尿作用の 漢方薬に。

「 ゆすらうめは ルビー てのひら うつくしく 」 山口 青邨



コメント

歯科検診

2023-05-27 | 雑記


月初めに 歯科医院から 通知のハガキが 届いていて


ずっと気になっていた 歯科検診に、 今日 やっと行ってきました。
なかなか時間が合わなくて 月末になってしまった・・


万事にテキトーな‘猫’ですが、中年以降 歯は 結構大事にしているんです。
一日4回 毎回10分以上かけて お手入れします。
 

で、
「よく 磨けてますよ」と言ってもらって ひとまず ホッ
さらに、衛生士さんに 機器で ツルツルにして貰って


あー サッパリした~!


食いしん坊の基本は、何といっても “歯”から ですよね。
最後まで 自分の歯で 美味しいものを 食べたいですもん!





コメント

八景島の紫陽花

2023-05-25 | 横浜


「八景島」では、春バラに続いて 今度は 紫陽花の出番☆
西洋アジサイ 萼アジサイなど、その規模は 県内最大級の 約2万株とか。

6月3日から始まる 恒例 “あじさい祭”に先駆けて
ちょっと偵察に!


少しずつ 咲き始めています。



これは「エンドレス サマー」











人気の ホワイトアナベルは まだ 薄緑色・・

全体的に 見頃までは あと旬日かな?


柏葉は もう見頃です。

ハーモニー             スノーフレーク
   


スノークイーン


今年の“あじさい祭”は  6/3()~6/25() だそうです。


コメント

八景島の春バラ

2023-05-24 | 横浜


一面の曇り空が 段々と 明るくなってきました。
少し 遅くなったけれど、八景島のバラは まだ 咲いているかな・・




間に合いました、良かった~!

お馴染みの顔で 待っていてくれました






ロイヤルプリンセス         グランデ アモーレ
   


バーガンディ アイスバーグ



アライブ              モリニュー
   


デンティー ベス









ルイの涙             ブラックバカラ
   


かぐや姫



伊豆の踊子            ノヴァーリス
   


ミスター リンカーン



万葉                芳純
   






晴れてきたら、丘の上のバラ園は 遮るものがなくて。。汗  汗



コメント

ヴェルニー公園の春バラ

2023-05-22 | 横須賀・三浦


何かと多用なこの頃ですが、ちょっと息抜きに☆




晴れて蒸し暑い 一日、行き交う人の多くは もう夏姿ですね。

海からの風が嬉しい「ヴェルニー公園」




バラの見頃が 続いています。



楽園



シモーヌ ヴェイユ          ロイヤル プリンセス
   


ハイネス雅



玉かずら



ヴィクトル ユーゴ





「旧ティボディエ邸」も バラに 埋もれています☆






コメント

長野・善光寺

2023-05-15 | 他県


前回 お参りしたのは。。。なんと 10年以上も前のことでした。
では、新しい気持ちで いざ☆




車が通る 広い表参道から 善光寺へ入る 石畳の道



入口の右側、江戸時代の高札場跡に
「長野市道路元標」

1919(大正8)年に設置されたもの。
北緯 36度39分 東経 138度11分 標高392.08米 と。




「仁王門」が 見えてきました☆

間口:約13m 奥行:約7m 高さ:約14m
1752(宝暦2)年に 建立されましたが、2度の火災で 焼失。
1918(大正7)年に 再建されたものとか。

    
像は、高村光雲・米原雲海 両氏の作

門を入って 背中側にまわってみると・・
三宝荒神像             三面大黒天像
    
いずれも 高村光雲・米原雲海 両氏の作
三面六臂忿怒形の 三宝荒神像は、火を司る神。
大黒天・毘沙門天・弁財天が合体した 三面大黒天像は、飲食・財福の神。




仁王門から 山門へ 続く石畳は「仲見世通り」

歴史を感じさせる建物の お店や旅館が 立ち並んでいます。
ウィークデーの今日は 人が 少なめのようですね。

敷き詰められた 約7,000枚の安山岩の石畳は、ほとんどが
1714(正徳4)年に完成した 当時のまま だそうです。




「山門(三門)」が現われました☆

間口:約20m 奥行:約7.8m 高さ:約20m 
 1750(寛延3)年完成の 二層入母屋造り 重要文化財
上層階に 文殊菩薩騎獅像・四天王像が 安置されています。

山門の扁額

輪王寺宮 公澄法親王の筆
字の中に 5羽の鳩が見えるところから「鳩字の額」と。
また、牛の顔も 隠れていますが わかりますか?

山門 上層階からの眺望

仁王門から 今歩いてきた 参道を 見下ろして。




「経蔵」

間口:約11.5m 奥行:約11.5m 高さ:約13.5m
1759(宝暦9)年完成の宝形造り 重要文化財
堂内中央にある 八角形回転式輪蔵には 1694(元禄7)年に 寄進された
鉄眼黄檗版一切経の経本が 納められていて、腕木を押しながら 一周すると
経本全てを 読んだと同じ功徳が 得られると。 これが なかなか重い・・




いよいよ「本堂」です☆

間口:約24m 奥行:約54m 高さ:約26m
642(皇極元)年 当山創建以来 10数回火災に遭い、現在の建物は
1707(宝永4)年の再建。檜皮葺撞木造り
江戸中期の代表的寺院建築として 国宝に指定されています。

先頃 行方不明から 無事にお戻りになった「賓頭盧像」や、床下の
45m長の まっ暗闇の回廊を巡り、絶対秘仏の御本尊 善光寺如来と
結縁する 「戒壇めぐり」が人気です。 (‘猫’は 暗闇がニガテで・・) 


日頃 不信心の‘バチアタリ猫’も せめて 今日一日は 神妙に☆
合掌のイラスト(着物の女性)


コメント

長野へ

2023-05-14 | 他県


長野へ 行ってきました。

北陸新幹線に 乗るのは初めて。車での移動が多かったので
列車の旅自体 ホントに久しぶりで、童心に還って 内心ワクワク♪

ごった返す東京駅で 駅弁を買って~

此処で 全国の有名な駅弁が買えます。









長野駅から、行先の親戚宅を訪ねるには 長野電鉄に乗り換えます。

ホームで「そうだ、目的駅に 特急は止まるのか 確認しなければ」と
気づいたけれど、付近に 駅員さんが見当たらないので
折よく 向こうから来た人(地元の人かな)に 尋ねたら・・

なんと 観光客で、しかも ガイジンさんだった~
オー ソーリー! 

東洋系?のガイジンさんは 見た目では わからなくて・・・
でも親切に、改札窓口で尋ねるようにと 教えてくれました
彼は 私を 何国人と 思ったかな? ちょっと 聞いてみたかったな(笑)


で、無事に 特急 湯田中行に 乗りました。

乗って ビックリ! 乗客は ガイジンさんばっかり~

何処へ? と 尋ねてみると、どうやら 猿を見に行くらしい。
そういえば、電車の愛称も「 Snow Monkey」号でしたね。




親戚宅で 温かいおもてなしを 受けて☆

楽しいひとときを 過ごしました。


久しぶりの 列車の旅 楽しかったな
明日も 雨でなければ、何年かぶりに 善光寺参りにでも


コメント

目に青葉

2023-05-12 | 散策


日毎に 木々の緑が ぐんぐん色濃くなって いきますね。
夏は もうすぐ!


「水辺公園」の 池の周りも 鬱蒼としてきました。



あちらこちらの木に 愛らしい花が


エゴノキ(エゴノキ科)の白い花は ほのかに優しい香り




カラタネオガタマ(唐種招霊)
モクレン科
   
バナナのような 香りがするらしいけど、他の木に
遮られて 近づけない・・・



テイカカズラ(定家葛)
キョウチクトウ科
   
何処からか
いい香りが~ と 辺りをキョロキョロ
見上げたところに 風車のような 白い花☆



ハコネウツギ(箱根空木)
スイカズラ科

白い花が やがて ピンク色→赤色へと 変化していきます。
葉の緑色との コントラストも GOOD



コメント

バラを見ながら

2023-05-10 | 花散歩


散歩の途中、他所のお宅の垣根や庭に 咲いているバラ
歩くのが 楽しくなります♪

   












横浜「港の見える丘公園」
   



港に面した「山下公園」のバラも 今 見頃です☆




コメント

三たびポピー

2023-05-09 | 花散歩


今シーズン三度目の ポピー☆


満開デス!


   





   









カラッと爽やかな 五月らしい ポピー日和の一日でした



コメント

立夏

2023-05-06 | 雑記


今日は「立夏」
「卯の花の 匂う垣根に~ 夏は来ぬ ♪」の 夏の始まりです。

‘猫’のような昭和人には 初夏といえば この歌を 思い浮かべる
人も 多いかと 思いますが、子供の頃は 歌詞が 少々難解で・・
「くいな」って どんな生き物? 「おこたりいさむる」って?

無理もありません、明治時代に 作られた歌だそうですから


  今年も 卯の花の 匂う 季節になりました。



「 咲きいでし 花の単色 夏に入る 」 飯田 龍太




コメント

フラワームーン

2023-05-05 | 雑記



今日も散歩に出たら、 昨日に勝るような 強い風が吹いていて
「鯉」は 狂ったように 身をくねらせて 泳いでいました。
元気を通り越して ちょっと 興醒め・・



「 雀らも 海かけて飛べ 吹流し 」石田 波郷




ところで、今宵は 満月なのに
雲が 結構多めで お月さんは 見えたり隠れたり



ダメか~と 窓を 閉めかけたけれど、
雲間から ちょっとの間 顔を覗かせた 時を狙って



五月は「フラワームーン」と いうそうですね☆

 

コメント

海辺をぶら~り

2023-05-04 | 散策


今日は とても強い風!

鯉のぼりは風に乗って 一段と勢いよく 泳いでいます。




暫くぶりに 潮の匂いが 恋しくなって 海まで☆





海辺では、あちこちで BBQの人たちが 楽しそう♪
で、潮の匂いは・・・



シャリンバイ(車輪梅)の 白い花が 其処彼処に
   



ハマヒルガオ(浜昼顔)も










帰り道の 生垣は、 レモン(檸檬)の花盛り☆




コメント