スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

名物かまど

2018-01-30 | 雑記


お土産を頂きました


讃岐名物「かまど」





白いんげん豆と卵で出来た 黄身餡がほんのり甘く
嫌味のない上品な和菓子です


栞によると;
その昔 行基さんが讃岐の浜辺を歩いていたとき、汐汲みの娘たちが
塩づくりに難儀しているのを見て、竈を作り青松葉を焚いて塩を
作る方法を教えた という 言い伝えに因んだ和菓子だといいます。

(栞のイラスト)
行基さんは 全国いろいろな所で、本当にさまざまな業績と
言い伝えを残している方なんですね~



では、行基さんを偲んで さっそく☆


美味しく頂きました
ありがとう~!



コメント

野菜を買いに

2018-01-27 | 散策


野菜が高いですね~
出来るだけ新鮮で 少しでも安いものを と
台所を預かる者の 思いはひとつです。

‘猫’も それなりに頑張っておりますよ。
散歩も、途中にある農家さんの販売所をくまなく覗きながら・・




「小さいから百円でいいよ」と 気前よく言ってくれたオジサン。
「ホント? うれしー!」と ありがたくキャベツを2個GET。

少し短めだけれど泥付きの大根があったので、即「くださーい」。
其処のオバサンは 生姜をサービスに付けてくれました。
ありがとう~

主婦の苦労を きっとよくご存じで、オマケしてくださるのでしょうね。
本当に 助かりまっす! 


そんなこんなで、今日の買い物散歩は 数か所をハシゴして

合計で ¥680也
スーパーで買ったら いくらになるのかしら。
田舎暮らしにも たまにはいいことがあるものね☆ 



気分よく 今日の富士山






コメント

寒い朝

2018-01-27 | 散策


今日も 冷え込みましたね~ 

もう何日にもなるのに、路傍に積まれた雪は まだ消えずに
あちこちにたくさん残っていて、本当に稀な寒さなんだなぁと
あらためて実感させられます。




この寒さで
公園の片隅のシモバシラに霜柱が出来ていました。




「大船植物園」へ何度か見に行ったものですが・・久しぶりに見られたヮ☆


因みに
シモバシラは、秋に こんな花。





公園の池も 珍しく凍っていました




氷の池に ハクセキレイが一羽・・・寒そう!
     
「 薄氷を 踏むをしどりの 思いかな 」 正岡子規




コメント

初雪

2018-01-23 | 散策


昨日(22日)は、三浦半島にも 珍しく雪が降りました。






朝からの雨が 次第に雪混じりになって

午後3時頃には すっかり雪に。
 
しかも 結構な大雪

仕事をしていたら 部屋の照明が一瞬切れ、すぐ点くものの また・・
PCもブチッ を繰り返し・・雪のせいかも?
あ~もう これじゃあ 仕事にならん  寝る!

   
  

今朝、ガリガリという音で目が覚めました。

ブルで雪搔きをしてくださってました。
ありがとうございまーす!




日中は陽が出て暖かくなり、雪も融けてきたので





公園まで ちょっとお散歩に行ってきました☆


かなり融けたとはいえ 慣れない雪道は、少し
歩いただけでも 結構疲れます  
でも、楽しかった~~♪


コメント

蝋梅と梅と節分草

2018-01-21 | 花散歩


鎌倉・浄明寺にある「稲荷山 浄」を訪ねました。

地名は「浄寺」 寺名は「浄寺」



綺麗に整えられた境内に、折々に季節の花が楽しいお寺です☆

今は、蝋梅の鮮やかな黄色が 本堂の青い屋根によく似合っています。






白梅も ちらほら
     



あ、見つけた~!

本堂横の茶堂「喜泉庵」の庭に、ひっそりと・・
     
春を告げる真っ白な花 セツブンソウ(節分草)が咲きだしています♪





春が 待ち遠しいですね~



コメント

天神さまの寒紅梅

2018-01-21 | 花散歩


受験シーズンですね
受験生の皆さん ご家族の皆さんは 今まさに大変な時ですよね

先日 大学入試センター試験の問題が 新聞に掲載されていたので
どんなモノか試してみようかなと 思ってはみたけれど
ちょっと見ただけで もう・・疲れたわ~  




この時期の「荏柄天神」は 参詣の人の列が途切れません





本殿前の紅梅は もう見頃です
     



鎌倉一の早咲きだそうですよ


受験生の皆さんにも いち早く朗報が届きますように!






コメント

「運慶」展へ

2018-01-20 | 横浜


金沢文庫で開催されている「運慶 鎌倉幕府と霊験伝説」展

梵天立像(愛知・瀧山寺)
伝運慶・湛慶 作
聖観音・帝釈天とともに三尊像を構成している。
1201(正治3)年 源頼朝三回忌供養に 式部僧都 寛伝が発願。
木造彩色 像高 106.5cm 重要文化財




2011年に当館で開催された前回に続き、今回も楽しみにしていました。


折に触れ 「金沢文庫」には何度か足を運んでいますが、
さすがの慶派人気! いつもよりたくさんの人が来ています。
でも、東博の大混雑に比べれば・・
好きな御像の前で 間近に鑑賞することができました。



以前 訪れたことのある横浜や横須賀市内のお寺の仏像や、実際に

拝観したことのある
仏像には、やはり格別の親近感が湧きますね。
(撮影不可なので、いずれもリーフレットの写真ですが)

十二神将立像(の内の巳神)

横須賀・曹源寺
木造彩色玉眼十二躯 像高 67.8~91.4cm 重要文化財
十二支に因んだ御像がずらり並んでいて、圧巻!



舞楽面
抜頭面                         陵王面
     
横浜・瀬戸神社
木製彩色 面高(
縦) 32.2cm(抜頭面) 32.4cm(陵王面)
抜頭面は内部の銘文から、1219(建保7)年 運慶が夢想により制作し
北条政子が寄進したものと判明。重要文化財



阿弥陀如来立像

鎌倉・光触寺
伝運慶作
木造漆箔玉眼 像高 97.0cm 重要文化財



大日如来像

静岡・修善寺
実慶(運慶の兄弟弟子)作
1210(承元4)年 源頼家供養のため 夫人発願により制作。
木造漆箔玉眼 像高 103.6cm 重要文化財



大日如来坐像

栃木・光得寺
足利義兼の発願で、運慶作の可能性が高いといわれます。
厨子入りの御像ですが、今回の展示は御像のみ。
木造漆箔 像高 31.3cm 重要文化財




‘猫’のイチオシは これ☆
大威徳明王像

横浜・光明院
運慶作
木造彩色玉眼 像高 21.1cm 重要文化財
もとは六面六臂六足で水牛の台座に跨った姿であったという。
頭髪・着衣に截金(きりがね)が施されている。
2007(平成19)年に取り出された奥書により、1216(建保4)年
源頼家・実朝の養育係を務めた源氏大弐殿(大弐局)の発願で
大日如来・愛染明王・大威徳明王の三体を運慶が造像と判明。
運慶最晩年の作。


大威徳種子・梵字三身真言・梵字愛染真言・梵字千手陀羅尼奥書


 ほかにも、静岡・願成就院の「五輪塔形銘札(国宝)」や横浜・称名寺の
「讃仏乗抄」等多数の文物(国宝)、静岡・瑞林寺の「地蔵菩薩坐像(重文)」、
横須賀・浄楽寺の「月輪形銘札(重文)」など 全40余点が展示されています。


コメント

冬ざれの・・

2018-01-19 | 花散歩


1月も 早半ばを過ぎましたねぇ・・早いな~
あと11ヶ月半で もうお正月ですよ
1日1日を大切に 過ごさなくちゃいけませんね

曇り空で風が冷たいけれど 今日も元気に さぁ歩きましょう!




またまた「花の国」(笑)
今見られる花は 多くはないけれど

曇り空が 残念・・・




レストランの庭に 鉢植えの冬咲きチューリップ





晴れて暖かい日には もっと わあっと開くのでしょうが・・・


ロウバイが 大分咲いてきました
半透明の花びらが ほんとに蝋細工みたいです☆
     
この花に出会うと 春待つ気持ちが湧いてきます
今が 寒さの底  もう暫くの辛抱ですね
がんばりましょう!
 




コメント

水仙ロード

2018-01-18 | 花散歩


北下浦海岸「水仙ロード」
10日ぶりだけれど まだ咲いているかな? 





まだ 見られたヮ 良かった~♪



























段々 雲行きが・・・

では この辺りで まわれ右!

ちょうど満開という所もあるけれど ぼつぼつ 終盤のようです
また 来年会おうね~☆



コメント

正月ぼたん 2018

2018-01-12 | 花散歩


八幡宮境内の「神苑ぼたん庭園」

冬牡丹が、藁囲いの中で 華麗な花を咲かせています。
元日~2月下旬は「正月ぼたん」、4月~5月下旬は「鎌倉ぼたん」と呼ぶそうです。



帝冠                           玉天集
     



紫王




華鳳                            黄冠
     



天衣




島錦                             春光寿
     



百花殿




忘れ雪                         島大臣
     


明日香


「 ひらひらと 風は空行く 冬ぼたん 」 鬼貫




コメント

初鎌倉

2018-01-12 | 鎌倉・逗子・葉山


遅まきながら・・
人混みが苦手な‘猫’は、 大方いつもこんな時期になって
もうそろそろいいでしょう と初鎌倉詣で

まず「大巧寺」さんへ

今年も、綺麗な花を たくさん見させてください!


椿の花が少し見られました。

大神楽



荒獅子




ソシンロウバイが咲きだしています☆




真っ赤なイイギリの実








八幡宮にお参りして・・

そのあと、境内にある「鎌倉国宝館」へ入ってみました。



「氏家コレクション」の肉筆浮世絵展

館内撮影不可のため ご紹介できませんが、葛飾北斎・菱川師宣・
喜多川歌麿・歌川広重・司馬江漢などの肉筆画が展示されていて
当館所蔵の「北斎漫画(一部)」を見ることができました☆


同時展示の仏像展では、当八幡宮の「弁財天座像」も。

1266(文永3)年制作 木造
重要文化財



コメント

ソレイユの丘の菜の花

2018-01-11 | 花散歩


今日も 三浦半島には酷い強風が吹きました


強風ニモマケズ・・・
京急「三崎口」駅から50分余 テクテク歩いて




ソレイユの丘

↑ 左遠方に 小さく富士山(分かるカナ?)




そして・・10万本の菜の花☆

風に煽られ 黄色い波のように右へ左へ




富士山は また 白さが増したようです
とても キレイ!






コメント

水仙まつり

2018-01-08 | 花散歩


今日は、午後から天候が下り坂という予報。
崩れる前に、ちょっと歩いてきましょう。



いつもの海岸へ向かうと、駐車場にテントが張られていて
グリーンの幟旗と 揃いのジャンパーを着た人達が・・・今日は 何?

地元観光協会主催の「水仙まつり」が 開催されているとのこと。

「甘酒 飲んでかない?」と 声をかけて頂いたので、
お言葉に甘えて・・(*´∀`*)
エヘ
2日連続で 甘酒のお振舞にあずかっちゃった~♪



甘酒をご馳走になりながら、地元のお話をいろいろ伺いました。
この水仙ロードは
今から15年前に、海を隔てた房総の鋸南町(水仙で有名な所)から球根を
分けて貰い、海岸に沿って植え付けるところから始まったのだそうです。
パネル展示されていた写真


天候や潮風を相手に水仙を育て ここまでに増やすのには、大変なご苦労が
あったことでしょうね。 そのお蔭で、毎年楽しませて貰っているのです。
本当に 有難うございます!










13日(土)には「水仙ロードウォーク」が催されるそうです。
晴れて、大勢の人が参加されるといいですね!

「またおいで、今度は新ワカメの味噌汁が出るから。」と言われました。
食いしんぼ‘猫’だ
と バレた?




コメント

おんべ焼

2018-01-07 | 散策



早朝の海岸で、
新年の恒例行事「おんべ(御幣)焼」が行われました。
お正月飾りを焚き上げ、その火と煙で 歳神様を天へとお送りします。


日の出とともに 火が入れられると、瞬く間に 駆け上る炎。














この火で焼いたお餅を食べて、一年の健康を祈願します。





「縁起物だから どうぞ」と 配られる御神酒や甘酒を頂いて、
朝の冷気に冷えきった体も、芯からポカポカ





いいお正月でした~


コメント

仕事始め

2018-01-05 | 雑記


さあ、今日から稼働開始☆



昨年も、
会社から「パーフェクト賞」を頂きました。
褒賞金はささやか(!?)だけど、そういう評価をして貰えて
「あぁ これでいいんだ」というホッとした気持ちが
「じゃあ 今年も」という意欲に繋がるんですよね。

我ながら 単純にできてるな~とは思うけど(笑)




お正月に遊びに来た小6男子孫に、ついに身長を抜かれました~
悔し! 嬉し!

どんどん伸びていく若い人たちから パワーを貰いながら、
今年も、精々元気に 楽しく頑張っていきますよ!




コメント