goo blog サービス終了のお知らせ 

スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

月下美人

2021-08-31 | 花散歩


今日は 猛暑日には 届かなかったけれど やっぱり 暑かったナ・・
ひと雨あれば・・と期待していたのに 結局は 一滴も


この季節の 我が家の “美人のお客さん”
ゲッカビジン(月下美人)が 今宵は 2輪 咲きました







今年は 鉢を 外に出しっ放しにしているので 暗闇で
ちょっと 幻想的に 撮れた・・カナ?





満月

2021-08-22 | 雑記


ご無沙汰しております

世の中が コロナ感染拡大で 大変なことに なっていますが

お変わりなく お過ごしでしょうか

‘猫’も 変わらず息災に 巣籠り生活を 続けながら
自分の 以前の blog記事など
読み返したりしては
随分 いろいろな所を 歩いたもんだな~と 感慨を新たにし  また
スニーカーを履き潰して あちこち歩き回れる日を 心待ちにしています!


さて 今夜は 満月

雲の多い1日でしたが 運良く 見ることができました

今月は スタージェン ムーン (Sturgeon Moon=チョウザメ月)
この季節に 五大湖などで収獲される チョウザメの 豊漁を願って
この名前が つけられたと 言われているそうです



2021-08-19 | 散策


朝の 散歩の途中で
前方に 大きな虹が 出ていました~

しかも 二重に


今日は 何か良いこと あると いいな~!





朧月

2021-08-17 | 雑記


止まりませんねぇ・・コロナ感染拡大、医療の逼迫
( 暗い話題は なるべく 書込みたく ないのだけれど )

(NHK webサイトから 拝借)

息子から、やっと ワクチン接種の 順番が回ってきて 1回目接種を
今日 受けてきたと 聞いて、少しだけ ホッとしている 母です。

働き盛り世代の人達を ちゃんと守れないと、この国の将来が 心配だヮ



久しぶりに お月さまが 見られました

今宵は 少し おぼろ月☆

満月は 22日だそうです。

明日は 大車輪で お洗濯を 頑張らなくちゃ!





ちょっと焦った・・

2021-08-16 | 雑記


先週末 ‘トノ’ が 突然 発熱!


検温は 毎朝していて 前日まで 何とも なかったのに・・・
え、遂に 我が家にも コロナが来た?

日頃 「悪い所は 頭と口だけ」と うそぶいている 憎まれっ子の
病気知らずで、
かかりつけ医もないし 生憎 巷は お盆休みだし・・
ちょっと 慌てました~


いろいろ バタバタしたけれど、結局
幸い 開いていた医院で 診察と唾液検査を して貰えて
今朝 待ちに待った「陰性」の結果が 届きました~~ ホッ

お医者様が仰るように このところの 天候不順の 影響だったのでしょう。
まさか 家庭内ストレス ・・・だったりして??


体温計だけでなく、先頃 息子が送って寄越した パルスオキシメーターが
手元にあって、とても心強かったです。  息子よ、謝々 謝々!




今ですか?
「あれは きっと 知恵熱だったんだな」と ケロリとして
相変わらず 憎たらしい ‘トノ’ です




幸水

2021-08-11 | 雑記


何度目かの「緊急事態宣言」発出中・・それに加えて この暑さ、
今日も朝から 防災行政無線で、外出を控えるように というアナウンス。



家から一歩も出ない 完全巣籠り生活が、今日で もう4日。

クセに なってしまいそう
怖い・・・





千葉の親戚が 今年も 梨を 送ってきてくれました。
届きましたよ~ ありがとう!

「幸水」

早生種の中でも 特に 収穫期が早く 真っ先に出回る「幸水」は、
果肉が柔らかくて 甘味が強く たっぷりジューシーで、
いろいろある品種の中で 家族皆が いちばん好きな 梨です

含まれるアミノ酸の一種 アスパラギン酸は、夏バテ・疲労回復に
さぁ、せっせと頂いて 元気 回復!  頑張るぞい




秋立つ

2021-08-07 | 花散歩


今日は終日 不安定な空模様で、気温は 昨日ほど 高くはないものの
とてもとても 蒸し暑い一日でした。 汗・・汗・・(;^_^A


ノリウツギ(糊空木)
ユキノシタ科

涼し気な 白い花が 一瞬 暑さを忘れさせてくれます


今日7日から 23日「処暑」の前までが 「立秋」だそう。
厳しい暑さは まだもう少し 続きますね。

残暑 お見舞い 申し上げます!

「 そよりとも せいで秋立つ ことかいの」 鬼貫






今日の水辺公園

2021-08-03 | 散策


今日も 暑かったデス!

日中は 家中の窓を全開にして、吹き抜ける 自然の風と
せいぜい扇風機を
回す程度で 全然 問題ないんですけれど、
さすがに今日の夕方は、戸締りの後 
熱気が  室内に残って消えず・・・
遂に エアコンのお世話に なってます~

冷えるの 大のニガテな ‘猫’、心配な所に きっちりサポーターなどして・・
でも、設定28℃で 2時間も居ると 骨まで沁みるな~




今日の 夕暮れ散歩は いつもの「水辺公園」


池畔のオミナエシ(女郎花)
オミナエシ科




シモバシラ(霜柱)
シソ科
   
突き出した総状花序の 片側だけに 花をつけます。
冬に、茎の根元に 氷の結晶のようなものを つけるところから、この名。
こんなふうに


此処は 冬も比較的暖かく、なかなか 見られませんが・・


ハギ(萩)
マメ科



サルスベリ(百日紅)
ミソハギ科





帰り道 ツクツクボウシの 初鳴きを 聞きました。早っ!
立秋も まだなのに・・

8,316歩










盛夏

2021-08-02 | 散策


八月に なりましたね。

大運動会は まだ 終わらないんですね、長い・・・
TVで 繰り返し流される「感動場面」は もう ごちそうさん




今日は 用足しのついでに ちょっとだけ 日中歩き。
シャワーを浴びたように 汗 びっしょりに なりました~




ツルボ(蔓穂)
ユリ科
   
目立たないけれど、薄紫色の 涼し気な花☆
別名:サンダイガサ(参内傘)


ムクゲ(木槿)
アオイ科

白いムクゲが 好きです


クズ(葛)
マメ科




*オ・マ・ケ*
ご近所さんから もぎたてを 頂きました~

さぁ、何にして 食べましょう?