スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

猛暑デス!

2019-07-31 | 散策


今日も 暑かったですね~!

関東各地で 軒並み‘猛暑日’ だったとか・・
我が家の方でも、30℃超は 確実だったでしょう。

で、今日は ごく軽めに 歩きました。




YRP「水辺公園」


水辺なら 少しは 涼しさを感じられると思って、木蔭を拾いながら。
さすがに、歩いている人は いつもより少なめだナ・・


マガモが 盛んにジャブジャブ

暑いよね~!



ヘクソカズラ(屁糞葛)
アオイ科
      
気の毒に・・・一度聞いたら きっと忘れない名前(笑)
別名:ヤイトバナ(灸花)


珍しい花が 咲いていました☆
(日蔭で うまく撮れなかった・・・)

オオボウシバナ(大帽子花)
ツユクサ科



      
ツユクサ(露草)の変種で、別名:アオバナ(青花)
友禅染の 下絵を描く染料「青花紙」の原料になるそう。
此処で草木染をしているグループの人達が 育てているのかな?



ハマユウ(浜木綿)
ヒガンバナ科








ちょっとでも歩いておかないと、 すぐ怠け癖がついてしまうので
がんばりました~



 

コメント

おんめさまの花

2019-07-30 | 花散歩


久しぶりの鎌倉です☆

最近は、前にも増して すっかり人混みが苦手になり
ここ暫くは 足が遠のいていました。
紫陽花の季節が終わったので、そろそろ・・



鎌倉の「おんめさま(大巧寺)」では、今 どんな花が見られるでしょう?

本堂前の蓮の花は、もうすっかり 終わっていて

オミナエシ(女郎花)が 咲いています。



ヤブラン(藪蘭)
ラン科
      



キキョウ(桔梗)
キキョウ科

そろそろ 終盤でしょうか。



オニユリ(鬼百合)
ユリ科
      
別名:テンガイユリ(天蓋百合)



イワフジ(岩藤)
マメ科
      
野生種は、川岸の岩場などに生えているようです。
別名:ニワフジ(庭藤)


マンリョウ(万両)
ヤブコウジ科

初冬の頃 真っ赤な実になります。



ハマゴウ(浜栲)
クマツヅラ科
      
海岸を散歩していると、時々 見かけることがあります。
良い香りがするので、お線香の原料になるとか。



ボタンクサギ(牡丹臭木)
クマツヅラ科




シュウメイギク(秋明菊)
キンポウゲ科
      
別名:キブネギク(貴船菊)
たくさん蕾をつけて・・ これから 次々と咲きそうです。


ほかにも、
ムクゲ(木槿)、ナツズイセン(夏水仙)、オカトラノオ(岡虎ノ尾)、ホトトギス(杜鵑)・・
いつ訪れても、きっと色々なお花が 迎えてくれるお寺です

 

コメント

夏が来た!

2019-07-29 | 花散歩


今日か 明日かと気を揉ませて 延び延びになっていたけれど、
関東地方も どうやら梅雨が明けたようです。

これからまた 暑さとの闘いの日々ですね・・
さぁ、がんばって 元気に乗り越えましょう!!




駅前の花壇に、今年も大輪の花が たくさん咲いています☆




アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)
アオイ科

1~2mの草丈に、人間の顔ほどもある大きな花。
別名:クサフヨウ(草芙蓉)
原産は 北アメリカ。


      



      


昨日一昨日の2日間 町内の公園で行われたお祭りの
後片付けのお手伝いに、朝から 行ってきました。 暑かったヮ~

やっと ホントの夏が やって来ましたね!





コメント

梅雨明け間近

2019-07-22 | 花散歩


鬱陶しい雨の季節も どうやら 出口が見えてきたようですね。
結局のところ、例年通りの 梅雨明けになるのかな。




YRP「水辺公園」は今、ネムノキが 花盛り☆
池を覆うように 枝を広げて・・










ハマユウ(浜木綿)
      



サルスベリ(百日紅)が 咲きだしました。





ハギ(萩)








「 そのすがた 人にうつすや ねぶの花  」 加賀 千代女

 

コメント

「藤沢えびね・やまゆり園」で

2019-07-20 | 花散歩


「藤沢えびね・やまゆり園」では、レンゲショウマや ヤマユリ以外の出会いも☆


シュウカイドウ(秋海棠)
シュウカイドウ科
      

シモツケ(下野)
バラ科




ヒロハノカラン(広葉ノ花蘭)
ラン科
      
主に 屋久島・種子島以南の 湿度の高い森などに自生する 夏エビネ。
人型のような 面白い花姿ですね。 和名:ダルマエビネ(達磨海老根)


ホタルブクロ(蛍袋)   
キキョウ科  




ミソハギ(禊萩)と オミナエシ(女郎花)
      



ムサシアブミ(武蔵鐙)                   ヤブミョウガ(藪茗荷)
サトイモ科                            ツユクサ科
      











時折 ミストのような細かい雨が降り注ぐ 林の中で
気持ちのいい散策に 時間を忘れました~




コメント

レンゲショウマに会いに

2019-07-20 | 花散歩


昨年 横浜在住の古い山友達から「レンゲショウマが 咲いてるよ!」と
教えて貰ったまま とうとう時季を逃し、ずうっと気になっていたので、
今年こそは! と 満を持して、連れて行って貰いました~♪

横浜ブルーラインの終点「湘南台」駅から 神奈中バスで10分ほど、
「慶応大学前」で降りて 更に 10分ばかり歩きます。




      
                               この のぼり旗が道案内


藤沢えびね・やまゆり園

入園料:¥300
ボランティアの方が 蚊取線香を首に提げてくれました。
案内パンフレットを貰って、いざ 入園☆



ウッドチップが敷き詰められた園路が フカフカして心地いい~♪



あちこちに ヤマユリ



      






そして、
わが愛しの レンゲショウマは 何処に?


ココでした~!

フラワーセンター来だね、 三年ぶりかな・・


      




レンゲショウマも 園内のあちこちに
こんな間近で こんなにたくさん咲いててくれて、もう 大満足

山友に呆れられるほど バシバシ撮りまくってしまった・・



コメント

グリーンハウスの中は・・

2019-07-19 | 花散歩


フラワーセンターの「グリーンハウス」では、どんな花に会えるかな?

色とりどりのブーゲンビリア





食虫植物の サラセニア
      

サラセニアの捕虫方法

筒状の入口のフタ部分から 裏側に蜜腺があり、虫をおびき寄せます。
誘われた虫が 滑り落ちると、フタの裏に下向きの毛が生えていて滑りやすくなっています。

落ちた虫は、中の 消化酵素と微生物により分解され 吸収されてしまいます。



ハイビスカス展を やっていました☆





      



      


 セントジョニアヌス(原種系)




      








カエンボク(火焔木)
ノウゼンカズラ科

高木です。
左上に、赤い花が咲いているのが 分かりますか?

頑張って 撮ってみました

原産:南アフリカ ゴールドコースト
燃え上がる炎のような 花が咲くというので、この名。
遠目には チューリップの花に見えると、別名 アフリカン チューリップ。
熱帯域では、普通に街路樹として 広く植栽されているそうです。



バナナの花が 咲いていました☆

バナナは、実が生ると その株は枯れてしまうそうですね。
熱帯域では、果実だけでなく 葉は 食材を包んで蒸焼きにするのに
用いたり、茎(偽茎)から繊維を採ったり、根を解熱剤にしたり、と
生活の中で 様々に利用される 欠かせない植物です。



アザレアツバキ
ツバキ科

原産:中国
夏に咲く 珍しいツバキです。



スイレン(睡蓮)
スイレン科
      









コメント

蓮が咲いています

2019-07-16 | 花散歩


7月14日 「大船フラワーセンター」の 蓮






      



雨が上がって・・











蓮の葉の噴水☆





冷夏のせいか、それとも 訪ねた時間が 遅かったからか
花の数は 例年より少なかったですが・・

でも、神々しいような美しい花を 見ることができました~


「 小夜更けて 蓮の浮葉の 露のうへに 玉と見るまで 宿る月影 」 源 実朝


コメント

神楽坂通りをぶら~り

2019-07-15 | 東京・川崎


お盆です。

いつもの年と違い、全く実感が湧かないけど・・・




午前中 お墓参りを済ませ、昼食後のお腹ごなしに
早稲田から飯田橋まで 「神楽坂通り」を ぶら~りと。




まずは、以前ご紹介した「 赤城神社 」へ。



今日は 露店がたくさん出ています。











今回は、近くから 表情をよーく観察☆
      



蛍雪大神






‘猫’ の願い事?

それは ナ、イ、ショ☆





「神楽坂通り」
      
休日は ‘歩行者天国’ になっているのかな。
小洒落たカフェを見つけたり、お店を覗いてみたり・・






鎮護山 善国寺

日蓮宗




あっという間に 地下鉄「飯田橋」駅です。
最後は、やっぱりココ!



いろんな餡の ‘ペコちゃん焼’



今日の ご褒美デス☆



本日のお散歩は、11,500歩でした~




コメント

咲いてました!

2019-07-14 | 花散歩



10日に 「大船フラワーセンター」の ヤマユリ 開花のニュース☆


でも、
所用や雨の日が続いて なかなか行くことができず・・・

今日 やっと時間ができたので、 霧雨が降っているけど
エイヤっと 思い切って 出かけました。




入園すると 真直ぐに 例の場所へ。
先客あり

皆さん熱心に ヤマユリを撮影中














      
あ、ベニスジヤマユリ(紅筋山百合)も 咲いてた!





      




一年ぶりの 再会デス

間に合って 良かった~☆



もう一か所 「森の小道」の入口にも

姿は少しひねくれてるけど、とても綺麗な濃紅色です。




少し離れた場所に

オニユリ(鬼百合)





ホソバキスゲ(細葉黄菅)
      
アジア北東部に分布しています。




これも 同じユリの仲間 ヘメロカリス





コメント

横浜みなとみらいは 花いっぱい

2019-07-11 | 花散歩



 JR「桜木町」駅から 「汽車道」を ぶらぶら歩いていくと






「赤レンガ倉庫」が見えてきます。


手前の広場には、アジサイ・アガパンサス・ユリなど☆













      








どんどん歩いていくと、あたりは ユリの香りでいっぱい



エキナセア(エキナケア)
キク科

和名:バレンギク(馬簾菊)




華やかデス☆





コメント

月の夜に

2019-07-10 | 雑記


今日は 晴れましたね~~


夜空を見上げたのは、何日ぶりでしょうねぇ
きれいな月が 輝いて見えました☆




そして・・

‘トノ’溺愛の 我が家の月下美人が やっと開花しました!


梅雨寒の日が続いて 蕾が なかなか大きくならなかったので
気を揉んでいたけれど、昨夜から 次々と咲き始めました~

‘トノ’ ご満悦



 

コメント

梅雨どきの花の国

2019-07-09 | 花散歩


「梅雨」って こんな天気だったかなぁ
もう随分 お天道さまには お目にかかっていません・・・



サルコペニアに陥らないためにも 努めて歩かなきゃ いけませんね
暫くご無沙汰の「花の国」、ポピー以来かな?









梅雨どきの「花の国」は、アジサイとアガパンサスが花盛りです☆









アガパンサス
ユリ科(ヒガンバナ科)
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
アフリカ原産
      


アゲハが たくさん飛び交っています。
好みなんでしょうかね。








この夏 初めてのヒマワリ☆




アカメガシワ(赤芽槲)
トウダイグサ科
      
雌雄異株で、これは雌株。
新芽や若葉が 赤色を帯びているところから、この名。


アゲラタム
キク科

南アフリカには、60種以上の種類があるそうです。
花色には、紫・青のほか ピンクや白もあります。



ハーブ園に 行ってみると・・

チコリ                            イエローヤロウ
キク科                                キク科
      
                             和名:キバナノコギリソウ(黄花鋸草)


アーティチョーク(朝鮮薊)
キク科

草丈は 2m以上にもなります。


トケイソウ(時計草)
トケイソウ科



リアトリス
キク科
      
和名:キリンギク(麒麟菊)


遠くから 甘い香りが漂ってくると思ったら・・☆

カサ ブランカ
ユリ科





 

コメント

7月の水辺公園

2019-07-06 | 花散歩



今日は 気温もあまり上がらず、梅雨寒の一日です。




「水辺公園」では、ネムノキの花が 咲き始めました。



ネムノキ(合歓ノ木)
マメ科




こんな天候の日でも、雨の止み間をぬって 紫陽花が満開の
池の周りを ウォーキングする人たちが 三々五々・・




 マルバデイゴ(丸葉梯姑)
マメ科

原産地:ブラジル


ネジバナ(捩花)
ラン科
      
右巻き、左巻き、なかには巻かずに真直ぐ と、咲き方は なかなか個性的です☆ 


オカトラノオ(岡虎ノ尾)
サクラソウ科

総状花序の 元から上へと咲き上っていく白い小さな花が 片側に
偏ってびっしりつくため、花穂が 弓なりに曲がるのだそうです。
たしかに、虎か何か 動物の尻尾みたいですね。


インドハマユウ(印度浜木綿)
ヒガンバナ科



ヤマゴボウ(山牛蒡)
ヤマゴボウ科
      
原産地は 中国。
根が牛蒡に似ているところから、この名。
根は 食べられませんが、商陸という 漢方の生薬に用いられます。 
よく似たヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)は 北アメリカ原産。


ヤブジラミ(藪虱)
セリ科
      
種子が 人や動物に付いて運ばれ 繁殖するので、ちょっと気の毒な この名。


タケニグサ(竹似草)
ケシ科
      
高さ1~2mの 茎の先の円錐花序に 白い花。
茎が 中空になっているところから、竹に似ていると この名。


シモツケ(下野)
バラ科

名の由来は、下野国(栃木県)に多いから とも、
花の咲いた様子が 霜が降りたようだから とも。


別名:シュウセンギク(繍線菊)



池畔は 涼し気なアガパンサスが 花盛り☆






コメント

衣笠山をぶら~り

2019-07-03 | 花散歩


漸く雨がやんで 今日一日は どうやらもちそうなので、
「衣笠山公園」へ 行ってみました。 ヤマユリ まだ咲いているかな~




ここも アジサイがたくさん植えられています。
















南の斜面に
     
点々と ヤマユリが咲いています~


      


あ、紅筋!?

と 一瞬喜んだけど・・違うナ、残念!



ユリは そろそろ終盤でしょうか。
今年も 見られて良かったデス!
     




ホタルブクロ(蛍袋)
キキョウ科



ヒメコウゾ(姫楮)
クワ科



足元にも いっぱい!





おや、ハトほどの大きさの鳥、親子連れみたい・・
あれは?




コジュケイ?


梅雨どきの衣笠山で、いろいろな出会いがありました☆


コメント