東京から新幹線で二時間半、岩手県一ノ関に着いた。
思えば大学時代に平泉を訪れた時以来(当時は夜行列車)。
宿は駅前の「東横イン」。
ネットで予約したが、他のビジネスホテルを含めてほぼ満室だった(復興作業関連の利用か)。
東横インは初めて利用するが、ベッドはセミダブルで、室内も圧迫されるほどの狭さでない。
ただLANは有線のみ(自分のイー・モバイルを持参)。
夕食のために外に出る。
街のメインストリートは地方都市の例にもれず、シャッター・空き店舗が散見(住宅地は周辺部に移っているのだろう)。
持参したガイガーカウンターのスイッチを入れる。
すると表示は0.24μSv/hを越えた。
ちなみに、一ノ関までの途上の値は、新幹線車内での計測だが、
那須塩原~白河:0.2μSv/h(以下同)
須賀川~郡山:0.3
本宮市(通過中):0.43…ルート上で原発に一番近い地点
福島:0.3
それ以外(宇都宮以南、宮城以北)は多くて0.1程度
すなわち関東のホットスポット那須塩原と同じくらいを示した。
地表の値が気になったので、計器のβ線シールドを外し、地上1cmのβ線込みの値を測ると、0.8を越えた。
やはり、岩手のホットスポットといえる(γ線のみなら0.3程度)。
通りの店は居酒屋が多く、定食屋が見当たらない。
一人での夕食時にアルコールは1杯程度でいいので、居酒屋には入りづらい。
あと「ホルモン」の店も多いが、それは苦手。
ここまできて、ラーメン・餃子というのも…。
結局、地元資本のスーパーで、惣菜売り場の半値になったにぎり寿司などを買い(だし巻き卵に「がんばろう」の刻印)、
ホテルに戻って、室内で食べることにする。
ついでにスーパーで寝る前の酒とつまみも買う。
いつもならこれらは家から持ってくるのだが、少しでも地元に金を落すため現地調達とした。
ホテルで、持参したMacBookAir(今この原稿を打っている)から、室内の液晶テレビにHDMIケーブルを繋いで、
テレビ版の『壬生義士伝』(渡辺謙主演)を観る。
南部藩出身の新選組隊士吉村寛一郎を主役としたドラマだ。
南部弁がふんだんに使われるので(原作も)、この地で観るのに最適かなと思って持ってきた。
といっても一ノ関は南部藩ではなく、伊達藩領だが…。
思えば大学時代に平泉を訪れた時以来(当時は夜行列車)。
宿は駅前の「東横イン」。
ネットで予約したが、他のビジネスホテルを含めてほぼ満室だった(復興作業関連の利用か)。
東横インは初めて利用するが、ベッドはセミダブルで、室内も圧迫されるほどの狭さでない。
ただLANは有線のみ(自分のイー・モバイルを持参)。
夕食のために外に出る。
街のメインストリートは地方都市の例にもれず、シャッター・空き店舗が散見(住宅地は周辺部に移っているのだろう)。
持参したガイガーカウンターのスイッチを入れる。
すると表示は0.24μSv/hを越えた。
ちなみに、一ノ関までの途上の値は、新幹線車内での計測だが、
那須塩原~白河:0.2μSv/h(以下同)
須賀川~郡山:0.3
本宮市(通過中):0.43…ルート上で原発に一番近い地点
福島:0.3
それ以外(宇都宮以南、宮城以北)は多くて0.1程度
すなわち関東のホットスポット那須塩原と同じくらいを示した。
地表の値が気になったので、計器のβ線シールドを外し、地上1cmのβ線込みの値を測ると、0.8を越えた。
やはり、岩手のホットスポットといえる(γ線のみなら0.3程度)。
通りの店は居酒屋が多く、定食屋が見当たらない。
一人での夕食時にアルコールは1杯程度でいいので、居酒屋には入りづらい。
あと「ホルモン」の店も多いが、それは苦手。
ここまできて、ラーメン・餃子というのも…。
結局、地元資本のスーパーで、惣菜売り場の半値になったにぎり寿司などを買い(だし巻き卵に「がんばろう」の刻印)、
ホテルに戻って、室内で食べることにする。
ついでにスーパーで寝る前の酒とつまみも買う。
いつもならこれらは家から持ってくるのだが、少しでも地元に金を落すため現地調達とした。
ホテルで、持参したMacBookAir(今この原稿を打っている)から、室内の液晶テレビにHDMIケーブルを繋いで、
テレビ版の『壬生義士伝』(渡辺謙主演)を観る。
南部藩出身の新選組隊士吉村寛一郎を主役としたドラマだ。
南部弁がふんだんに使われるので(原作も)、この地で観るのに最適かなと思って持ってきた。
といっても一ノ関は南部藩ではなく、伊達藩領だが…。